こんにちは、うず惚れです。
再びの闘病日記ですが来て下さり有難うございますm(__)m。
・・・いつでも・どの子が介護生活に入っても良いように〜と思いつつ、現在介護している鳥が2羽、このブログで闘病日記を書き続けているパルちゃん・くららちゃんです。
そんな中、最近気になり始めたのが唯一のヒメウズラ、チョコちゃん(♂:約7歳6ヶ月)です。
元々7歳と言う事もあって、今年に入ってから若いころと違い、お散歩の時もアチコチ冒険すること無く、主人の手の中でコリコリされながらまったりしたり・暖かい所で饅頭になって静かにしている事が多くなっていることが多かったのが2月に入ったころからでしょうか?
・・・そんなチョコちゃんの様子が「何だか違う?」と感じたのは、ごくごく最近の事。
3月に入ったころからでしょうか・・・?
何よりも(私達にとっては)ほんのここ数日前に気付いた事なのですが、「お散歩中の歩き方が違う・・・?」という違和感を感じました。
鳥さんの両足の幅は比較的狭いと思うのですが、それはヒメウズラも似たようなモノ。ですが、気付いた時のチョコちゃんの歩き方は、両足の幅が広がっており、イメージ的には鳥がトコトコ歩いているというよりは、クマがドスドスが歩いているかのよう?(^^ゞ
歩くスピードが遅くなったのは年齢のせいだとしても、今までの「トコトコ」では無くて「ポテポテ・テコテコ」、見るからに老鳥のようです。
触ると高齢の鳥らしく、食欲元気の時に比べると胸骨も出ています(これは前から知っていましたが)。
何よりも食べ方が気になります!!
ケージの中では食べこぼしもほとんどする事無く、朝に入れたエサ(シード・ペレット・粉末状他)も綺麗に無くなっているので食べてはいるのだと思います。
けれどお散歩中になると、外では同じエサ箱を出してあるのにエサを外にまき散らかし(本鳥は食べるき満々のようですが)・ミルワームも上手に口に入れる事が出来ない・・・?
・・・その原因と違和感とは!?
長くなってしまいましたので、この続きはまた次回に・・・^^;
↓良かったらポチっとしてね。 にほんブログ村
にほんブログ村
- 〜モカちゃんが眠りにつきました。旅立ちの前の出来事〜
- 〜モカちゃん、往診での診察を受けました〜
- 〜モカちゃん、開口呼吸が本格的に始まりました〜
- 〜今日も1日を通して少しの開口呼吸が見られたモカちゃんです〜
- 〜モカちゃんの、朝の開口呼吸にドキドキです〜
- 〜モカちゃん、寂しそうです〜
- 〜月ちゃんが眠りにつきました〜
- 〜今日もご飯を食べてくれた月とモカです〜
- 〜今日はちょっぴり調子が良さそうだった月とモカです〜
- 〜その後の月ちゃんの様子と診察結果について〜
- 〜その後のモカの結果と月の状態について〜
- 〜月とモカの様子に一喜一憂する毎日です〜
- 〜眠っている事が多い月と少しハイテンションなモカ〜
- 〜心配だけれどゆっくりと穏やかな時間が流れています〜
- 〜最終的なバリアフリーケージと購入した物〜
- 〜月モカちゃん、セカンドオピニオンへ行って来ました〜
- 〜月もモカも頑張っています〜
- 〜月モカちゃん再々度の病院へ行って来ました:診察結果ー補足〜
- 〜月モカちゃん再々度の病院へ行って来ました:診察結果ー3〜
- 〜月モカちゃん再々度の病院へ行って来ました:診察結果ー2〜