冬になると鳥飼いさんであれば誰でも一度は頭を悩ませるのが、「鳥さんの加湿環境」だと思います。
乾燥は鳥の健康にとって大敵ですが、鳥のケージ周りに置くのにちょうど良い加湿器が無くて、「どれがいいんだろう?」「どうやったら適度な湿度を保てるだろう?」「加湿器は何処に置こう?」と悩んで、最終的には今も家庭で加湿用にしている「濡れタオルをつるす。」「洗濯物を室内に干す」といった事をされる方も多いのではないでしょうか?
・・・私もそんな悩みを抱えていた一人です。
・・・そんな時にお勧めしたいのが、今回私が買ったどこでも持ち運びできる、電気不要の小型エコ加湿器です。ちょこっとオアシス プラス ピンク... です。
- 小柄で省スペース
- 電気もいらず
- 水を足すだけの気化式
- 水入れ容器がスライド式なので水がこぼれにくい
・・・といった利点があったのが決め手でした。
●
以前楽天ブログの方では鳥グッズらしく「可愛らしいスワン」柄を紹介させて頂いた物と同じ気化式・コンパクトサイズの別バージョンです。
私もスワン柄で鳥グッズとしても購入したかったのですが、何分スペースが限られている為、直ぐに水をこぼしてしまいそうな事と・背が高い(?)ものだと鳥がビックリする可能性があったので低めの・今回のコンパクトタイプを購入した次第です(^^ゞ。
・・・鳥を飼い始めた頃は現在地に来たばかりなので、加湿器と言うものを使った事が無かった為、とりあえず当時一般的だった「スチーム式加湿器」を購入。
室内と鳥用と併用して使っていました。
・・・けれど現在地の住宅環境と言うものを知らなかった私達夫婦は、常に設定温度を加60%程度の湿温度(適度湿度)になるよう気にするあまり、気が付いたら端部屋なので外に面した壁は結露でカビだらけ、水滴も酷くてビックリ状態でした!!
以来、スチーム式加湿器の置き場所を工夫してみたり・湿度設定を下げてみたり・濡れタオルをつるして見たり・・・と色々試してみましたが、どうもケージ内に設置した湿度計は納得の行く湿度を保ってはくれず、毎年冬の悩みとなっていました。
そうしてネットで探し回って見つけたのが、先に楽天ブログで紹介した、スワン柄気化式エコ加湿器でした。
今日購入したばかりなので数日使ってみなければ勝手は分かりませんが、今のところ(最初は驚きましたが)
- 設置も省スペース
- ケージの掃除で水をこぼす心配もなく
- 濡れタオルでつるした物を使用していた時よりも、早く湿度計の湿度が上がってくれました。(これにはちょと驚きました。そこまで期待していなかったので(^^ゞ) 他にも別の色もあります。
●
私が購入した加湿器は新式で、旧式とは加湿時間に違いが有るようでした。(箱に記載されていた加湿時間が違っていた他に違いはなかったようでした。)
次回、使い勝手をレポートしてみたいと思います。
私はネットで調べて鳥用にピッタリだったのでたまたま購入しましたが、一般の方(?)にも人気のコンパクト加湿器のようで、楽天市場では売り切れ続出でした。
年末のみ注文受け付けという所や申し込み期限がもう少し〜という所もあるので、結構人気のある加湿器なのかもしれませんね(^^ゞ。
■★ちょこっとオアシス プラスはこちらー楽天市場
L気になる商品の横にある□比較にチェックを入れます。
L画面一番下右側にある「商品を比較する」をクリックすると、比較チェックをつけた商品同士一覧表時・比較する事が出来ます。
★ちょこっとオアシスーアマゾンはこちらから★
スワン型〜と鳥柄ではない事が残念でしたが、鳥に良さそうなエコ加湿器が見つかって良かったです♪
皆様も愛鳥の為にお一つ如何でしょうか・・・?
良かったらポチッと押してね。
【Lグッズ・飼育用品:お役立ち&注意情報・備忘録の最新記事】
- 〜備忘録:ペレットに入っている「かしこ」についてーTwitterから〜
- 〜備忘録:停電時のお役立ちグッズ情報ーTwitterから〜
- 〜備忘録:自宅で使用する酸素室についての朗報ですーTwitterから〜
- 〜月とモカが繋いでくれたご縁ー3。ヒメウズラの男の子専用ご飯が販売されました〜
- 〜月とモカが繋いでくれたご縁ー2。ヒメウズラの男の子専用ご飯が販売されるかも〜
- 〜備忘録:初めて保温球を使う時の注意事項ーTwitterから〜
- 〜備忘録:シードの量り売り(お試し)開始ーTwitterから〜
- 〜備忘録:ペレットの保存情報ーTwitterから〜
- 〜我が家の保温球設置方法〜
- 〜我が家のヒメウズラ達、絶好調です〜
- 〜”シードの異物混入について:その後”ー最終報告〜
- 〜シードの異物混入について:その後〜
- 〜「鳥の餌についてのお知らせ」に関する、追加情報のお知らせ。〜
- 〜鳥の餌ついてのお知らせ:金属片混入の可能性が有ります。〜
- ”鳥にアロマは危険?”
- 100均で販売されている除菌ティッシュについて
- 〜さぁ、ケージのバリアフリー化するぞ!!転記〜
- 〜トーラス社 「小鳥の知恵快調飲料」のお勧めと注意点〜
- 〜今流行のアロマディフューザーの使い方について〜
- 〜鳥用に買った気化式加湿器の使い勝手♪〜