​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2022年01月01日

〜今年もよろしくお願い致します〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、ありがとうございます。

いよいよ新しい年のスタートとなりましたね
我が家のヒメウズラ達は、今月の14日で6歳になります。

昨年は、我が家の鳥達の歴史ともいえるオカメインコのポポ(20年6ヶ月と1日)が突然旅立つという出来事がありました🌼
そのポポは、今月の3日でお迎え21年目を迎えるはずでした。

ポポの事をブログで書き始めたのは、’14年の頃からでした。
7年位前でしょうか。
改めて振り返るとあっという間だったような気がします🌼

ポポの事については、まだこちらでは書いていない事も多いので、いつかゆっくり・改めて書いて行きたいなと思っています😅

そうしてヒメウズラ達は、度々ブログでも書かせていただいていますが、’20年9月に月が初めて気管炎症状の発症とその後4回の再発。

獣医師からは「いつ何が起こるか分からない」と言われて覚悟した事もあり、1年を迎える事が出来た時は心から喜びました。
(勿論、今も覚悟の気持ちに変わりはありません・・・。)

モカも、突然安定していた体重が減ってしまったり、ここ最近は右目の白内障の確定左目の白濁の進行足を痛めて、再び体重が減るという事がありました。

小さな体の鳥達に起こる出来事は、自分のこと以上に不安でドキドキハラハラさせられます😨

それでもこうして新しい年・月モカが生まれた月を迎える事が出来た事は嬉しくて、私にとっては奇跡のようにも思えます✨

これからも、月モカにとって少しでも穏やかで・2羽一緒にいられるように願いつつ、試行錯誤の繰り返しではありますが頑張ってお世話して行こうと思います😋

皆様も、いつもブログを見に来てくださりありがとうございます🌷
なかなかブログのみを書く事が出来なくて、ツイートの転記ばかりではありますが、これからもよろしくお願い致します。

💡個人的な事柄ではありますが、明日以降忙しくなるため、ツイートのみの転記・更新のみになってしまうかも知れません。どうぞお許しくださいませ💦

↓良かったら「頑張ってね」のポチッをよろしくお願いします🌷


左サイドにメールフォームを設置しました。
お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
↓こちらからも、可能になりました。





posted by うず惚れ at 22:55 | Comment(0) | ■うず惚れって?攻略ガイド(^^ゞ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月19日

〜モカちゃんの左目とミルワーム対策〜

こんにちは。
いつもツイートの転送ブログばかりですが、見に来てくださりありがとうございます。

今月始めに、今年最後の健康診断へと行って来た我が家のヒメウズラ達。

その後も上手に、問題なくご飯やサラダ菜・大好きなミルワームを食べてくれていたモカですが・・・👀

ここ数日の間に、急に左目も進行して来たのでしょうか。
朝晩決まった時間に、夫から食べさせて貰う大好きなミルワームを、この所なかなかスムーズに食べられなくなったような気がします😦

怖がりサンで、いつも夫が差し出した手からではなく月から貢いで貰った物を食べる事が多いモカ。
モカも男の子なので、月からミルワームを貰うと食べずに貢いでしまいます

これまでは、お互いに貢ぎ合ってどちらかが食べ、また貢ぎ合って〜の繰り返し。
そうして2羽共に、大体同じ量を食べる事がこれまでの光景でした。

それがここ最近は、月から貢いで貰って・貢いであげて〜に少し時間がかかり(動作がゆっくりで)その間に月が食べてしまう・・・という様子が見られるようになりました😶
(その様子は、↓の長い動画をご覧下さいませ)

お互いに貢ぎ合って仲良しさんで。
そんな姿は見ていて微笑ましいのですが、モカにも大好きなミルワームを食べて貰いたい。

どうする事が月とモカにとって良い方法か、今は夫と試行錯誤の毎日です。
いよいよ本格的に、モカの白内障対策をしなければならないのかも知れませんね・・・😞

↓良かったら「頑張って」のポチッをよろしくお願いします。
左サイドにメールフォームを設置しました。
お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
↓こちらからも、可能になりました。

posted by うず惚れ at 22:55 | Comment(0) | ■うず惚れって?攻略ガイド(^^ゞ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

うず惚れって?攻略ガイド(^^ゞ

ニックネーム

うず惚れ(うずぼれ)
ヒメウズラに一目惚れをして即購入した事から、ウズラに一目惚れ=うず惚れ、です^^;

現在地

愛知県

出身地

北海道

家族構成

主人(牛惚れ)とオカメ1羽・ヒメウズラ4羽の、計2人と5羽。

インコと暮らしている年月

物心ついた時から両親が飼っていたので正確な年数は不明^^;。
自分用に飼い始めた初代からは20年〜が経っています♪

これまで暮らしたインコの数(看取った子達)

セキセイ22羽・ジャンボセキセイ6羽・ヒメウズラ5羽の33羽。
今いる子達も合わせると計38羽。

我が家の特徴

・あまりに鳥の鳴き声が賑やかで、賃貸・室内飼いなのに鳴き声が外にまで漏れ、「うず惚れの家」=「鳥が賑やかな家」でご近所にまで有名な事。
・鳥=家族or子供と思っている事。鳥を「ペット」と言うのは気持ちが許さない事^^;。
・人よりも何よりも「鳥が優先順位・絶対一番!!」
・鳥の為なら何でもするわぁ〜♪

趣味

鳥の観賞(ストーカー的度合が高い^^;)・鳥の世話(爪切り・ボディチェック・体重測定に関しては、セクハラ的な行動が伴う事も^^;。例:匂いを嗅ぐ・鳥と話すなど。)

他の趣味(^^ゞ

鳥グッズ・鳥の漫画本・飼育本集め、鳥の写真を撮る事。

特技

鳥の健康・介護管理(これまでの経験による)、鳥がいるなら家から出なくても平気(?)。

他の特技(^^ゞ

・うず惚れ:長い事色々な病気と闘病中に付き、寝てる事が殆んどの生活。=引きこもりとも言う^^;。
・自身の通院と鳥の通院が重なった場合は、鳥の通院を優先する事。
・鳥を見ていれば、寝たきりでも退屈しない事。
・寝ていても、鳥に何かあったらどんなに具合が悪くても飛んでいく事。

・認定NPO法人TSUBASA バードライフアドバイザー2級認定

追加情報:主人(牛惚れ)

・最近は鳥グッズの少なさに寂しさを感じた主人が、羊毛フェルトに興味を持った事から「こうなったら自分で作る!!」と、羊毛フェルト鳥を作り始める。
・うず惚れの介護と鳥の世話、家の家事と仕事に忙しい主夫。
・鳥を飼った事が無かった独身時代、うず惚れの鳥を預かって以来鳥好きが移り、自分も鳥を飼い始めて以来の鳥バカ。

うず惚れ関連サイト:

mixiプロフィール:うず惚れのmixi公開プロフィールページです

・mixi 鳥コミュニティ(うず惚れ管理人) 【ハマったら最後!!鳥の世界♪】
⇒鳥を飼われている会員様同士のコミュニティの場です。
⇒鳥自慢写真のアップ、鳥の飼育・病気・「どうしたら?」といった鳥の飼育全般の相談受付と情報交換、鳥を診てくれる病院情報・迷子保護情報・闘病日記等の情報交換をしています。

・mixi コミュニティ(うず惚れ管理人) 【そよ風の部屋】
⇒私自身を含め、様々な病気と闘病中の会員様同士のコミュニティの場です。
⇒病気や症状・病院・薬の情報交換、悩みや愚痴を書いたり励まし合ったり・・・という、少しでも辛い闘病生活を一緒に乗り切ろう・励まし合おう、という情報交換と集まりの場を提供しています。
※)デリケートな内容の為、会員承認制・非公開となっています。

・楽天ブログ: 【何から何までー「鳥がポイント」〜鳥グッズOnlyサイト〜
⇒当サイトの元となった最初の「鳥バカブログ」です。
⇒楽天サイトの機能改良により、サイトの運営に不都合が生じた為当サイトへの引越しとなりました。
⇒こちらのサイトでは楽天市場を中心に、楽天市場内で販売されている鳥&インコの飼育用品全般、お勧めの鳥サイト、個人・会社で通販している鳥グッズサイトの紹介やお勧め品のピックアップを行っています。
⇒当サイトで紹介している「お気に入りサイト」についての詳細説明やリンクも掲載しています。

azukiさんのオカメーズクラブ:内、 【Okames Club バードシッターSNS】:の会員になっています。
⇒鳥を飼っている会員同士がボランティアで、短期〜長期留守等にする会員の方の鳥さんを預かるSNSです。
⇒ボランティアで鳥をお預かりしています。
※)会員登録が必要な為、【バードシッターSNS】サイト内は会員以外見る事が出来ないかもしれません。

とりっち:鳥を飼われている会員様同士のコミュニティの場です。
⇒鳥の飼育・病気・病院の雑談等々の情報交換・コミュニケーションがされているSNSです。
⇒これまでの経験から、分かる範囲でのアドバイスを主にさせて頂いています。
※)会員登録制の為、うず惚れのプロフィールページは見る事が出来ません。(各ページは見る事が出来ます)
※)会員の方はプロフィール画面(←こちらをクリック)か・「メンバーさん一覧」でニックネームーうず惚れと入力して頂くと出てきます。

・ヤフー知恵袋 うず惚れのプロフィールページ
⇒こちらでも時々、鳥カテゴリで鳥についての質問にアドバイスさせて頂いています。

【うず惚れの喜怒哀楽・闘病日記〜目指せ快適健康生活365日〜】
⇒自身の闘病生活日記です。
⇒鳥の話題もたまに出てきますが、主に通院・病気の進行状況、闘病生活をしている方達との情報交換をし合っているサイト内容となっています。
⇒闘病生活などに役立った、快適に過ごす為のお役立ちグッズなどの紹介もしています。

・【牛惚れの主夫日記】:http://blogs.yahoo.co.jp/usibore77
⇒こちらは主人である牛惚れの主夫日記ブログです。
⇒私の介護・鳥バカ日記・自身の趣味等、牛惚れの角度から私と鳥達の事が気ままに書かれているサイトです^^;。
posted by うず惚れ at 06:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■うず惚れって?攻略ガイド(^^ゞ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする