​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2019年09月08日

〜15回目のお預かり 6日目〜8日目最終日日記〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

先日9月8日に、無事にお預かりを終えて、鳥さん達は慣れ親しんだ自宅へと帰って行きましたニコニコ
そんな今回も、前回に続いてお預かり日記6日目〜8日目最終日まとめ日記になります。

今回のお預かり後半は、これまで以上に手間の掛からない、とっても良い子さん達の2羽でした

・・・というのも、ちょっぴり発揚気味のガオちゃんは、潜りたくて・齧りたくて、見つけた(私達の許可が出た^^;)秘密基地からほとんど動こうとしなかったからあせる
放鳥中、秘密基地で毛繕いをしたり・潜り込んだり・ポーちゃんに甘えたり・・・。
ガオちゃんが大好きなポーちゃんも、そんなガオちゃんと適度な距離を取りつつも、ガオちゃんと、ずっと同じ場所にいる事が多く、1羽で他の場所で放鳥時間を過ごす、と言う事が殆どありませんでしたドキドキ

そんな訳で、お世話をしている私も、(齧ってはいけない場所を齧ろうとするガオちゃんを撤収する以外)一ヶ所にずっといる2羽を見守るだけで良かったので、鳥さん達をゆっくり眺めながら過ごす事が出来ました。

今回、最終的にガオちゃん(とポーちゃん)の、一番のお気に入りの場所となったのは、壁に飾ってあるジクソーパズルの額縁の上(と下)です照れ

4 ガオちゃんもやって来た写真.jpg

ただ、ガオちゃんにとってこの場所は、壁紙や板を齧る足場にもなってしまうため、ガオちゃんだけその場所へ行くと撤収あせる

5 2羽のお尻写真.jpg

ひらめき電球ポーちゃんは齧りません。
最終的には、私の汗健康グッズを額縁からぶら下げて、ガオちゃん避けになったのでした。

5-2 額縁登り防止用.jpg

このガオちゃん避けを設置した所、ガオちゃんが額縁の上で壁紙や板を齧る事を諦めてくれたので、最終的には↓のような構図が定番になりました。

6 同防止用健康器具.jpg

それ以外に、2羽の定位置になった場所が、電気の傘の上です。 

11 毛繕い中のガオちゃん.jpg

13回目のお預かりで、ガオちゃんお気に入りの場所になり、電気コードをよじ登っては齧るようになってしまったこの場所。
前回14回目のお預かり後、暫くの間があったので、「そこそろ1度撤去しておこうか」と思いつつも、なかなか撤去し忘れてそのままだった「ガオちゃん齧り防止用の布」が、今回も役立ってくれました笑い泣き
ポーちゃんにとっても、この場所はヨジヨジ登って遊ぶのには、とっても良い場所だったようです。

続きを読む
posted by うず惚れ at 04:49 | Comment(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月03日

〜15回目のお預かり 2〜5日目日記〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

先日から始まったお預かりも、もう6日目に入ろうとしていますニコニコ
毎回、何度お預かりさせていただいても、これまでと違う様子を見せてくれるセキセイインコのポーちゃんと・オカメインコのガオちゃん。

今回のお預かりでは、ちょっぴり発情(巣作りモード)で秘密基地探しに忙しいガオちゃんと、そんなガオちゃんにピッタリくっ付いて行くポーちゃんの姿がよく見られました音譜
相変わらず仲良しさんの2羽は、よく行動もシンクロしていましたドキドキ

大抵、朝一番の放鳥では、一通り飛び回った後は、まずはカーテンレールの上から始まります。

1 2019_08_30 08時05分 朝の放鳥写真.jpg

そこで身なりを整えてパワー全開になると、「今日はココの気分」と決めた秘密基地へと飛んで行き、ひたすらそこに篭ってしまうガオちゃんと、そんなガオちゃんについて行くポーちゃん、というのが今回の行動パターンのようです。

1 2019_08_31 07時45分37 朝の放鳥写真.jpg

・・・ただ、ガオちゃんが秘密基地と決めて篭る場所と言う所は、大抵、人間が行って欲しくない「狭くて・暗い場所&なかなか本鳥の様子が見られない場所」なのですねニヤリあせる
ひらめき電球この行動は、どんな飼い鳥さんにも共通ですよね。
幸い、ポーちゃんが付いて行き・覗いているので、ガオちゃんが何処に篭っているのか直ぐに分かりますが汗

そうして、「ガオちゃん、ここはダメよ」「ここもダメね、ごめんね」と、どんどん潜られない・齧られないバリケードが作られて行く我が家。
と、「ここもダメなのむかっ!?」とお怒りで、ガオちゃんを撤収させようと手を出すと、ガブガブ齧って怒るガオちゃんムキーむかっ

そんな今回の、ガオちゃんガブガブ対応必須アイテムは、いつもは2羽の遊び道具となるハシゴですひらめき電球
目の前に差し出されたら乗らずにはいられない、悲しい(?)インコの習性なのか、乗れば秘密基地から撤収されると分かりつつも、嫌々乗ってしまうガオちゃんなのでした笑い泣き

ポーちゃんはと言うと、そんなガオちゃんの後を付いて行き・眺め・お腹が空いたら「お腹空きました」アピールをして、ご飯を入れると速効で自分からケージに入ってパクパク食べてくれる、今回も、とっても手のかからないインコさんなのでしたおねがい
ガオちゃんは、ポーちゃんが食べている姿を見ると入ってくれるので、こちらも助かります。

そんな毎日が繰り広げられる、今回お預かり2〜5日目の光景を、動画風写真にまとめました。
良かったら、ポーちゃん・ガオちゃんの、我が家でお預かり中の様子を見ていただけましたら幸いですニコニコ

続きを読む
posted by うず惚れ at 04:32 | Comment(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする