​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2019年08月29日

〜15回目のお預かり 1日目日記〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

前回の更新から大体1週間。
本日8月29日からすっかりお馴染みの鳥さん達
の、15回目のお預かりがスタートしましたニコニコ
今回は、大体1週間を予定しています。

先日まで、私達が住む県は比較的雨の日が多く、「そろそろ秋かな?」なんて感じるほどの涼しい日々が続いていたのですが、今日の気温は予報では33〜34度
久しぶりに冷房を点けて、鳥さん達のお迎えでした。

午前10時頃、無事に我が家にご到着
何故かお怒り興奮モードだったガオちゃんと、マイペースなポーちゃんを、車から我が家へ移動。
早速放鳥しながら、Tさんからいつものご説明を受けていました。

飼い主さん曰く、「お外で遊べず・車での移動に不機嫌だったのか、車中ずっとお怒り興奮モードだったんです。暑さもあったのかな?」との事。
確かに、普段はご機嫌モードで「ピャ〜ピャ〜」鳴きながら車から出てくるガオちゃんが、今回は「ビャ〜ビャ〜むかっ」抗議鳴きでしたあせる

持参していただいた飼育用品を、ケージの上に設置しながらお話を聞いていると・・・?
お怒り興奮モードだったガオちゃんが、置いてあった水浴び容器(お皿)へ移動、周りをグルグルし始めましたUFO

Tさん:「水浴びしたいのかな?それとも喉が渇いた?」
試しに、容器(お皿)に水を入れて置いてみると、お水をコクコク。
私達:「水が飲みたかっただけか〜い笑い泣き
そんな事を言いつつ、引き続きご説明を聞いていると・・・?

何とガオちゃん、お皿に入っているお水の中にチャポン!!
我が家で初めての水浴びをし始めたのでしたラブラブ

私:「我が家では、水浴びしてくれたのは初めてです!」
Tさん:「家でも、こんなに豪快にする事はほとんどありませんびっくり
飼い主さんも驚くほど、一心不乱に・豪快に水浴び・風浴び(?)する姿に、私も飼い主さんも写真動画をパシャパシャ

5 風浴びご機嫌ガオちゃん.jpg

お預かり中の説明を受けている間、ただひたすら水浴びをするガオちゃんと、その姿を見ながら、飛んでくるお水でプルプルしているポーちゃん。
あまりに豪快なので、話を中断しては写真動画撮影、撮影が終わるとお話再開の繰り返しの私達照れ

大きく広げたその翼は、模様がとっても綺麗でもはや芸術です

6 綺麗な模様の羽毛写真.jpg
続きを読む
posted by うず惚れ at 21:32 | Comment(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月22日

〜2回目となった、うずらオフ会へ行って来ました〜

こんにちは。
相変わらずのノロノロ更新ですが、今回も見に来てくださり、有難うございまず。

こちらのブログは、約2ヶ月振りの更新になってしまいました。
書きたい事は色々と溜
まっているのですが、前回の更新以来、なかなか書く事が出来なかった理由は、私自身の闘病記〜お久し振りです(^^ゞ〜を、ご覧になってくださると幸いです照れ
いやはや、これまでずっと、重荷となっていた出来事からの解放で、ようやくこちらのブログも再開となりましたあせる

そうして、上記私自身の闘病記でも書かせていただきましたが、先日8月13日(火)に、昨年初めて行なわれたうずらオフ会:2回目へと参加して来る事が出来ました。
メンバーは、昨年と同じ(私を含め)4人のウズラ飼いさん達ですおねがい

昨年以降、私はヒメウズラの茶子を突然亡くし、メンバー様方の愛鳥達にも色々な出来事がありました。
そんな中でも、ウズラ・ヒメウズラ飼いと言う、素敵なご縁で結ばれたウズラーさん達と、「いつか第2回目をしたいね」と話していた、その2回目となるうずらオフ会で再会する事が出来た事は、本当に嬉しく・素敵な時間を過ごさせていただきました

2回目のオフ会が開かれた場所は、今年も相変わらず、38度を超える猛暑の真っ只中
オフ会当日に直撃すると予想されていた台風も、幸い、想像以上に遅く進んでくれたため、無事に開催する事が出来ました。
「もし、帰る事が出来なくなったら、一晩中カラオケでオールナイトだ〜♪」なんてお話も打ち合せ中に出ていたので、ちょっぴり複雑な心境も・・・ニヤリあせる

まずは、メンバー様が予約して下さったお店で美味しいランチナイフとフォーク
11半から始まったランチは、ウズラのお話は勿論、鳥さん話や近況話などで盛り上がり、あっと言う間に4時間が過ぎて、気が付けば3時半
料理の写真を撮るのも忘れる位の、盛り上がりでした音譜
ドキドキメンバー様のブログうずらオフ会と近況もご覧くださいませ
 。

お互いに持参し合ったお土産を交換して、その後は、同じくメンバー様のお車で移動・ご案内で近くを観光
その目的は、「そこ」に居るという、神鶏(しんけい)=ニワトリを見る事でした鳥
何せ、鳥好きですからチョキ

「猛暑で、もしかしたら居ないかも・・・?」と、ドキドキで散策していると、居ましたよ〜爆  笑
それも2羽!!
大体、計4羽位、この場所周辺に居るそうです。
                  ↓

1 2019_08_13 神宮で自然放鳥されている神鶏写真.jpg
続きを読む
posted by うず惚れ at 05:57 | Comment(2) | ■うず惚れの日々徒然と呟き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする