​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2019年11月27日

〜愛鳥塾:「考えておきたい「やがて来る」と「万が一」」へ行って来ました〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

前回の〜再びましろちゃんが来てくれました〜から、早くも2週間が経ちました。
気が付くと、もう来月ひと月で今年が終わってしまうんですね・・・あせる
この頃は、月日が経つ早さを感じながら生活している私ですが、今月11月は週末毎に色々な出来事があったせいか、特に猛スピードで過ぎて行っているように感じています。

11月17日(日)も、TSUBASAの愛鳥塾:「考えておきたい「やがて来る」と「万が一」」へと行って来ました。
電車を乗り継ぎ片道2時間+徒歩20分。
私にとっては、病気で引き篭もりになって以来初めての、一人で県境を越えて・初めての場所へ行く、という大冒険でもありました照れあせる

上記、愛鳥塾のリンク先を見ていただけるとお分かりかと思います。
今回のお話は、今年は特に多かった自然災害に遭った時(万が一)や、やがは愛鳥に訪れる病気・高齢(やがて来るにどんな備えが出来るか、という、聴きたくてもなかなか聴く事が出来ない、貴重なテーマについて学んで来る事が出来ましたクローバー

私も、9月に愛鳥:ヒメウズラのましろを亡くしました
そうして、この愛鳥塾に参加する前後には、我が家で
一番の高齢鳥:18歳のオカメインコ(ポポ)の様子に違和感を感じて、「週の始めに病院へ連れて行くかどうか」と検討していた時でもありました。
まさに、「今、聴いてみたい」お話だったのでした。

どのお話も、とても興味深くてあっと言う間の時間でしたが、その中でも特に、「その時の私」の心に響いたお話が、【第3部 「鳥も人もストレス少なく過ごすためにできること】の中で話された、今回のブログタイトルにも記載した「考えておきたい「やがて来る」と「万が一」」というお話でしたクローバー
講師であり、各地で「コンパニオンバードの為の行動やトレーニングについて」講演やセミナーを開催されている石綿美香先生ご自身の経験を元に語られたそのお話。

以下、私が見聞きしたお話への感想になります。
良かったらお付き合いくださいませ。

ひらめき電球石綿美香先生の活動他については、コンパニオン・バードための行動&トレーニングをご覧になってみてくださいね。

毎日、沢山の思い出作り:

いつか」「やがて」訪れる大切な愛鳥の高齢化・不調・病気・そしてお別れ
愛鳥がとても愛おしくて・大切で、それ故に愛鳥が亡くなった時に、ペットロスに陥ってしまう方も多い事と思いますショボーン
(程度の差は、人それぞれあると思いますが)そんな辛いお別れをした後も、普通でいられる・生活をして行くために「今出来る事」

それは、「毎日、沢山の思い出を作る」という事でした。

続きを読む
posted by うず惚れ at 04:49 | Comment(4) | ■うず惚れの日々徒然と呟き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月14日

〜再びましろちゃんが来てくれました〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございまず。

前回の〜鳥フェスとうずらオフ会へ行って来ました〜の続きになります。
沢山の鳥グッズと・素敵なウズラーさん達と過ごして帰宅したその日に、実はもう1つの嬉しい出来事がありましたひらめき電球。 

ウズラーさん達とお別れする際に、先月亡くなったましろちゃんを里子にくださった元親さんから、一つの紙袋を手渡されました。
元親さん:「帰ってから開けてね。」

何だろうと思い、帰宅して直ぐに開けて見ると・・・?
そこには、とっても可愛らしいウズラグッズの中に、編みぐるみのましろちゃんがチョコンといたのでした爆  笑

18 こうままさんからのプレゼント .jpg

ラッピングされた袋から取り出してみると・・・。
ほぼ等身大の、編みぐるみのましろちゃんドキドキ

22 袋から出した編みぐるみのましろちゃん.jpg

とても丁寧に編みこまれ、羽やくちばし等も綺麗に再現されている、文字通り真っ白なましろちゃんでした

23 同編みぐるみのましろちゃん.jpg

とっても可愛らしい、こちらも編んで作られたピンクと白色の羽毛に乗って、再び我が家にやって来てくれたましろちゃんですラブラブ

25 乗っていたのは編みぐるみで出来た羽.jpg

元親さんはいつも、里子にくださったヒメちゃん達と我が家を気遣ってくださっていました。
ちょっとヒメ達が体調を崩した時や、昨年、茶子が亡くなった際にも、何かと応援や励ましの手紙や贈り物をくださり、そのお気遣いにいつも感謝していた私です。

続きを読む
posted by うず惚れ at 21:08 | Comment(10) | ■頂き物:鳥グッズギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月09日

〜鳥フェスとうずらオフ会へ行って来ました〜

こんにちは。
いつもノロノロ更新ですが、見に来てくださり有難うございますあせる

前回、〜ましろちゃん、頑張りました:訃報のお知らせ〜日記を書かせていただいた際には、沢山の方からコメントやメッセージをいただきました。

ましろの闘病中や亡くなった際に、お話を聞き・励ましや慰めのお言葉をくださった皆様。
そうして、改めてコメントやメッセージをくださった皆様に、心から感謝致しますチューリップピンク
皆様からいただいた一言一言は、ずっとずっと忘れません。
本当に有難うございましたクローバー

そうして少しずつ気持ちが落ち着きつつあった先日、11月3日(日)に、名古屋で行われた鳥フェスへと行って来ましたニコニコ
一緒に行って下さったのは、
9月に2回目のうずらオフ会で集まったウズラーの方々。
「また3回目をしたいね」の約束をした、その3回目のうずらオフ会ともなりました音譜

ひらめき電球その時の様子を、ウズラーさんが先にアップしてくださっています。
鳥フェス名古屋に行って来たよ♡
こちらも是非ご覧になってくださいませ。

今回、名古屋で行われた鳥フェスに足を運ぶのは、実は初めての私です。
開場前から沢山の人が並んでいてビックリでした。

掲示板には、クリエーターさんが書かれたイラストが貼られていていました。

3 作家さんのイラスト案内.jpg

こちらのクリエーターさんとグッズも、勿論在席・販売されていました。
イチゴのパンツが可愛いですラブ

こちらは、チケットと一緒に配られたポストカード。
もう、見るもの全てが鳥・鳥・鳥ですね。

5 おまけのカード.jpg

油断していると、どれも素敵で可愛いグッズ類に、ついついお財布の紐が緩んでしまいそうでしたあせる
そんな私が購入したグッズはこちら。

12 2019_11_03 20時39分 鳥フェスで購入したグッズ写真.jpg

一番上に写っている「インコ 鳥好き用ラーメン」。
クリーミーな香り」ってどんな香り・・・?
好奇心から思わず買ってしまいましたニヤリ
因みに文鳥ラーメンもありまして、こちらはスパイシーな香りとの事。
面白いですね。

そうして左下のグッズ。
こちらは、「EXCEEDJAPAN(ことりカフェ)」
さん(楽天市場)で扱っているお菓子「ことりカフェ とりたまシリーズ 」の新商品・「ことりすし

15 お寿司インコマシュマロ写真.jpg

こちらは、普段から一度購入してみたくて、ネットを見てはチェックしていたのですが、いつも売り切れでなかなか購入する事が出来ずにいた憧れのスイーツでした。
まさか鳥フェスで扱われているとは夢にも思わず、即購入しちゃいましたドキドキ

そうしてこちらは、ジャンボセキセイがサックスを吹いている姿が可愛いステッカーです。

16 ジャンボセキセイのステッカー.jpg
続きを読む
posted by うず惚れ at 05:21 | Comment(6) | ■うず惚れの日々徒然と呟き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする