​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 
  1. 鳥のトリコ〜何から何まで「鳥がポイント」〜
  2. L鳥・インコ本
  3. 〜お気に入りの「すぴすぴ事情」:鳥バカ本です〜

2011年05月28日

〜お気に入りの「すぴすぴ事情」:鳥バカ本です〜

ご存知の方もおられるかも知れませんね。

少女マンガ雑誌「メ○ディー」で書かれている「文鳥漫画」のコミックス版です。
同社文庫本のしおりキャラにもなっていますね。
その名も「すぴすぴ事情」
【送料無料】すぴすぴ事情 [ 立花晶 ]

私自身、文鳥は飼った事が無いので未知の世界の話で、とても興味深く・楽しく読ませて頂きました。
・・・が中でも一番笑ったのは、鳥を飼っている方は品種にかかわらず共通の鳥バカというところでした。
まるで自身自身のことを見ているようでした。

作者は「業界用語?」として漫画中で描いていましたが、よく鳥を飼っておられる方ならこんな言葉を鳥に使うことってないでしょうか?
  • 「出せ出せコール」・・・愛鳥がケージから出してほしがっている時
  • 「ブルブルしなさい」・・・水浴びしたあと、グッショリしている愛鳥に水気を飛ばすように言う時
  • 「餅」「団子」「雪見大福」・・・丸くなってんていえる時の表現。
・・・そうして愛鳥家さんなら一つは経験した事がある、愛鳥の「かじり癖=小悪魔」・「寂しい時の鳴き声=嘆きの声」・「換羽期に抜けた羽を集める=コレクション」などなど・・・。

そんな愛鳥家であれば誰しもがつい口にしてしまう言葉・行動・表現が、この本ではあますところ無く書かれていたりします。
思わず「こういうこと言うのわが家だけではなかったのね。」「同じことしてる」「分かる。分かる〜。」と、納得してしまうことだらけの事が満載の内容となっているのでした。

「鳥を飼っている人って皆同じなのね〜」・・・と、納得してしまう1冊。
勿論文鳥を飼った事が無くても、鳥好きであればだれでも楽しめるお勧めの一冊です。 
【送料無料】すぴすぴ事情 [ 立花晶 ]

【送料無料】すぴすぴ事情 [ 立花晶 ]
価格:690円(税込、送料込)

楽天ブックスは品揃え200万点以上!
すぴすぴ事情―白文鳥偏愛日記 (花とゆめCOMICSスペシャル)
posted by うず惚れ at 20:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | L鳥・インコ本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
え〜!?
パパもママもバカなのかなぁ?

最近は弟とばっかりで、想良と遊んでくれないけど...。 (2011.05.29 00:39:11)
Posted by 想良インコ at 2013年04月16日 05:42
>想良インコさんへ

>え〜!?
>パパもママもバカなのかなぁ?

パパもママも想良ちゃんが大好きで・大好きで仕方が無いんですよ〜♪
目に入れても痛くないっていうもんね(^_^)v。
(実際に入った私は痛かったけれど^^;)。

>最近は弟とばっかりで、想良と遊んでくれないけど...。

兄弟が出来るとどうしても下の子に目が行ってしまうのね。
目が離せないから・・・。
でもパパもママも想良ちゃんの事、大好きだと思うよ〜♪

鳥に惚れやすい私が想良ちゃんに惚れてしまったようにね^^;。
(2011.06.07 04:18:24)
Posted by うず惚れ at 2013年04月16日 05:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック