​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 
  1. 鳥のトリコ〜何から何まで「鳥がポイント」〜
  2. ■BIRDSITTERS体験記
  3. 〜15回目のお預かり 6日目〜8日目最終日日記〜

2019年09月08日

〜15回目のお預かり 6日目〜8日目最終日日記〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

先日9月8日に、無事にお預かりを終えて、鳥さん達は慣れ親しんだ自宅へと帰って行きましたニコニコ
そんな今回も、前回に続いてお預かり日記6日目〜8日目最終日まとめ日記になります。

今回のお預かり後半は、これまで以上に手間の掛からない、とっても良い子さん達の2羽でした

・・・というのも、ちょっぴり発揚気味のガオちゃんは、潜りたくて・齧りたくて、見つけた(私達の許可が出た^^;)秘密基地からほとんど動こうとしなかったからあせる
放鳥中、秘密基地で毛繕いをしたり・潜り込んだり・ポーちゃんに甘えたり・・・。
ガオちゃんが大好きなポーちゃんも、そんなガオちゃんと適度な距離を取りつつも、ガオちゃんと、ずっと同じ場所にいる事が多く、1羽で他の場所で放鳥時間を過ごす、と言う事が殆どありませんでしたドキドキ

そんな訳で、お世話をしている私も、(齧ってはいけない場所を齧ろうとするガオちゃんを撤収する以外)一ヶ所にずっといる2羽を見守るだけで良かったので、鳥さん達をゆっくり眺めながら過ごす事が出来ました。

今回、最終的にガオちゃん(とポーちゃん)の、一番のお気に入りの場所となったのは、壁に飾ってあるジクソーパズルの額縁の上(と下)です照れ

4 ガオちゃんもやって来た写真.jpg

ただ、ガオちゃんにとってこの場所は、壁紙や板を齧る足場にもなってしまうため、ガオちゃんだけその場所へ行くと撤収あせる

5 2羽のお尻写真.jpg

ひらめき電球ポーちゃんは齧りません。
最終的には、私の汗健康グッズを額縁からぶら下げて、ガオちゃん避けになったのでした。

5-2 額縁登り防止用.jpg

このガオちゃん避けを設置した所、ガオちゃんが額縁の上で壁紙や板を齧る事を諦めてくれたので、最終的には↓のような構図が定番になりました。

6 同防止用健康器具.jpg

それ以外に、2羽の定位置になった場所が、電気の傘の上です。 

11 毛繕い中のガオちゃん.jpg

13回目のお預かりで、ガオちゃんお気に入りの場所になり、電気コードをよじ登っては齧るようになってしまったこの場所。
前回14回目のお預かり後、暫くの間があったので、「そこそろ1度撤去しておこうか」と思いつつも、なかなか撤去し忘れてそのままだった「ガオちゃん齧り防止用の布」が、今回も役立ってくれました笑い泣き
ポーちゃんにとっても、この場所はヨジヨジ登って遊ぶのには、とっても良い場所だったようです。

他にも、前回とは違う場所のカーテンレールの上へ行き、壁紙や板を齧ろうとして、新たに齧り防止用新聞紙を設置されたり、テレビ後ろにある本棚に潜ろうとして、潜り・隠れ防止用布をぶら下げられたり〜と、色々と秘密基地を閉鎖・撤収された後に、諦めてくれて定位置になった場所が、額縁の下だったのでしたてへぺろ

その場所でポーちゃん、暑くてワキワキしながら、ガオちゃんの側でくつろぐ光景もラブラブ

5 ワキワキポーちゃん.jpg

前回まで定位置だった、カーテンレールの上にも行くものの、壁紙齧りはしなかったので、新聞紙は撤去。
その場所でも、仲良く良くくつろいでいましたが、壁に飾っている我が家歴代の鳥達の写真に2羽が溶け込んでしまい、時には「あれ、何処?」と、ふと見失ってしまう事もあったりも・・・あせる

7 2019_09_04 17時36分 カーテンレールの上でまったりの2羽.jpg

こちらは、別の場所で写真に溶け込んでいたポーちゃん。
因みに写真の子は、主人が飼っていた初代セキセイインコ:パインちゃんクローバー

4 同 ポーちゃん.jpg

ポーちゃんは、割とこの場所で、ガオちゃんと適度な距離を取りつつくつろいでいる事が多かったのですが、時々「ガオちゃん。遊ぼうよ」とちょっかいを出しに行く事も照れ

1 2019_09_05 08時23分 今朝のお気に入りの場合.jpg

それでも、飼い主さんから前もって伺っていた、
「ポーちゃんの、ガオちゃんへのストーキングが激しくて、ガオちゃんがゆっくり放鳥を楽しめないようでしたら、別々に放鳥して貰えませんか?」という程のストーカー行為は、我が家では見られなかったように思います。
最終日まで別々に放鳥する事はありませんでしたニコニコ

そんな2羽の様子を、動画風写真にまとめました。
良かったらご覧になってくださいませ。

お預かり6日目:9月3日(火)


お預かり7日目:9月4日(水)

この日の気温は30度。
割と気温は下がりましたが、東向きの我が家は遮光性カーテンを開けると、日中はまだまだ暑い日差しが差し込むため、朝の放鳥中のみエアコンが活躍します。
旗鳥さんの放鳥中は、万が一の危険を防ぐため、窓は締め切っているためでもあります。



お預かり8日目最終日:9月5日(木)

飼い主さんが、朝早め(10時頃)にお迎えに来てくださる事になり、放鳥しながらケージのお掃除とお迎え・お預かり用品お渡しの準備。
そうしてこの後、無事に飼い主さんと共に慣れ親しんだ自宅へと帰って行った2羽の、今回15回目のお預かりでしたおねがい




今回は、珍しくガオちゃんの笑点の歌1回しか聞く事が出来ませんでした。
ケージの上の遊び場にいる事も殆ど無く、目の前でゆっくり姿を眺める事もあまり無くて、(初日の水浴び時以外少し大人しい印象(弐羽だけの世界とも言うかも)の2羽だったでしょうか・・・?

とにもかくにも、途中2日間だけ薬の飲み忘れでダウン(後から気付きましたが、多分、以前と同じ症状だったので)以外、大きな出来事も無く、無事にお預かりが終わりホッとした私でしたクローバー
あまりにリラックスし過ぎて、ついつい飼い主さんに1日のご連絡を忘れたり、飼い主さんに最終日にお渡ししている、鳥さん達の毎日の行動記録大雑把になってしまったり〜と、色々と小さな出来事はあったりも・・・
いけないいけないてへぺろ

飼い主さん:「出来る時にご連絡くだされば良いですよ。無理の無い範囲でお願いします」との、お優しい言葉。
有難うございます。 

いつもお世話を協力してくれる主人にも感謝チューリップ紫
分かる時はいつも、早めにお預かりの予定をお伝えしてくださる、飼い主さんにも感謝です。
通院の予定などを調節・体調を整える事が出来て、とても助かっていますチューリップ黄

皆様も、いつも最期まで読んでくださり、有難うございます。
心からの感謝をお伝えしつつ・・・チューリップピンク

↓良かったら「お疲れ様でした」のポチッを、宜しくお願いします(日本ブログ村)。
 

左サイドにメールフォームを設置しました。お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
↓こちらからも、可能になりました。
メールフォーム 携帯用:

posted by うず惚れ at 04:49 | Comment(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。