以前日記で紹介した、「頭だけのスズメちゃん」達。
今ではワラワラと、我が家で増殖を始めています。
・・・沢山増えてくると、思わず遊び心が出てくるもので、今回は思わず3兄弟を並べて「団子」状態にしてみました。
今回選んだスズメちゃん3兄弟は、ホッペにまだ色ポッチが付いていない子達です。



以前日記で紹介した、「頭だけのスズメちゃん」達。
今ではワラワラと、我が家で増殖を始めています。
・・・沢山増えてくると、思わず遊び心が出てくるもので、今回は思わず3兄弟を並べて「団子」状態にしてみました。
今回選んだスズメちゃん3兄弟は、ホッペにまだ色ポッチが付いていない子達です。
東北地方の大地震があってから、早くも1週間以上が経ちましたが、被災地に住まわれている方々、余震・計画停電の中におられる方々には、心からお見舞いを申し上げます・・・。
・・・こんな時にどうか、とも思ったのですが、少しでも鳥好きサンの心の癒しになれば・・・と思い、下記内容の日記を書かせて頂きました。
以前、目のパーツが無い・・・という悲しい出来事に、中途半端な仕上がりになっていた羊毛スズメちゃん。
今回、ようやく目のパーツが入り、無事に完成・お披露目となりました〜。
ビーズに紐までつけて、ストラップタイプにしてみたそうです。
リアルなスズメちゃんでは有りませんが、丸々・コロコロしていて、「こんな感じの羊毛スズメちゃんでもいいかなぁ〜」・・・なんて思うこの頃です。
1つ1つサイズも形もバラバラなのは、手作りならでは・・・?
すっかりこのバージョンに慣れた感じの主人は、1羽完成すると、2羽・3羽・・・と、同じバージョンのスズメ達がどんどん我が家に溢れ出してしまったのでした。
最終的に写真では4羽ですが、現在我が家には6羽もの同タイプちゃんが・・・。
皆さんはご覧になって見て、如何でしょうか?。
(あ、足が無い)
今回は野鳥も・飼われている鳥さんも、多大なストレスを受けた事と思います。
少しでも早く、また明るい・賑やかな鳴き声が聞こえてくる日が来ますように・・・。
先日のセキセイ・アルビノモドキを参考に、主人がスズメ3兄弟を試作しました。
ホッペのポッチの色が決まらず茶色・黒色・無職の3羽が出来たので、合わせて3兄弟です。
こちらは黒色ポッチのスズメちゃんです。→ ←ちょっと寂しいかな?無色ポッチのスズメちゃんです。
主人自身何色にするのか試行錯誤しているようです。
スズメちゃんのポッチであまり近くで見た事が無い気がします。
一体何色だったでしょうか・・・?
・・・そんなこんなでとりあえず頭のみの仕上がりとなったスズメ3兄弟ですが、今度は是非体も付けて欲しいものです。
頭だけだと「団子3兄弟」ですね。