​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2022年12月05日

〜我が家に可愛いぬいぐるみがやって来てくれました〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、ありがとうございます。

前回の更新から少しの間が空いてしまいました。
この所体の調子があまり良くないため、なかなかツイートもする事が出来ません💦

今年ももう12月に突入
月とモカがいてくれた2022年という年もこのひと月で終了です。
本当に月日の経つのは早いものですね。

・・・そう言えば、月とモカを年内最後の健康診断に連れて行ったのも、ちょうど1年前の今頃でした。
その後に少し体調を崩した月モカが病院に通うようになって、それぞれに病気が見つかって闘病生活に入ってから見送るまでの期間は本当にあっという間の月日でした。

きっと来年、モカが旅立って1年になる4月もあっという間に来てしまうのかなぁ・・・なんて思うこの頃です😶
未だに月モカの闘病記の続きが書けず・・・ですが、その頃には少しでも書く事が出来ているでしょうか・・・。

なんて、そんな事をふと思ったりもする我が家に先日、とっても可愛いぬいぐるみがやって来てくれました
掛川花鳥園から発送されたそのぬいぐるみは、ヒメウズラ達と同じキジ科のイワシャコちゃん

送り主様は、先日月モカが残して行ったネイチャーを受け取ってくださったイワシャコちゃん達の飼い主様です😊


こちらの飼い主様には、手元に残っていたネイチャーを受け取っていただいただけでなく、愛鳥さん達(イワシャコのこんぶちゃん・するめちゃん)がその砂で楽しそうに浴びている姿を見せていただいたり月ちゃんモカちゃんも一緒に浴びてる気がします。」なんて、嬉しいお言葉までくださって。

そんな嬉しくてほっこりな気持ちにさせていただいて、それだけで十分。
ちょっぴり気持ちの整理も出来て、私の方が逆に感謝の気持ちで一杯だったのですが🍀

飼い主様からのメッセージには「想いの募るお砂を譲っていただいて〜ありがとうございます。」
と共に、「イワシャコちゃんのぬいぐるみが気になっているようでしたので。」「ぬいぐるみに惹かれているようでしたので。」とのお言葉が。


・・・そうなんですよね😅

いつもこちらの飼い主様のツイートには、可愛いイワシャコちゃん達と共に、チョコンと座っている、こちらもイワシャコちゃんのぬいぐるみが映っていて。
それを見てはいつも、イワシャコちゃんやぬいぐるみに「可愛い💓」「可愛い💓」と言っていた私なのでした。


本当に可愛いんですよ
良かったら、私のハマったこちらのツイート動画をどうぞ。
イワシャコちゃん達と並んでいると、そのぬいぐるみの再現率がどれだけ高いかもお分かりかと思います。


ぬいぐるみが届いた時、私は酷い体調不良で寝込んでおり、受け取ったのは夫。
(前もってぬいぐるみが届く事は飼い主様からメッセージいただいていたので)夫が寝込んでいる私に届いた事を報告。
夫曰く

私:「起きた時に自分で箱を開けたい。」→なかなか起きられず。夫が何度か声をかけると

私:「イワシャコちゃんが見たいから(夫に)開けて欲しい。」「枕元に置いて欲しい。」「イワシャコちゃんだぁ
と言っていたようで。

目が覚めると枕元に、チョコンと座っていたイワシャコちゃんのぬいぐるみがいたのでした。

起きて改めてぬいぐるみを抱いてみると・・・。
憧れのぬいぐるみはやっぱり可愛くて、実際のイワシャコちゃんとそっくりで。

首に入った黒いラインも、つぶらな瞳も、赤いチョコとしたくちばしもあんよも縞々模様も、背中から見た両羽も尾羽も〜と、どの角度から見てもリアルで、且つコロコロとした愛らしさがあってやっぱり可愛くて

そうして手触りがとても滑らかで優しいのです✨
ぬいぐるみ自体の優しさと、送ってくださった飼い主様の優しさが一緒になって・・・。
その温かさに心もホッコリさせられた私です😋

我が家には色々なご縁で繋がる事が出来た方々からの、温かくて優しいいただき物が部屋のあちこちにいてくれます。

愛鳥達がいなくなって、「もう鳥を迎える事はしない」と心に決めた私にとって、寂しい気持ちに未だ変わりはありませんが、今回来てくれたイワシャコちゃんやいただき物を見ると、我が家は温かい小物達で溢れていて
そうした小物たちに囲まれた生活もまた幸せだな、とも思うのです🍀

これもまた愛鳥達が繋いでくれたご縁ですね。
なみへいさん、本当にありがとうございます。

また、これまで愛鳥達を通して繋がり・見守ってくださった皆様にも感謝しています。
そうして、これからもよろしくお願いいたします🍀

そんな今回の出来事でした。

いつも最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
皆様にも心からの感謝をお伝えしつつ・・・🌷

↓良かったら「良かったね」のポチッを、よろしくお願いします。  
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

左サイドにメールフォームを設置しています。
お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
↓こちらからも、可能です。
・メールフォーム  スマホ・携帯用:


posted by うず惚れ at 01:21 | Comment(0) | ■頂き物:鳥グッズギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月09日

〜改めて月モカちゃんが我が家へ。兄弟姉妹4羽が揃いました〜

こんにちは。
前回の更新から少しの間が空いてしまいました。
いつもノロノロの更新ですが、今回も見に来てくださりありがとうございます。

このところ、我が家のある地域では毎日のように雷雨の天気が続いています。
雷が大の苦手な私。
せっかくPCでブログを〜と思っても、雷雨の間は色々な意味で怖くてPCに触れる事が出来ない私なので、どうしてもいつも以上にブログの更新が先延ばしになってしまいます💦

今回の記事も、そんな先日のツイートのまとめになります。

実は(先月のお話しになってしまうのですが)先月、月が旅立ってから2ヶ月目を迎える頃に、月とモカの元親さんから小包が届きました。

頂き物写真.jpg

温かい手紙と共に一つ一つを開けてみたその中からは、つい2ヶ月ほど前に旅立ったばかりの月とモカそっくりの網ぐるみが・・・✨
💡画像は記事下ツイートをご覧になってくださいませ。

これまでも度々、私自身や我が家の愛鳥達に怪我や病気等々何かある毎に、励ましや応援として、色々な応援便を届けてくださった元親さん。
↓良かったらこちらもご覧くださいませ。

〜羊毛ましろちゃんが、里子に来てくれました〜
〜温かいお便り便が届きましたーその1〜
💡↑こちらには、ヒメ達よりも先に旅立ったオカメインコ:ポポの網ぐるみも😊
〜温かいお便り便が届きましたーその2〜
〜再びましろちゃんが来てくれました〜

その温かいお気持ちにはただただ感謝しかありません😭

そうして今回、届けてくださった網ぐるみの月とモカ。
月とモカが旅立って以降、寂しい気持ちで一杯の私に届けてくださった月とモカ。

模様も羽の色合いも、その細部まで細かく再現されていた網ぐるみは、まるで月とモカが元気になって再び我が家に帰って来てくれたようです😭

網ぐるみの月モカちゃん.jpg

「おかえりなさい。」

生まれてから6年と3ヶ月をずっと一緒で、離れた事の無かった来た月とモカ。
鼻炎をきっかけに、ほぼ同時期に闘病生活に入って、月の旅立ちと共に初めて離れ離れになってしまった時とモカ。

網ぐるみの月モカちゃん.jpg
届いた網ぐるみの月とモカを並べてその様子を見ていると、まるで再び再会して一緒になる事の出来た月とモカのようでした。

網ぐるみの月モカちゃん.jpg
「これからはず〜っと一緒だよ。」
そんな言葉が聞こえて来そうです。

そんな月とモカを並べて入れてみた籠↓は、ちょうど1年程前にオカメインコのポポが旅立った際、鳥友達が持ってきてくださった、綺麗なアレンジメントの入っていた籠💐
何だかポポも一緒にいるみたいです。

そうして、元親さん宅から月とモカと共に我が家にやって来た姉妹の茶子とましろ
月とモカよりも先に旅立ち、また元親さんによって我が家に帰って来てくれた茶子ましろ、2羽の網ぐるみ達🐤🐤

6年ほど前に、元親さん宅から里子に来てくれた大切なヒメウズラ4兄弟姉妹達。
網ぐるみという形で、再び元親さんから届けられたヒメウズラ4兄弟姉妹達。

今回、元親さんのお気遣いで月とモカも我が家に帰って来てくれて、数年振りに4羽の兄弟姉妹が揃ってくれました↓。
並べると、まるで6年前、初めて我が家にやって来てくれた時のようです😭

当初PC机の上に並べて、ブログ作成中にいつでも見られる所に置いていた4羽でしたが、今回何気なく、ふと4羽が生活していたケージ置き場(ラック)へ
空っぽになったケージの前に置いてみると、生前この場所で過ごしていた4羽の兄弟姉妹の姿が蘇って来て思わず涙が出て来てしまいました。

私が体調不良になって寝室で横になっている時も、そこから見える4羽のヒメウズラ達の姿を見て・声を聞いて・・・。
安心して休んでいた事を思い出します。

・・・実は、月とモカが旅立ってから、我が家から1羽も鳥達がいない生活となり、一人夜を過ごす事が寂しくて、なかなか眠る事が出来なくなっていた私です😞
ですが、この場所に4羽が戻って来てくれた事で、少しずつ安心して眠る事が出来るようになりました。

こんな風に、再び4羽が揃ってくれるとは夢にも思わず、その温かいお気遣いにはただただ感謝しかありません。

また今回、届けられた月とモカの網ぐるみについてツイートした際にも、温かい言葉の数々をいただきました。
月とモカの事を覚えてくださった事が嬉しくて・・・😭

愛鳥達がいなければ繋がる事の無かった事を考えると、本当に不思議なご縁です。
この温かく・大切なご縁にも改めて感謝の気持ちで一杯です🍀

今はまだ、気持ちが整っていなくて月とモカの闘病記を書く事が出来ませんが、こうした温かい繋がりに少しずつ心が落ち着いて、いつか書く事が出来るようになると良いなと思います。

いつも最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
皆様にも心からの感謝をお伝えしつつ・・・🌷

↓良かったら「4羽揃って良かったね」のポチッを、宜しくお願いします。  
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

#愛鳥闘病記 - ブログ村ハッシュタグ
#愛鳥闘病記

左サイドにメールフォームを設置しています。
お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
↓こちらからも、可能です。
・メールフォーム  スマホ・携帯用:


posted by うず惚れ at 22:17 | Comment(0) | ■頂き物:鳥グッズギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月24日

〜素敵便が届きました〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

前回まで、愛鳥塾レポートとその続編を書かせていただき、珍しく一気に書き上げたせいか、少し燃え尽きていた私ですあせる
こちらの記事へは、色々なご意見や感想を寄せていただき、改めて感謝致します。

そうして、「このまま年末まで突入?」なんて思っていた所へ、ウズラーさんからとっても素敵なプレゼントが届きました。
いつも何かと気にかけてくださる、我が家のヒメ達元親さんからの素敵便ですおねがい

箱には配達鳥サンの素敵なお気遣いのシールがクローバー

7 箱に張られた可愛いお願いシール.jpg

いつも「どこでこんなに素敵な鳥グッズを見つけるのだろう?」と思わされるプレゼントの品々は、ヒメウズラの漫画本(同人誌)に、来年のカレンダー2種・うぐいすボールというお菓子・同じくうぐいすボールのクリアファイル・光る白鳥さんのガチャ等々。
温かいお言葉が書かれたお手紙と共に梱包されていましたチューリップ黄

2 同全体写真.jpg

こちら、あまりに素敵で涙が出て来た、来年用のメモリアルカレンダー
昨年亡くなった茶子今年9月末に亡くなったましろも含め、同じくうずらオフ会でお会いした方々の、今は亡き愛鳥達の写真が印刷されたメモリアルカレンダー(表紙)ですキラキラ

3 ウズラーのメモリアルカレンダー.jpg

2羽仲良く写っている、まさにこの日、我が家に着たばかりの時に撮った写真が6月、元親さんが、茶子の写真の中で一番気に入ってくださっていた写真(動画にもなった私もお気に入り)が10月、抱卵中のましろちゃんが12月に印刷されていました。

4 我が家の子達のカレンダー写真.jpg

1ヶ月程前に元雄さんから、「出来るだけ鮮明に写ったましろちゃんの写真を送って貰えませんか?」とLINEでご連絡がありました。
「何かな?」なんて思いながら、パソコンに保存したましろの写真を複数枚ピックアップして送らせていただいた事があったのですが、まさかこのカレンダーに印刷される物だったとは爆  笑

ましろの写真を選んでいる時、「こんな事もあったなぁ」なんて、色々と思い出しながら選んだ写真。
スマホが苦手で、抱卵中の真ん丸としたお餅ちゃん姿で巣箱にいる時に撮った写真が多かったましろちゃん。
親ばかで、「あれもこれも」と選べなくて、厳選した写真を複数枚、元親さんへお送りしちゃった写真でした照れ

こんなに素敵なメモリアルカレンダーになったんですね。
ウズラーの皆様の鳥さん達も、それぞれ思い出深い写真で、このカレンダーは永久保存版ですねチューリップ紫

そうしてこちらは光る白鳥さんのガチャ。
こんな可愛らしいがチャは、まだこちらでは見た事がありません。

5 光る白鳥がチャ写真.jpg

白鳥の足(底)部分に触れると光る、と言う事で、動画に撮ってみました。
ひらめき電球点滅にご注意くださいませ。

とても綺麗です。
電池の交換が出来ないとの事で、大事に保存しつつ、時々楽しませて貰いますね音譜

本当に、いつも温かいお気遣いを送ってくださる元親さんには、感謝の言葉しかありません。
また、他の方々からもこれまで、どれほどの素敵便を送っていただいたか分かりません。

そんな皆様のお心に感謝しつつ、私もいつかお返しが出来たらと思うばかりです。
本当に有難うございましたおねがい

・・・そうしていよいよ、今年も残り僅かとなりましたね。
私はこの後、PCをWindows7から10へアップグレードするという、最後の大仕業が待っています。
ギリギリまで先延ばししてしまい、いよいよ取り掛からなければなりません笑い泣き
私自身の闘病日記は、ずっとお休み中汗
せめてどちらも、年内にもう1度、更新出来たら〜と願いつつ。

いつも、最期まで読んでくださる皆様にも、心から感謝しつつ・・・チューリップピンク

↓良かったら、「良かったね。頑張ってね」のポチッを宜しくお願いしま(日本ブログ村)。
  

左サイドにメールフォームを設置しました。お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
↓こちらからも、可能になりました。
メールフォーム 携帯用:

posted by うず惚れ at 03:17 | Comment(2) | ■頂き物:鳥グッズギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月14日

〜再びましろちゃんが来てくれました〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございまず。

前回の〜鳥フェスとうずらオフ会へ行って来ました〜の続きになります。
沢山の鳥グッズと・素敵なウズラーさん達と過ごして帰宅したその日に、実はもう1つの嬉しい出来事がありましたひらめき電球。 

ウズラーさん達とお別れする際に、先月亡くなったましろちゃんを里子にくださった元親さんから、一つの紙袋を手渡されました。
元親さん:「帰ってから開けてね。」

何だろうと思い、帰宅して直ぐに開けて見ると・・・?
そこには、とっても可愛らしいウズラグッズの中に、編みぐるみのましろちゃんがチョコンといたのでした爆  笑

18 こうままさんからのプレゼント .jpg

ラッピングされた袋から取り出してみると・・・。
ほぼ等身大の、編みぐるみのましろちゃんドキドキ

22 袋から出した編みぐるみのましろちゃん.jpg

とても丁寧に編みこまれ、羽やくちばし等も綺麗に再現されている、文字通り真っ白なましろちゃんでした

23 同編みぐるみのましろちゃん.jpg

とっても可愛らしい、こちらも編んで作られたピンクと白色の羽毛に乗って、再び我が家にやって来てくれたましろちゃんですラブラブ

25 乗っていたのは編みぐるみで出来た羽.jpg

元親さんはいつも、里子にくださったヒメちゃん達と我が家を気遣ってくださっていました。
ちょっとヒメ達が体調を崩した時や、昨年、茶子が亡くなった際にも、何かと応援や励ましの手紙や贈り物をくださり、そのお気遣いにいつも感謝していた私です。

続きを読む
posted by うず惚れ at 21:08 | Comment(10) | ■頂き物:鳥グッズギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月26日

〜素敵な贈り物が届きました〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

前回、鳥さんの10回目のお預かりを終えてから1週間ちょっとが経ちました。
今月28日は、前回〜ヒメウズラちゃん達、3歳になりました〜で書かせていただいたヒメウズラ達の、今度は「お迎え3年目を迎えました」日になります。
本当に年月が経つのは早いものですね・・・ニコニコ

今月に入ってから、同じウズラ飼いのお友達の方々のお宅で、鳥さん達が相次いで体調を崩された様子をブログで拝見し、とても心が痛む思いでいます。
季節的なものもあるのでしょうか・・・。

そんな我が家も、唯一の女の子になったましろちゃんが、続けて産卵トラブルを起こしてしまったり、ちょっとドキドキハラハラする日々を送りましたガーン

これまでずっと安産だったましろちゃん。
思わず、昨年10月に亡くなってしまった茶子の事を思い出してしまい、トラブルを起こす度に、かかりつけの先生に電話やFAXでご相談させていただいたり・・・と、ちょっとプチパニックになってしまった私でした。

幸い今は落ち着きつつあり、現在は抱卵中のお母さんをしてます💦
                   ↓

IMG_7250.JPG

そんな不安一杯の所へ、私の気持ちを察してくださったかのように、お二人から素敵な贈り物が届きました。

続きを読む
posted by うず惚れ at 21:58 | Comment(4) | ■頂き物:鳥グッズギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする