こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。
昨日に続いて、今日5月16日も、お預かり日記になります。
本日は、13回目のお預かり 3日目です。
今回は長期お預かりなので、今日は日記の更新をお休みしようと思っていたのですが、ちょっと面白い(?)写真動画が撮れたので書いちゃいました。
前回のお預かり最終日辺りから換羽が始まったガオちゃん。
昨晩は、あまりの元気の無さに心配して、飼い主さん持参のヒーターを設置して「お休みなさい」をしたガオちゃんですが、今日は朝からご機嫌一杯でした。
朝の「お早う」と共に、お休みカバーを取ると、既にご機嫌で「出してください」アピール全開していました。
今朝は、とある目的があったので直ぐには出せなくて、2羽には少し待機して貰いました。
その後、準備を終えてから、元気にケージから出て来たポーちゃんとガオちゃんです。
・・・その目的とは、毎日朝一番限定で歌ってくれる、ガオちゃんの笑点の口笛鳴きを撮る事。 我が家でお預かりしている時は、ガオちゃんの笑点の歌鳴きは、毎朝、ケージから出て直ぐの、朝一番にしか歌ってくれません。
普段、2羽にケージから出て貰った直後は、まずは朝一番の鳥さん達の様子(元気・不調具合)をジッと観察。
その後、ケージの掃除(糞と食事残量のチェック等)・飼い主さんへのご報告メモを書きながら、2羽の写真動画を撮リ始める私です。
そんなちょっとバタバタした中で、朝一番の歌を歌い始めるガオちゃんに、いつもなかなかタイミングが合わなくて、ついついその瞬間を撮り逃してしまうのですね・・・。
主人:「動画を撮ってから掃除・メモ書きすればいいよね?」
当たり前の・極々簡単な事なのですが、今まで全く思い付きませんでした。
・・・と言うか、「主人、もう少し早く言って欲しかった〜」。
そうして今更ですが、ようやく「ガオちゃんが、ケージから出て〜笑点を歌うまでの一連の流れ」を動画に撮る事が出来ました。
そんなガオちゃんとは対照的に、とても控えめで、いつも遠慮がちに遊び・ご機嫌鳴きしているポーちゃん。
ポーちゃんにも、我が家でのお気に入りの場所があります。
1本のテレビ配線に止まり、壁に向かって1羽、ご機嫌鳴きをする事が、お預かり中のポーちゃんの定番です。
↓
そんなポーちゃんを見て、「僕も行きたいです」と、寄って行くガオちゃんですが、この場所だけは、なかなか譲らないポーちゃんです。
ポーちゃん:「ここは僕の場所です。」
威嚇して・怒って、自分よりも体の大きなガオちゃんを近寄らせません。
きちんと主張する時はする、ポーちゃんが可愛い〜。
そんなガオちゃん動画&ポーちゃんの動画風写真をどうぞ!! 笑点を歌うまで、ノンストップで撮っているため約1分50秒・ポーちゃんの動画風写真も合わせると2分ちょっとと、ちょっと長くなっています。
↓
ポーちゃんも、カメラを構えると、直ぐに気が付いて動きが止まってしまうので、こちらもなかなか動画に撮る事が出来ません。
今度は、ポーちゃんの自己主張動画を撮る事が目標でしょうか。
そんな、今日は元気なガオちゃんは、絶賛凄い換羽中。
ちょっと動く度に、羽毛がハラハラ・・・。
夕方の放鳥までケージで待って貰っている間、ストレス&イライラ防止にと、「【穴開き】齧って遊ぶ!天然コルク」をブランコに1個・「コルク片」(小さい物2個)を、床に設置しておきました。
こちらも今回、飼い主さんがガオちゃん用にと、持参して下さったオモチャになります。
飼い主さん:「あっと言う間に齧り終えてしまうんです。」「2日位でもう無くなっ
ちゃいます。」
まだまだお預かりの先は長いので、今回は同じ物=我が家のポポの物をまずは設置。
こちらは以前、飼い主さんが我が家のオカメ用にとお土産にくださった、とりきち横丁さんのオモチャになります。
残念ながら、ポポはもう18歳。
元々、新しい物への警戒が激しく、そこへ高齢(新しい環境や物よりも、ゆったりのんびり過ごす事がお好み)と・片目が白内障という事も重なって、ますます新しい物が苦手になってしまいました。
せっかくいただいたお土産を見せるも、一切近寄らず・「勿体無いなぁ。ゆっくり慣らしてみようか」と保管しておいたのですね。
・・・という訳で、まずはこちらを設置させていただきました。
そうして、仮眠を終えた夕方。
私:「さぁ、お待たせ」と、ガオちゃんのケージを覗くと・・・?
ケージの床には、沢山の抜けた羽と共に、跡形もなくボロボロになっていたコルク片が・・・。
↓
こちらは、抜けた羽の一部分。
お預かり中に、これだけ抜けた事はあったでしょうか。
↓
そうして、ボロボロに齧り尽くされたコルク片。
↓
こんなに早く齧り尽くすとは思ってもいなかったので、コルク設置後の写真は、「後から、取ればいいかな?」なんて思って撮っていませんでした。
・・・失敗しました〜。
前日と違って、夕方も元気一杯のガオちゃんは、電気の傘の上へ行くのがお好きな様子。
ポーちゃんもガオちゃんに付いて行きます。
↓
実はこの電気の傘のコード(?)部分。
これまでも2羽が良く行く場所でした。
・・・が、今回換羽もあってか、「何だか齧りたくて仕方が無いモード」のガオちゃんが、コードをよじ登ってはカジカジし始めてしまいました。
コードが齧られて感電しては、私達にも鳥さん達にも危険なので、前日・夕方の放鳥前に、布でグルグル巻いて齧り防止策を施したもの。お預かり中限定なので、簡易対策になります。
前日は、突然巻かれた布に驚いて、2羽共に警戒して近寄らなかったのですが、今日にはもう、写真の通り。
順応が早いですね。
↓
でも、これだけ元気だったら安心ですね。
その日は、早々に「お腹が空きました」アピールをして、腕に乗せてケージへ誘導する「腕タクシー」でケージに戻り、ご飯パクパク。
ポーちゃんも、いつも自分から入ってくれる良い子さんで、3日目は無事に終了です。
昨晩は、ちょっと心配してヒーターも点けたガオちゃんでしたが、今日はポーちゃん共に、安心して「お休みなさい」が出来ました。
とりあえず心配なので、サーモ温度少し低め設定で、ヒーターは点けておきました。
今日は、元気回復・いたずらっ子ガオちゃん中心の日記になりました。
明日の2羽はどんな姿を見せてくれるかな・・・?
いつも最期まで読んでくださり、有難うございます。
皆様にも、心からの感謝をお伝えしつつ・・・。
↓良かったら「お疲れ様」のポチッを、宜しくお願いします(日本ブログ村)。
左サイドにメールフォームを設置しました。お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
↓こちらからも、可能になりました。
・ メールフォーム 携帯用:
- 〜うずらちゃん達が6回目のショートステイに来てくれました〜
- 〜うずらちゃん達が5回目のショートステイに来てくれました〜
- 〜4回目のショートステイと思い出のケージの貸し出しと〜
- 〜うずらちゃん達との再会と3回目のショートステイと〜
- 〜無事にショートステイを終えて〜
- 〜うずらちゃん達が2回目のショートステイに来ました〜
- 〜15回目のお預かり 6日目〜8日目最終日日記〜
- 〜15回目のお預かり 2〜5日目日記〜
- 〜15回目のお預かり 1日目日記〜
- 〜14回目のお預かり 5〜7日目最終日日記〜
- 〜14回目のお預かり 3〜4日目日記〜
- 〜14回目の預かり 1〜2日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 9〜11日最終日日記〜
- 〜13回目のお預かり 7〜8日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 5〜6日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 4日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 2日目日記〜
- 〜12回目のお預かり 4日目最終日日記〜
- 〜12回目のお預かり 3日目になりました日記〜
- 〜12回目のお預かり 2日目になりました日記〜
撮影お疲れ様です(^ ^)。
バッチリ撮れてますね!。以前は、1日に何度も歌ってくれてましたが、今は朝1番の1回だけなんですね。
ちょっと残念ですが、それだけに貴重な動画となるかと(笑)。
ガオちゃんのお気に入りの靴下は、別にフリースでも大丈夫なんですね。てっきりこだわりがあるかと思ってました。
私事ですが、今日は体調不良で会社を休んでしまいましたが、2羽の元気な姿を観てこちらも元気をもらいました。
ありがとうございます。
> ちかぞーさん
いつもコメントを、有難うございます。
ようやくこちらの動画を、撮る事が出来ました(#^.^#)。
個々最近のお預かりでは、朝一番にしか歌ってくれなくなってしまったんです^^;。
これで、ゆっくり落ち着いて、お世話が出来ます。
ガオちゃんのお気に入りは、どうやら、冬限定でモコモコの靴下・それ以外の季節(年中無休)で、こちらのフリースの布へ、高確率でご機嫌になってくれる事が分かりました。
でも、飼い主さん宅では、モコモコ・スベスベ関係なく、靴下と飼い主さんの足指が大好きなようです。
やっぱり、慣れた自宅・飼い主さん宅とは様子が違いますね(^^ゞ。
ちかぞーさん、体調が良くないそうですね。
なかなかゆっくりお休みする事も難しいとは思いますが、どうぞ休まれて・お大事にされてくださいね。
いつも温かいお言葉と気遣いを、有難うございます。