​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 
  1. 鳥のトリコ〜何から何まで「鳥がポイント」〜
  2. ■鳥のここがポイントー鳥バカ日記
  3. 〜ポポちゃん、お迎え18年目を迎えました〜

2019年02月05日

〜ポポちゃん、お迎え18年目を迎えました〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、ありがとうございます。
とても励みになっていますニコニコ

前回、お預かり最終日日記を書いてから、少しの間が空いてしまいました。
1月中、長期お預かりがあったり・私自身の体調が悪かったりで、こちらの日記を書く事がかなり遅くなってしまいましたが・・・。

先月1月3日に、我が家のオカメインコ:ポポちゃんが、ショップからお迎えして18年目を迎える事が出来ました爆  笑
                  ↓

3 お迎え時と変わらないポポ.jpg

昨年7月には、右目に白内障が見つかり、「いよいよ高齢鳥の仲間入り」なんて思わされたポポではありましたが、何とか左目までは白内障になる事無く、無事に18年目を迎える事が出来ましたクラッカー
ひらめき電球丁度写真の右目が白内障の方ですね。
                  ↓

2 18歳になったポポ写真.jpg

これまでも「お迎え○○年」日記を書く度に、お迎えした時にショップでの栄養不足から口ばしが変形していた事緊急入院した事などなど、色々な出来事を書いて来たポポちゃん。
特にお迎えする際は、我が家では「初めてお迎えするオカメちゃんの口ばしが変形!?」「育てられるかな?」なんて、不安を抱えつつのお迎えだったポポが、まさかこんなに長生きしてくれるとは思っていもいませんでしたラブラブ
ひらめき電球今でも下口ばしは変形したままです。
                  ↓

1 2019_01_17 19時35分 最近のポポ写真.jpg

人間で言えば高校3年生?
人間の年齢で言えば80歳位・・・
お婆ちゃん鳥ですねビックリマーク

ネットを色々と見ると、20歳を超えるオカメちゃんもチラホラといて、「凄いなぁ」と思わされると共に、「どんな年齢でも良いから、何事も無く・少しでも平穏快適に生活して欲しいな」と思わされるこの頃でしたおねがい

・・・そんなポポに、先日、長期お預かりをした鳥さんの飼い主さんからお土産を頂いたポポ(とヒメウズラちゃん達)。
とりきち横丁さん(札幌店)で購入された赤キビ穂フォニオパディぷぷのビスケットハコベの種といった食べ物から、コルク片天然コルクといったオモチャまで。
オカメインコのガオちゃんのお試し用に購入された物を、我が家にもとお裾分けして下さったのでした
                  ↓

14 高木さんからのお土産.jpg

年齢的にも・白内障を患っているという点でも、激しい環境変化を好まず、日々ゆっくりのんびりと過ごすポポは、初めて見るそれらにビックリです💦

まずは大好きな主人の肩の上に乗ってもらって、赤キビ穂を差し出してみます。
                  ↓

5 2019_01_26 18時01分 ポポ初キビ穂.jpg

恐る恐る「パクッ」
どうやら食べ物と認識してくれたようで、ちょっと不自由な口ばしで上手にパクパク。
気に入ってくれたようでした 音譜
                  ↓

6 同 初キビ穂写真.jpg

次はフォニオパディ
こちらは小さな粒なので、小さな容器に入れて差し出してみたのですが、容器にビックリ!?
まずは容器に慣れる事から始めなければいけないようなので・・・笑い泣き
主人の肩の上にフォニオパディをパラパラと撒いてみました。
主人、捨て身の作戦です💧
                  ↓

7 ポポ初フォニオパディ.jpg

先ほど食べた赤キビ穂の殻と一緒に食べ物と認識してくれたようでパクパクパク・・・。
食べてくれました音譜
                  ↓

8  同 初フォニオパディ写真.jpg

残念ながら、他のオモチャなどは得体の知れない物=遊ぶ物とは認識してくれませんでした💧
ポポほどの年齢になると、激しい環境変化はあまり(心臓にもオカメパニックにも)よくありませんが、ポポが望むのであれば、「新しいちょっとした刺激・遊ぶ事も必要なのかな?」と、ポポの気分がリラックスしている時に、これから無理せずゆっくり・少しずつ「慣れてくれたら良いな」と思います。

これから本格的に、左目が白内障・両目の視力が落ちる前に、ポポのケージをバリアフリー仕様にして行く予定です。
目が見えなくなっても、何処に何があるのか記憶と感覚で分かるようにひらめき電球

基本的には今のレイアウトを変えず、でも、出来ればもう少し止まり木を低くしたいと思っています。
旗ただポポの場合、就寝時の夜中に突然、極たま〜にではあるのですが、床に下りて来ては半時計回りにグルグルと回るプチパニック(?)を起こすので、床ギリギリに止まり木を設置する事が出来ず、何処まで下げる事が出来るか、これから試行錯誤していこうと思います。

旗この反時計回りにグルグル回る行動が、入院時の症状の後遺症なのかどうか、原因は分かっていません。

これからも少しずつ、色々な事が起こるとは思いますが、「まずはお迎え18年目おめでとう!!ポポ」のご報告でしたおねがい

最後まで読んでくださり、有難うございましたチューリップピンク

↓良かったら「おめでとう、良かったね」のポチッを宜しくお願いします(日本ブログ村)
   

左サイドにメールフォームを設置しました。お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
こちらからも、可能になりました。
メールフォーム スマホ・携帯用:


posted by うず惚れ at 21:00 | Comment(6) | ■鳥のここがポイントー鳥バカ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
18年。素敵です(*≧∀≦*)

心結ちゃんもそれくらい一緒にいてもらえるようにおかーちゃんはがんばります(^^)

(アメブロから)2019-02-05 22:40:00
Posted by わらわら at 2019年02月09日 23:55
ポポちゃん、18歳おめでとうございます!
これからも、元気に楽しく過ごしてくださいね。
ポポちゃんの長生きにあやかりたいです。

(アメブロから)2019-02-05 22:53:30
Posted by maron at 2019年02月09日 23:56
>わらわらさん

コメントをありがとうございます。
今振り返ると、18年はあっと言う間ですね。
心結ちゃんも、元気で長生きしてくれますように(*^^*)。

(アメブロから)2019-02-07 19:39:15
Posted by うず惚れ at 2019年02月09日 23:57
>maronさん

コメントをありがとうございます。
これからは、ゆったりのんびり過ごして欲しいと思います。
マロンちゃんにも、ポポの元気パワーが届きますように(*^^*)。

(アメブロから)2019-02-07 19:40:49
Posted by うず惚れ at 2019年02月09日 23:59
18年ってすごい年月ですよね!
人間だったら書かれているように高校卒業ですもんね( ̄□ ̄;)うちにいたオカメちゃんは10年しか一緒に居れなかったので、本当に大事にされてるんだと思います。これからもずっと元気でいて欲しいですね♪

(アメブロから)2019-02-08 00:23:33
Posted by こうまま at 2019年02月09日 23:59
>こうままさん

コメントをありがとうございます。
余り構い過ぎず、適度に(私が)距離を取っての生活が良かったのかも知れません^^;。
私一人ではどうなっていたか...(^-^;。
次はヒメ達祝3歳の日記です。
今しばらくお待ちくださいませ(^^ゞ。

(アメブロから)2019-02-08 14:32:15
Posted by うず惚れ at 2019年02月10日 00:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。