こんにちは。
いつも見に来てくださりありがとうございます。
前回から少しの間が空き、久し振りの更新になります。
早いもので5月ももう直ぐ終わり。
6月に入れば、あっという間に今年も残り半分になってしまうんですね💦
愛鳥達がいなくなって早くも1年と1ヶ月。
未だに生活リズムを掴む事の出来ない、手探りの毎日です。
そんな今月5月は、前回のブログでも書かせていただいたように鳥友さんが愛鳥達を連れて来てくださったり、鳥さんのお預かり依頼があったりと、鳥関係での予定がてんこ盛りの我が家です。
そうして今回27日は、これまでも繰り返しお預かりさせていただいているうずらちゃん達のお預かりがありました。
男の子うずらのよもぎちゃんと女の子うずらのあずきちゃん。
今回で6回目の、ほんの6時間ほどのショートステイになります🐤🐥
昨日はうずらちゃん達2羽が我が家へ6回目のショートステイに来てくれました🏡
− うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) May 28, 2023
1枚目:お腹〜股の辺りがふさふさしてきたよもぎちゃん(男の子)と、2枚目:今回も安心の食欲だったあずきちゃん(女の子)🐤🐥
約1ヶ月ぶりの再会でした☺️ pic.twitter.com/Iar0EdyBug
今回から2羽のケージは夏仕様。
風通しの良い、これからの季節に過ごし易そうなケージでのご訪問でした。
今回からは夏仕様の風通しの良いケージで来てくれたうずらちゃん達🏡
− うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) May 28, 2023
右足が麻痺しているあずきちゃんは、足を上手に支えられる冬仕様と全く変わらないレイアウトで、でも涼し気でとっても快適そうでした✨ pic.twitter.com/TuXIVnJi8S
↓はよもぎちゃんのケージ。
(写真はお散歩中で写っていませんが)今回大きい方のケージで来てくれたよもぎちゃんも、変わらずのリラックスモード
− うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) May 28, 2023
飼い主さんは(私の手作り😅)ロスト対策用アレコレを使ってくださってのご訪問でした。
少しの距離の移動(車↔自宅)もドキドキ。
100%完全な安心はないもののちょっぴり安心です☺️ https://t.co/gbYSBAKpXN pic.twitter.com/f36E92F94P
💡我が家は賃貸アパートの2階にあります。
飼い主さんの車から我が家までは、決して長い距離ではありませんが短い距離でもありません。
何が起こるか分からないので、鳥さんを移動させる際にはとっても緊張します💦
そのため、我が家へ鳥さんと共にお越しいただく際にはどの飼い主さんにも、出来るだけ(特にロスト)対策をお願いしていますし・してくださっています。
うずらちゃん達の飼い主さんも、ケージはしっかりとした箱に入れて・布を掛けて〜と、いつも細心の注意を払って来てくださいますが、今回はこれまで以上に注意して来てくださいました。
・・・と言うのも、今回(前回も)男の子うずらちゃんーよもぎちゃんーが入っているケージは、以前私がお貸しした我が家歴代の古いケージ。
もしも底が外れたりしたら、何かあったら・・・と不安で一杯で😨
手作りではありますが)ロスト防止用のゴム紐やナスカンなどのグッズを、ご迷惑と思われたのではないかと思う程のお話しと共にお貸しした私でした。
けれど飼い主さんは、迷惑に思われるどころか「これ良いですね。」と言ってくださって。
嬉しかったです
そうしていつも通り、飼い主さんからご飯や注意事項などのお話しを伺って・お見送りをして半日のお預かりのスタートです。
我が家へ鳥さんを預けられる飼い主さん達は、いつも・あるいは少しでも気になる事があった時に、前もってかかりつけ医で健康診断を受けてから来てくださいます。
ありがたいですね。
今回はよもぎちゃんが、(毛引きのその後やご飯の相談で)かかりつけ医を受診してのお預かりでした。
新しいツクツクも一杯。
お腹〜股の辺りが白いふさふさになってきた、ベタ慣れのよもぎちゃん。
💡ちょっぴり雑音入り。
− うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) May 28, 2023
音量大きめで可愛いぽよぽよ声が聞こえます。
ツクツクな頭をなでなでされて眠ったと思ったら、あずきちゃんの所へ行きたい・お散歩もしたいでソワソワウズウズ😆
体の半分はまだツクツクけれど、お腹〜お股辺りは白いふわふわの羽毛で覆われてきたよもぎちゃんでした☺️ pic.twitter.com/4306RxTYg2
飼い主さんに冬用ケージと全く変わらない仕様で、不自由なく過ごす事が出来ているあずきちゃんもベタ慣れさん。
⚠️3、4つめ雑音多めですが、ぽよぽよ声も入っています。
− うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) May 28, 2023
右足は麻痺していて歩く事は出来ないあずきちゃんですが、両足の力はとっても強いんです☺️
抱っこするとお腹を付けてぺたんこもしますが、手に隠れて実は踏ん張って立っている事も多いあずきちゃんです。 pic.twitter.com/3ARxSnHqQK
お迎えした後、ひと休みした後で抱っこナデナデやお散歩。
ケージに帰ってもらってお昼ご飯と休憩。
また抱っこナデナデとお散歩、そのままお昼寝も😄
ほんの半日という短い時間はあっという間で。
無事、何事もなく飼い主さんが迎えに来てくださってホッと一安心。
今回も飼い主さんは可愛いお土産を持って来てくださいました。
前回お土産にいただいた、うずらベーカリーのオリジナルトートバックーもうひとサイズ小さなバック。
とっても可愛くて使うのが勿体ない私です
今回もお土産にいただいた、うずらベーカリーオリジナルのトートバッグ👜
− うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) May 28, 2023
右側が今回、左側が前回いただいた物。
生地がしっかりしていて使いやすい大きさの2種類。
でも可愛くて勿体なくて使えない予感😂 https://t.co/i1cJLHbRDs pic.twitter.com/5lR6Nc9l9h
そうして今回、飼い主さんが持って来てくださったものがもう一つ。
これまでもショートステイに来られる度に、我が家で育てたミルワームを受け取っていただいている飼い主さんとうずらちゃん達。
今回、暖かくなって来た事で残ったミルワームが全て蛹と成虫になってしまったという事で、改めて我が家で育てる事に。
久し振りに里帰り(?)して来たミルワーム達🐛でした。
と共に、今回も我が家で育てていたミルワームをプレゼント。
・・・と言っても、こちらも蛹と成虫になるスピードが早くなりまだ成長途中。それ程の量は無かったのですが。
これから次回のショートステイまでに頑張って育てます😆
💡ミルワームと言えば、先日イワシャコちゃん達がご訪問くださった時にほんのちょっぴりプレゼントさせていただいた、こちらもミルワーム。
残念ながらイワシャコちゃん達のお口には合わなかった(食べ物と認識しなかった)ようですが、同じくこちらも蛹から成虫へと成長した様子。
飼い主さんが育て始めてくれたようです✨
もしかするとこちらでもミルワームが増えてくれるかも知れません。
という事で、こちらもとっても楽しみだったりします。
うず惚れ産のミルワームが増殖するかも...?😆 https://t.co/Eskyfq05ZK
− うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) May 24, 2023
・・・話が反れてしまってすみません😅
お預かりの時間・日数が長くても短くても、人様の大切な愛鳥を預かるという事は責任重大。
いつもハラハラドキドキ。
お迎えが来て無事にお返し出来るまでは、多かれ少なかれ緊張しっ放しで。
飼い主さんと一緒に帰って行く車を見送る時が一番嬉しくて安心出来る時で、大きな仕事を一つ終えた時のように気が抜けてしまう時でもあったりします😅
それでも、鳥が1羽もいない生活になってもこうしてほんの時々、色々な品種の鳥さんと触れ合う事が出来て、飼い主さんともお話し出来る事は嬉しくて。
我が家の楽しみの一つになっています。
そんな我が家は、明日(もう今日ですね)から別の鳥さんのお預かりが入っています。
その途中で鳥さんの勉強会や私自身の通院と、予定は盛り沢山。
今月のようにお預かりが続く事はそれ程なくて、珍しいかなと思います。
引き続き気を引き締めてお預かりをして行きたいです💦
無事にお預かりを終える事が出来ますように・・・。
💡今回のお預かりは飼い主さんの許可をいただいていないので、その様子をブログ等に掲載する事は出来ません。
ですが、少しでも保留中の話題など、ブログの更新は出来たら良いなと思いつつ・・・。
私自身の闘病ブログも再開せねば!
いつも最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
皆様にも心からの感謝をお伝えしつつ・・・🌷
↓良かったら「頑張ってね」のポチッをよろしくお願いします。
にほんブログ村
左サイドにメールフォームを設置しています。
お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
↓こちらからも、可能です。
・メールフォーム スマホ・携帯用: