​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 
  1. 鳥のトリコ〜何から何まで「鳥がポイント」〜
  2. ■鳥のここがポイントー鳥バカ日記
  3. 〜その頃のもう2羽は・・・?〜

2013年05月24日

〜その頃のもう2羽は・・・?〜

以前、我が家の最年長インコ:ミントちゃんが亡くなった後、同居している子をどの子のケージに入れようか試行錯誤しつつお試しした1回目が失敗に終わった事を、日記で書いたのを覚えておられるでしょうか・・・?

その時に別のケージに組み換えで同居していた他の2羽ジャンボセキセイのくららちゃんと・セキセイ新最年長者ピコちゃん(13歳5ヶ月)はどうしていたのかといいますと・・・?

仲良く同居していました♪

IMG_3340_R.jpg
んっ!?


もともと我が家で自家繁殖した最後の子ピコちゃんは、群れに慣れていて・なおかつ親譲りの優しい性格のせいか、本鳥自身障害を持ちつつもとても面倒見の良い子ではありました。
それに反してジャンボちゃんは怖がり屋さんでいつも1羽での生活でまったり状態。
・・・そんなくららちゃんでさえも、ピコちゃんを受け入れて頭をコリコリして貰うほど大好きになってしまったのですね(^^ゞ。

IMG_3341_R.jpg
何・・・?
一緒に居ると何をするにも同じ行動をくららちゃんはまねるらしく、写真の通りです。 
IMG_3342_R.jpg
 何なの・・・?

近くで写真を撮ろうとすると逃げてしまうので遠くからですが、2羽とも写真に気付きこちらを見ています。
動作が同じ・・・^m^。 

IMG_3343_R.jpg

何か用?


残念ながらもう一組が同居失敗だったため、後に別々になってしまった2羽ですが、こういう風景が見られるのも、群れの鳥・多数飼いのポイントですね。

こうして見ていると普段1羽では気にならないジャンボちゃんが大きく見えるのは、さすがジャンボというところでしょうか・・・?

IMG_3344_R.jpg
・・・気にしないでおこうか^^;

にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村   にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック