先日、私自身の闘病日記で「超音波式加湿器」を新購入し使い勝手が良かった〜といった内容の日記を掲載しました。
こちらの加湿器には、器具に指定された部分にアロマオイルをたらしてその香りを発散された水蒸気と一緒に放出する・・・という、癒し・アロマ効果作用も一緒に楽しむことが出来る仕様となっています。
ブログでも書きましたが、私は匂い系全般で喘息が出てしまうので私自身使う事はありませんが、今はこういう加湿器やアロマ効果のある物が結構出回っていますよね。
・・・そんな内容の日記を公開した時に、とある鳥飼い友人から注意を促す情報提供メッセージを頂きました。
とある鳥を飼っておられる方のブログで、アロマディフューザー(精製油はラベンダー)を使用したところ、使用して暫く立った後、鳥さん達が相次いで落鳥した〜という内容のものでした。
それで私にも「こういう事があったようです。」と情報を下さったのですね。
因みにアロマディフューザーというのはどういうものかご存知でしょうか?
★私が購入した超音波加湿器はこちら。アロマ効果が有る様式の物もありますー楽天市場より★
商品自体は異なる物も多く、ディフューザーの方がアロマ効果の高い仕様に感じますが、加湿器にもアロマ効果を出すことのできる物が出回っている事がお分かりだと思います。
使われている方もおられるかもしれませんね。
・・・そんな中での友人からの不慮の事故を知らせるブログの記事を紹介して貰い、私自身も読みに行って確認した次第です。
具体的にどういう仕様の物・アロマ精製油を使われたのか分からないので、どんな物・当時の使っていた状況・鳥さんとの関係は分かりませんが、「こういう危険もあるようですよ。」という情報でした。
丁度先日パルちゃんの診察の前に頂いたメッセージだったので、かかりつけの小鳥の先生にも「詳しい状況は分かりませんが〜」と言う事を前提に確認してみる事にしました。
- アロマは最近鳥にも癒し効果が有ると言う事で、鳥専門医の中でも闘病中の子・ストレスの子などに使われることがある事。
- 特にラベンダーは気分を落ち着かせる効果があるので、上記のような鳥さんには効果的である事は先生も知っている。
- 中には直接鳥さんの体に少量付けて、鳥さんの体からかすかな匂いを感じさせる治療を行っている先生もおられるとの事。
- アロマや精製油にも色々と製造会社・販売店があるので、自宅で加湿器等専用に使う場合、専用の物を使う事。
- 正規(質の良い)の精製油を・加湿器等に適量(大抵は少量、説明書の使い方や使用時間)使用する事。
- 部屋の隅など適切な場所に置き、鳥に直接当たらないように・長時間空気の入れ替え等をしないで使わないように等、注意する事は必要かも。(先生は持っていないので分からないとの事でした)
- (状況は分からないけれど)アロマが正規の物では無かったり・たらしたアロマの精製油の量が多かったり・鳥に当たっている時間が長かったりしたのでしょうか・・・?
そんな中、鳥の飼育に関しては色々と研究されているCAP!の別館、TSUBASAのスタッフによるTSUBASAみらくる日記で、ちょうど新春初! 「アロマセラピー」の愛鳥塾という記事が掲載されました。
〜見る事が出来ない方の為に、一部引用させて頂きます〜
GreenPerches主宰
「鳥と人とアロマの調和」をコンセプトに鳥のためのアロマセラピー「GreenPerches」を立ち上げセミナーやワークショップ活動、愛鳥さんのための芳香浴用オリジナルブレンドオイルの作成、愛鳥さんとそのご家族のための癒しを提案しています。
不慮の事故に遭われた方のアロマディフューザーとの関連、アロマの使用の正誤等々、何が正しいかは私には分かりません。
ブログの記載者の方に詳しい事情を聞くこともできませんし、TSUBASAさんのセミナーに参加することもできませんので・・・。
鳥の環境に気を使われている方は匂いなどにも敏感なため、こうしたにおいを発する物にも気を使っておられる事と思います。
ただ、今現在手軽にアロマ効果で癒しを〜という製品が沢山出回っている為、こういう両方の意見や実態が有る事をお知らせしておきたく思い、今回こちらに掲載した次第です。
いずれにしても人の作るものに100%安全と言うものは無いと思いますし、人にアレルギーが有るように鳥にもアロマが良くない子もいるかもしれません。(吸引による中毒が有る事は確かですし・・・。)
かかりつけ医に確認してみたり、機器を買う時に店員さんやメーカーに確認してみたり、使用されるとき・今使用されている方は今一度確認されて安全や危険の予防をされることをお勧めしたいと思います。
どうか今回の色々なブログ記事を参考に、今一度鳥さんの環境を飼い主さんご自身で考えられ、安全の向上・危険の回避・癒し・人にも鳥さんにも良い環境作りをして貰えたら〜と思いました。
もしこの件に関して何かお分かりになる方がおられましたら、是非情報提供をお願い致します。
↓良かったらポチッとしてね。
- 〜備忘録:ペレットに入っている「かしこ」についてーTwitterから〜
- 〜備忘録:停電時のお役立ちグッズ情報ーTwitterから〜
- 〜備忘録:自宅で使用する酸素室についての朗報ですーTwitterから〜
- 〜月とモカが繋いでくれたご縁ー3。ヒメウズラの男の子専用ご飯が販売されました〜
- 〜月とモカが繋いでくれたご縁ー2。ヒメウズラの男の子専用ご飯が販売されるかも〜
- 〜備忘録:初めて保温球を使う時の注意事項ーTwitterから〜
- 〜備忘録:シードの量り売り(お試し)開始ーTwitterから〜
- 〜備忘録:ペレットの保存情報ーTwitterから〜
- 〜我が家の保温球設置方法〜
- 〜我が家のヒメウズラ達、絶好調です〜
- 〜”シードの異物混入について:その後”ー最終報告〜
- 〜シードの異物混入について:その後〜
- 〜「鳥の餌についてのお知らせ」に関する、追加情報のお知らせ。〜
- 〜鳥の餌ついてのお知らせ:金属片混入の可能性が有ります。〜
- ”鳥にアロマは危険?”
- 100均で販売されている除菌ティッシュについて
- 〜さぁ、ケージのバリアフリー化するぞ!!転記〜
- 〜トーラス社 「小鳥の知恵快調飲料」のお勧めと注意点〜
- 〜鳥用に買った気化式加湿器の使い勝手♪〜
- 〜今時期必須の鳥用(?)エコ加湿器〜