こんにちは。
今月1月4日からのシッティング中、鳥友達から貴重な情報を頂いていました。
シッティング日記が終わってから転記させて頂く予定でしたが、すっかりずれ込んでしまいましたので、今回遅ればせながら記載させて頂きます。
「100均で販売されている除菌ティッシュ」を、鳥さんのケージ掃除に使われている方もおられるかも知れません。
こちらのティッシュに、鳥さんにとって有害となる物質が含まれている事はご存知でしょうか
鳥さんを飼われている方には大切な情報です。
情報元からの「拡散・コピペしてよい」との許可を頂いていますので、こちらに転機させて頂きます。
以下、転記文になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TUBASA「愛鳥塾」後のトークセッションで
獣医の方が「最近気になっている」ということでお話されたそうです。
「是非拡散を!」と、特別講師として参加された方からご連絡頂きました。
下記頂いた原文のままです。
「100均(特に100均で、とおっしゃっていました)で
売られている、『除菌ティッシュ』をケージの止まり木や、鳥部屋での掃除(フンをふき取るなど)に使われている飼い主さんが飼っている鳥さんたちが肝臓がパンパンになっているケースが見受けられる」とのことです。
もし、処置が遅ければ早くて3日ほどで亡くなってしまうことがあるそうです。
恐らく、この『除菌ティッシュ』に含まれている成分を小鳥さんがなめてしまい、それがどうやら肝臓に悪影響を与えているようです。
鳥さんにアルコール系「エタノール」ましてや「メタノール」は禁忌です!!!
どうか飼い主のみなさまくれぐれもお気をつけてください。
毎日のケージやお部屋を掃除するのに使用する洗剤などは、くれぐれもその成分にはご注意を。
自然のもの由来と言っても、どこまでがそうなのかはわかりかねます。
一番安全なのは熱湯など、明らかに他の成分が入ってないものを使うのが無難だそうです。」
と、コピペでも使用してよいとありましたので、掲載しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうぞお心当たりのある方は、こちらをご覧になり、また鳥さんを飼われているお友達などにもご連絡・拡散して頂けますと幸いです。
(アメーバブログからの転記になります)
- 〜備忘録:ペレットに入っている「かしこ」についてーTwitterから〜
- 〜備忘録:停電時のお役立ちグッズ情報ーTwitterから〜
- 〜備忘録:自宅で使用する酸素室についての朗報ですーTwitterから〜
- 〜月とモカが繋いでくれたご縁ー3。ヒメウズラの男の子専用ご飯が販売されました〜
- 〜月とモカが繋いでくれたご縁ー2。ヒメウズラの男の子専用ご飯が販売されるかも〜
- 〜備忘録:初めて保温球を使う時の注意事項ーTwitterから〜
- 〜備忘録:シードの量り売り(お試し)開始ーTwitterから〜
- 〜備忘録:ペレットの保存情報ーTwitterから〜
- 〜我が家の保温球設置方法〜
- 〜我が家のヒメウズラ達、絶好調です〜
- 〜”シードの異物混入について:その後”ー最終報告〜
- 〜シードの異物混入について:その後〜
- 〜「鳥の餌についてのお知らせ」に関する、追加情報のお知らせ。〜
- 〜鳥の餌ついてのお知らせ:金属片混入の可能性が有ります。〜
- ”鳥にアロマは危険?”
- 〜さぁ、ケージのバリアフリー化するぞ!!転記〜
- 〜トーラス社 「小鳥の知恵快調飲料」のお勧めと注意点〜
- 〜今流行のアロマディフューザーの使い方について〜
- 〜鳥用に買った気化式加湿器の使い勝手♪〜
- 〜今時期必須の鳥用(?)エコ加湿器〜
教えていただいてありがとうございます!
うちは文鳥なのでインコさんほどはかじりませんが、一時期底網のフン除去に使っていたことがありました。
メスのけるが底網をガチャガチャさせるのが好きなので
これは危ないな・・・(除菌シートも金属も)と思い底網を撤去しましたが、知らずに使い続けていたと思うとゾッとします。
幸いにも異常なく元気で過ごしています
> しろちびこさん
コメントを、ありがとうございます。
けるちゃん、危ない所でしたね。
元気で何よりです(*^^*)。
私も、糞切り網の掃除には便利〜と考えた事がありました(^-^;。
使わなくて良かったです。
色々と気を付けないと、ですね。
こんにちは。
ついつい安さに心は揺れますが、
やはり、熱湯がシンプルですね(^-^)v
我が家は、4ゲージ、熱湯になるので、ゲージ洗いは、半日かかります(^^;
アメブロの鳥飼さんも、熱湯の後の日光消毒、後にAP水でふく方々がいます。
皆さん、インコのために身体に優しい飼い主さんばかりです。
> メロンパンさん
コメントを有難うございます。
やっぱり昔ながらの方法が、一番シンプルで安全なのでしょうね。
メロンパンさんのお宅は、4ケージですが(^^ゞ。
お疲れ様です。
熱湯消毒に日光浴・AP水・・・。
鳥さんのために一生懸命sされている方は沢山胃ますね。
私もメロンパンさんから頂いた貴重な情報を、皆様に少しでも知って頂けたら、と思いつつ、自身も気をつけたいと思います。