こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。
前回の更新から、少しの間が空いてしまいました。
前回、〜ヒメウズラちゃん達、3歳になりました〜を書かせていただいた、丁度その日2月9日から15日までの6泊7日で、これまでと同じくTさんから10回目の鳥さんのお預かりをしていました。
今回のお預かり日記は、「ゆっくりマイペースで」と思っていたものの、まさか1度も書く事が出来ず、更にお預かり終了後、こんなに遅れて書く事になるとは思ってもいなかった私です💦。
今回のお預かり中やその前後に、我が家のヒメウズラが1羽、軟卵などの卵トラブルを起こして、かかりつけ医に電話・FAXで何度かご相談させていただいたり・私自身アレルギー性蕁麻疹がなかなか治らず(酷くなり)、お預かり終了後もずっと、強い薬を服用中・その影響で爆睡している事が多かったため、今日まで書く事が出来ませんでした💧。
・・・という訳で、既にお預かりは無事に終了していますが、折角なのでまとめ日記として書いて行こうと思います。
既に10回目のお預かり。
すっかり我が家にも慣れてくれて、大体の生活リズムも遊び場所も2羽の性格特徴も、大体定着して来た鳥さん達。
それでも毎回、特に今回は、これまでとはまた違った姿を見せてくれた2羽の鳥さん達に、私も主人もいつも新鮮な気分にさせられます。
まずはセイインコのポーちゃん。
始めはとっても怖がりさん&遠慮がちさんでしたが、今ではリラックスしている姿を安心して見る事が出来るようになりました。
↓
少しずつ我が家に慣れてくれて、いつしか朝日さえ入れば、1日中ご機嫌鳴きをしてくれるようになったポーちゃん。
前回はご機嫌鳴きが止まらず、私達が仮眠中も「ポーちゃんってこんなにお喋りする子だったんだ」と思う位、ご機嫌鳴きをしている事も多かったポーちゃんでしたが、今回の仮眠中はとても大人しく、一緒にネムネムしながら待っていてくれました。
仮眠が終わり、私達が姿を見せると、途端にご機嫌鳴きが止まらなくなります。
ご機嫌で沢山鳴いてくれるセキセイちゃんの声が、部屋一杯に聞こえるというのは良いものですね。
ケージに足をかけてご機嫌な、こんなポーちゃんの姿も見られた今回でした。
↓
これまでは、一定時間の放鳥が終わる頃には「お腹が空きました」とアピールして、ご飯を入れると、自分からケージに入って行ってくれる良い子さんでしたが、今回は珍しく、「お腹は空いているんだけれど、まだ入りたくないかなぁ」という姿も見せたポーちゃん。
ガオちゃんが先にケージに入り・ご飯を食べている間も、ポーちゃんは外でウロウロ。
ケージの外からガオちゃんのケージに入っている小松菜をショリショリしてまでも、ケージに入りたがらない、珍しい一面も見る事が出来ました。
↓
そんな10回目のお預かり2月9〜12日(1〜4日目)までに撮った写真動画をまとめてみました。
良かったらご覧になって下さいませ。
↓
そうしてオカメインコのガオちゃん。
比較的発情している時に、我が家にお泊りに来る事が多いこれまでのガオちゃんは、まずは朝一番の「ビャ〜ビャ〜」という呼び鳴きと共に、篭る事が出来る秘密基地を探してアチコチ飛び回り、私達に「そこはダメよ」と撤収されては「ビャ〜ビャ〜」鳴いている事が、毎日朝の定番でした。
そんなガオちゃんの秘密兵器として、今回Tさんが持参された物がフリースの布です。
Tさん曰く、「最近、言う事を聞かない場合は、こちらの布で包んでいます。」との事。
「こういう風に包んだら(布を怖がらなくて)良いわよ」と、かかりつけの小鳥の先生からアドバイスいただいたと言う、その包み方も教えてて貰いました。
そんな自分を包む布のはずですが、ガオちゃんはこの布が大のお気に入りになったらしく・・・?
布さえあれば、「ビャ〜ビャ〜」鳴く事も・秘密基地を探して飛び回る事もほとんど無く、ただただご機嫌かまったり大人しくしている、今回のガオちゃんでした。
お気に入りのフリースの布を差し出されて、ご機嫌のガオちゃんです。
↓
そんなガオちゃんは、これまでと同じく主人も大好き。
主人の肩の上で、布さえ見せられていれば、放鳥中ずっとそこから離れないのでした。
あまりにお気に入り過ぎて(?)・感情が高ぶり過ぎて(?)、突然主人の顔や首をガブッと噛んでしまうほど。
そんな訳で、主人は何時噛まれるか分からないガオちゃんの気分にドキドキハラハラ。
自分の顔とガオちゃんの間に布を置いて、噛まれる防御をしつつ、ご機嫌ガオちゃんの相手もしている、今回の主人でした💦。
↓
たまに、私の所にも飛んで来てくつろいでくれますが、私には噛まない不思議なガオちゃんです。
(一応、私の後追いもしてくれました❤。)
そうして、布がお気に入り過ぎて・くっ付いていたくて、これまでのお預かりの時のように、お腹が空いても自分からケージには戻ってくれなくなってしまったガオちゃん。
Tさんに教えていただいた通りに布に包んでも、包まれた布の中で「ピヨッ」とご機嫌鳴き🎵。
そのまま、布ごとケージに入れられて・布から出で来て「そうだ、お腹が空いていたんだった」とご飯を食べ始めるガオちゃん。
お陰でお預かり中、自分からケージに戻ってくれなくても、苦労する事無くガオちゃんをケージに入れる事が出来ましたが、「面白過ぎるよ、ガオちゃん」。
お迎えに来たTさんも、移動用の小さなケージに移す際、布に包まれてご機嫌鳴きをしているガオちゃんを見て「本当だ」と驚いていました。
そんな10回目のお預かり2月13〜15日(5〜7日目最終日)までに撮った写真動画をまとめてみました。
こちらも良かったらご覧になって下さいませ。
↓
そんなこんなで、何度お預かりをしても、新しい姿を見せてくれる2羽に楽しませて貰いながら、無事に10回目のお預かりが終了しました。
環境変化等によるストレスなど、あまり好ましくない変化は無いままで、無事にお預かりが終わってくれるに越した事はありませんが、良い変化(リラックス等)は大歓迎したいですね。
そうしてようやく、お預かり日記を書く事が出来ました💦。
一気にお預かり日記を書いたので、長くダラダラした日記になってしまいましたが・・・💧。
そんな日記を、最後まで読んで下さった皆様にも、心からの感謝をしつつ・・・。
最後まで読んでくださり、有難うございました。
↓良かったら「お疲れ様」のポチッを宜しくお願いします(日本ブログ村)。
左サイドにメールフォームを設置しました。お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
こちらからも、可能になりました。
・メールフォーム パソコン用:
- 〜うずらちゃん達が6回目のショートステイに来てくれました〜
- 〜うずらちゃん達が5回目のショートステイに来てくれました〜
- 〜4回目のショートステイと思い出のケージの貸し出しと〜
- 〜うずらちゃん達との再会と3回目のショートステイと〜
- 〜無事にショートステイを終えて〜
- 〜うずらちゃん達が2回目のショートステイに来ました〜
- 〜15回目のお預かり 6日目〜8日目最終日日記〜
- 〜15回目のお預かり 2〜5日目日記〜
- 〜15回目のお預かり 1日目日記〜
- 〜14回目のお預かり 5〜7日目最終日日記〜
- 〜14回目のお預かり 3〜4日目日記〜
- 〜14回目の預かり 1〜2日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 9〜11日最終日日記〜
- 〜13回目のお預かり 7〜8日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 5〜6日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 4日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 3日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 2日目日記〜
- 〜12回目のお預かり 4日目最終日日記〜
- 〜12回目のお預かり 3日目になりました日記〜
ついに、お預かり回数2桁に到達ですね。お疲れ様でした。
ガオちゃん、ポーちゃん共によく食べ、よく鳴き、よく遊んでリラックスしてましたね。
楽しそうに鳴いている声を聴くと、私も楽しい気分になります(^ ^)。
うず惚れさんも、どうぞ無理をせずにお過ごしください。
> ちかぞーさん
いつもコメントをありがとうございます。
まさか私も、お預かり回数がここまで来るとは思いませんでした。
きっとこれからも、どんどん更新されて行くと思います(^^ゞ。
2羽共に、とってもリラックスしているように見えますよね。
ちかぞーさんにもそう感じていただけて嬉しいです(*^^*)。
いつも私の体の事も気遣ってくださり、ありがとうございます。
これからも、マイペースでお預かりしつつ、時々ブログで楽しんでいただけると、私も嬉しいです!