​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2011年06月17日

〜羊毛フェルト鳥の紹介パンフレットを・・・その2〜

先日紹介させていただいた小鳥の病院の掲示板に貼らせていただいた、このサイトのチラシ。
チラシと一緒に飾っていただこうと、主人に制作してもらった羊毛フェルトの親子のスズメ2羽がこちらです。
img66d052a7zik7zj.jpg
  • 何分鳥の病院に行くことになったのも急。
  • 鳥の政策をお願いしたのも急。
  • 2羽の親子が出来上がったのが病院に行く当日の朝。

・・・ということもあり、私自身もチラシの作成・療養に忙しく、デジカメに撮っている時間はワタワタ。
今回写真をアップしようとして気が付いたのですが・・・。

imgf3fd0adezik3zj.jpg

親鳥スズメちゃんしか撮っていなくて子供スズメちゃんがいないexclamation&question

うっかり子(小)スズメちゃんを撮り忘れてしまったようですがく〜(落胆した顔)
何と言うことでしょう!?

写真の親スズメちゃんは人の親指や10円玉と比べても、同様のサイズ程度
とても小さなサイズになりました。

img96fc7635zik5zj.jpg
img54f20eebzikdzj.jpg


・・・なので子(小)スズメちゃんはさらに小さなサイズとなっていますわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
サイズでいうと親スズメちゃんの2/3くらいでしょうか・・・?

ちょっと縮小した感じでも、でも親が小さいので子供はもっと小さいです。
ストラップの色も親子別々にしてみたんですよ(^^ゞ。

折角写真をアップしようとしていたのに、「子(小)スズメがいない!?」というドジをやってしまうのはいつもの私のことですが、さすがにブログにアップしようという時にこういうドジをやるとへこみますね・・・バッド(下向き矢印)
img05d457f9zik4zj.jpg


今度病院へ行くことが有りました子(小)スズメちゃんを撮らせてもらってきますね。
病院で実物を見られる方はそちらの方が早いかも?
本当に申し訳ないです。

・・・それにしても主人の作る羊毛鳥が、だんだん小さく・コロコロしてきているような感じがするのは私だけでしょうか・・・?
小さいとコロンと取れてしまいそうなので、せめてもう少し大きく作って欲しいものです。

「初心者なんだから、チクチク刺してみないと大きさが分からないんだよぉ。急だったし・・・。」とは主人あせあせ(飛び散る汗)
お粗末さまでした。

posted by うず惚れ at 15:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | L里子に行った子達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月13日

〜里子に行った子達ーその3

前回、主人がつたない手で羊毛フェルトセキセイとスズメを里子に出した事を日記で書いた、その後です。

写真でお分かりの通り、本当に小さな10円玉サイズのセキセイとスズメです手(パー)
「久し振りに作ったら、サイズの加減が分からなくなった」とは主人。

img12a081afzik8zj.jpg
本当に小さいですね。

里親さんが、完璧と屋いえない・ほとんど初制作に等しいセキセイを(もちろんスズメも)とても喜んで下さり、ご自身のmixi日記にアップして下さいました。
その里親さんのアップされた写真がとても可愛かったので、許可を頂きこちらでもアップさせて頂く事に・・・。

ありがたいお話です。
真は羊毛セキセイのモデルになった、里親さんの所で飼われているセキセイちゃんです揺れるハート
img5fafae73zikezj.jpg
本鳥さん、とても可愛い〜(#^.^#)。

分身(?)と対面させたところ、とても興味を示してくれて、直ぐに寄って来てくれたそうです。 
img9f0b214azik8zj.jpgimg29397a02zik5zj.jpg
                         

「ずいぶん小さい子だね。」


                                             つたない、主人の制作した鳥が本鳥にも認識してもらえたようで嬉しかったです。
 
 本鳥さんは「仲間だと思ったのか分身ちゃんに一生懸命話しかけ出してた」・・・との事カラオケ
 ほほえましい光景が目に浮かびます。
 

img852ed627zik0zj.jpg
「どことなく模様が似てる・・・?」

写真を見つつ、何とか本鳥に近い体のグリーン模様をチクチクしていた主人ですが、こうして一緒にいるところを見ると少しは似ているでしょうか・・・?

里子に行ったセキセイとスズメちゃんには、こんな素敵なカゴが用意されていましたぴかぴか(新しい)
img5a3847eazik5zj.jpgimg384071e9zikbzj.jpg

「素敵なカゴだね。」


大切にカゴに入れられて・壁に飾って下さったそうで、大事にされて幸せです。
 主人もホッとした事でしょう・・・わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

posted by うず惚れ at 15:09 | Comment(4) | TrackBack(0) | L里子に行った子達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

〜里子に行った子達ーその2

前回、鳥友達から思わぬ鳥グッズのプレゼントを頂いた私。
あまりに嬉しかったので、主人にお願いしてお礼の羊毛フェルト鳥さんを作って貰いました。

飼っている鳥さんを写真で見せて頂き、その鳥さんそっくりの羊毛フェルト鳥を作って貰う・・・という、主人にとっては無謀とも言える注文をした私です^^;。
↑スズメしか殆ど作った事が無かったので・・・。 

IMG_2369_R.jpg
↑主人初のまともな(?)羊毛セキセイです
鳥さんは鮮やかなイエローにグリーンの模様が入った、とても綺麗な鳥さんでしたが、あいにく突然頼んだ為、手持ちに合う色のフェルトが無く、出来るだけ近い色の物を選んで作成して貰いましたたらーっ(汗) 
IMG_2367_R.jpg
↑折角の綺麗な色が、ちょっとくすんだ仕上がりになってしまいました〜たらーっ(汗)
主人にはまだ未知の世界だった鳥の背中の模様は、私が油性ペンで描く・・・という、苦肉の策を取った100%羊毛鳥では有りませんでしたが、何とかセキセイの形になってくれました^^;。 
IMG_2368_R.jpg
↑背中の模様も羊毛で完成出来るようになれば、本当に羊毛フェルト鳥の完成ですね


不完全な鳥さんがお礼の品となってしまった為、主人にお願いしてお得意の(?)スズメも作って貰い、里子に出す子が完成したのでした〜

IMG_2362_R.jpg

IMG_2365_R.jpg

サイズは1羽に付き10円玉程度の、とても小さなコロコロ鳥さん。
入れ物だけでも可愛いものを・・・と、リボン付きのピンクの箱に入れて無事に里子に行ったのでしたプレゼント

IMG_2371_R.jpg
↑1羽に付き10円玉サイズのプチ鳥さんです


里親さんは
つたない羊毛鳥にもかかわらず、とても喜んで下さり、mixi日記にもアップして下さったのです(#^.^#)。
本鳥さんともご対面させてくれ、鳥さんの反応もアップカメラ
頑張って作ってくれた主人にも、喜んで下さった里親さんにも感謝の、今回の里子出しでした。

P.S:里親さんから許可を頂いたので、次回mixiにアップしてくれた本鳥さんや・分身と対面した本鳥さんの反応写真をこちらでアップしたいと思います♪
こうご期待下さいマセ〜(*^_^*)。

posted by うず惚れ at 15:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | L里子に行った子達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

〜初めて里子に出しました、羊毛フェルトスズメ♪〜

少し前の話になりますが・・・。
ようやく少しずつ、羊毛フェルトで鳥を作るコツが分かってきた感じの主人。
そんなある日、小鳥の病院に行った際、デジカメに撮った羊毛フェルトで作ったスズメちゃんをお見せすると、とても気に入って下さったご様子でしたるんるん

・・・主人に話をすると、「こんなんで良ければ・・・」と躊躇いつつも、初めて羊毛鳥を里子に出してみる事にしましたexclamation&question
行先はお世話になっている小鳥の病院の先生と・その助手さんですプレゼント

img7fd63daazik4zj.jpg
まだまだ人様にプレゼントできるようなものでは無いのですが、ストラップにして、ドキドキしながら小鳥の診察に行った際に先生と助手さんにお渡ししましたあせあせ(飛び散る汗)
img0649f6a3zikdzj.jpg

お二人ともスズメちゃんが大好きという事・ストラップになっているという事で、とっても大喜びして下さいました揺れるハート
本当にドキドキものでしたちっ(怒った顔)あせあせ(飛び散る汗)
そうして「通販すれば良いのに〜」「チラシはこの病院に置いて下さって構いませんよ。」といった、有り難いお言葉まで下さったのでした。

img5afca086zikbzj.jpg
何よりもとっても喜んで下さった先生と助手さんを見て、安心すると共に 「本当に鳥さんが好きなんだなぁ〜」と思ったのでしたハートたち(複数ハート)
祝・初里子さん・・・かなわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


ひらめき後日談です。

つい先日、鳥の健診に久し振りに小鳥の病院へ行って来ました。
・・・すると診察室の中・顕微鏡のモニター近くに、里子に出した、「あの羊毛スズメ」が1羽ぶら下がっていたのでした〜。

先生曰く、 「この子とっても人気が有るんですよ。飼い主さんがよく、「どこで売っているんですか?」と聞かれるんです。」との事。
・・・どうやら「羊毛スズメちゃん」は好評のようです黒ハート

「是非、ご主人さん量産して販売して下さい。」と先生に言われて帰宅した、嬉しい後日談でしたかわいい
posted by うず惚れ at 17:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | L里子に行った子達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする