こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。
今週に入り、私自身の通院などが入って、お預かりも少しバタバタしています。
そんな今回は、5月20〜21日:お預かり7〜8日目日記になります。 今回は、1枚だけ、糞の写真を掲載しています。
前回もお伝えしましたが、今回のお預かりでは、恐らくこれまでで一番激しい換羽の中で我が家へお泊りにやって来たガオちゃん。
お預かり4日目には「換羽のピークを過ぎたかな?」と思えるようになり、ちょっと安心して見ていられたガオちゃんだったのですが・・・。
どうやら換羽疲れのピークはまだだったらしく、20日(月):お預かり7日目は、ちょっと私達も心配する程に、大人しく・あまり動かないガオちゃんがいました。
食欲がある事だけが幸いでしたが、普段のガオちゃんらしい動きがありません。
「ビャ〜ビャ〜」呼び鳴きをしないガオちゃんは、静か過ぎて、ちょっと物足りないですね・・・。
↓
この日は、午前中から私の通院が入っており、朝の放鳥は無しのお留守番をして貰う事になっていました。
朝からほとんど呼び鳴きをせず・「出して」アピールもしないガオちゃんが、ちょっぴり心配で、毎日のご連絡と合わせて、飼い主さんにもご報告を入れました。
↓
飼い主さんも、とても心配されていました。
飼い主さん:「ガオちゃんは以前に1度、1日留守にした時に、殆どご飯を食べてくれな
くて、絶食便をした事があったんです。」「なので、長時間外出する
時は、ポーちゃんとケージを隣り合わせにしたりしています。」
私:「とりあえず、今は食欲はあります。シードも野菜もペレットも、パクパク食べて
います。」「(ケージ置き場を変更して)ポーちゃんと、ケージを隣り合わせに
しておきましょうか?」
飼い主さん:「とりあえず、帰宅してからガオちゃんの様子を見て貰っていいですか
?」
そんなやり取りをした後、その日はとりあえず、そのままお預かりの定位置でお留守番をして貰う事になりました。
念の為、ヒーターは25℃設定のままをキープです。
そんな中、ひたすらご機嫌鳴きをしてくれていたポーちゃんでした。
ラック上段で、ガオちゃんの姿が見えていなくても・声が聞こえなくても、すっかり慣れてくれた様子です。
↓
私;「それじゃあ、ポーちゃん・ガオちゃん、ちょっと行ってくるね。」「なるべく早く帰って来るか
ら。」
ガオちゃんは、場所を移動しながらひたすら毛繕いをしていました。
↓
まだチラホラ羽が抜け続けています。
そろそろ抜け落ちる事が落ち着いて、筆毛ツクツクになっても良い頃なのですが・・・。
↓
幸いにも、病院は予定通りに終わってくれて、お昼になる頃には帰って来る事が出来ました。
ガオちゃんのケージを見ても、ご飯はしっかり食べている様子。
ケージの床には、翼の部分の羽が1本抜け落ちていました。
↓
そうしてちょっぴり仮眠を取って休ませて貰った後に、「お待たせ」「お留守番ありがとう」の、夕方の放鳥です。
私達の心配をよそに、ケージで入り口を開けると、勢い良く出て来たガオちゃんでした💨。
ガオちゃんが外に出た後で、ケージの床にある糞の確認を。
ほんの半日の外出だった事もあるのか、絶食便でも無さそうで一安心。
こちらの写真は、絶食便を心配されている、飼い主さんへお送りします。
↓
放鳥中もずっと、ただただひたすら毛繕いをしているガオちゃん。
そんなガオちゃんのそばにいたくて、ピッタリくっ付いているポーちゃんです。 ↓
ポーちゃんの頭も、筆毛が一杯で、とっても凄いツクツクさん状態なのですが、そんな印象も感じさせてないほどに元気一杯でした❤。
↓
ガオちゃん、一生懸命毛繕いしています。痒いよね。
飼い主さん:「とっても優しそうな顔して、リラックスしていますね」
↓
普段、良く動き・飛び回るガオちゃんが、1ヶ所にいる事はとても珍しい事です。
↓
ポーちゃんは、1日中、ご機嫌鳴きが止まりません。
ポーちゃんだけでも元気な事は安心ですね🎵。
↓
久し振りに秘密基地で、ちょっぴりカジカジ。イタズラもしたガオちゃん。
↓
ケージに戻る時間が近付いてきた頃には、2羽で豆苗も食べて、本日の放鳥は終了です。
↓
この日、腕タクシーでケージに戻ったガオちゃんは、久し振りに「まだ遊びたいです」アピールをしました。
飼い主さん宅では2日位でボロボロになってしまうと言うコルク片も、久し振りにカジカジする姿を見る事が出来ました。
私:「今日は、朝の放鳥が無かったものね。」「また明日、一杯遊ぼうね」
そうして、無事に7日目の終了です。
飼い主さんにガオちゃんの抜けた羽・糞の写真を送ってご報告。
飼い主さん:「ちょっと水っぽいけれど問題無さそう。」「安心しました。」
「人気がないと、寂しくて食べてくれないみたいなんですよね・・・。」
そうして翌日21日(火):お預かり8日目。
この日は1日在宅なので、2羽の様子をよく見ている事が出来ました。
とにかく痒いであろうガオちゃん。
この日の朝は主人にベッタリで、ひたすらカキカキして貰っていたガオちゃんです。
↓
そんなガオちゃんには珍しく付いて行かず、ひたすら1羽でご機嫌鳴きをしていたポーちゃん。
ポーちゃんの可愛らしい「ポヨポヨ」鳴きに、思わず顔がほころびます。
そうしてガオちゃん、今日は少し元気そう?
前日、午前中の放鳥がお休みで、少しケージでゆっくり休む事が出来たからか、換羽が少し落ち着き始めたのか、夕方の放鳥では「出して」アピールもして、飛び回ったガオちゃんでした。
久し振りに電気の傘の上にも行って、遊んでくれました。
それが嬉しいのか、ポーちゃんも付いて行きます🎵。
↓
ポーちゃんはいつも通り自分から、ガオちゃんは肩に乗って貰い、そこからケージで入り口へ誘導する「肩タクシー」で、それぞれケージに戻り夕ご飯。
見ていて安心する位、良く食べてくれた2羽でした

そんな8日目の様子は動画でどうぞ。
↓
引き続き、ヒーターは25℃設定で、飼い主さんとも小まめにやり取りをしながら、様子を見て行きたいと思います

そんなお預かり7〜8目の出来事でした。
いよいよお預かりも終盤です。
明日はもっと元気になっていると良いな。
いつも最期まで読んでくださり、有難うございます。
皆様にも、心からの感謝をお伝えしつつ・・・。
↓良かったら「ガオちゃん早く元気になってね」のポチッを、宜しくお願いします(日本ブログ村)
左サイドにメールフォームを設置しました。お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
↓こちらからも、可能になりました。
・ メールフォーム 携帯用:
- 〜うずらちゃん達が6回目のショートステイに来てくれました〜
- 〜うずらちゃん達が5回目のショートステイに来てくれました〜
- 〜4回目のショートステイと思い出のケージの貸し出しと〜
- 〜うずらちゃん達との再会と3回目のショートステイと〜
- 〜無事にショートステイを終えて〜
- 〜うずらちゃん達が2回目のショートステイに来ました〜
- 〜15回目のお預かり 6日目〜8日目最終日日記〜
- 〜15回目のお預かり 2〜5日目日記〜
- 〜15回目のお預かり 1日目日記〜
- 〜14回目のお預かり 5〜7日目最終日日記〜
- 〜14回目のお預かり 3〜4日目日記〜
- 〜14回目の預かり 1〜2日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 9〜11日最終日日記〜
- 〜13回目のお預かり 5〜6日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 4日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 3日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 2日目日記〜
- 〜12回目のお預かり 4日目最終日日記〜
- 〜12回目のお預かり 3日目になりました日記〜
- 〜12回目のお預かり 2日目になりました日記〜
換羽(かんう)って読み方で合ってますか?。
いきなりど素人の質問で申し訳ないです(汗)。
犬や猫なども夏と冬の毛があると聞いた事があります。「ブラッシングをしたら、これだけ抜けました。」と写真を投稿している方がいらっしゃいますね。
とまた、ど素人の質問になるのですが、鳥さんの場合はさすがにブラッシングは無理だと思いますが、それに近い事は人間の手では出来ないのでしょうか?。
ガオちゃんが、あんなに元気が無いのを見て、ふと思った次第です。
今回は、感想と言うより質問コーナーになってしまいましたσ(^_^;)。
> ちかぞーさん
いつもコメントを、ありがとうございます。
お返事が遅くなりました(^^ゞ。
換羽=かんうでOKです(*^^*)。
トヤと言う方もいるかなぁ...。
確かに、犬猫さんのようにブラッシュ出来たら、気持ち良さそうですね!
小さな羽毛布団が作れるかも...?
ブラッシングは残念ながら出来ませんが、慣れている子などは、筆毛をコリコリしながらほぐしてあげると、パラッと筆毛が開いてフサフサの新しい羽毛になるので、痒いくて辛い時期を、少しでも早く終わらせるお手伝いが出来ます。
ですが、その気持ち良さがなかなか伝わらず、コリコリ嫌い・慣れていない子などには思いっきり拒絶されてしまうので、なかなかお手伝いも難しく(>_<)。
ガオちゃんは、比較的コリコリさせてくれますが、「そうじゃない!違う!」と、指導が入ります( ̄∇ ̄)。
ご質問、ありがとうございました(*^^*)。