​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2019年04月29日

〜ヒメウズラ:月ちゃんのとある出来事ーその2〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

先日26日は、我が家のヒメウズラ:茶子ちゃんが急死してから半年が経った日でしたチューリップ黄
正直、「まだ半年しか経っていないの?」と思える程に、もうかなりの年月が経ったような印象で、でも茶子との思い出は鮮やかに残っていて、もう少し、心の隙間が埋まるまでには時間が必要なようです・・・。

前回、「〜ヒメウズラ:月ちゃんのとある出来事ーその1〜」を書いてから1週間。
月ちゃんの足に「骨折疑惑?」を感じてからは、約2週間経ちました。
お陰さまで、月は病院のお世話になる事も無く様子を見ている状態ですが、とっても元気一杯ですニコニコ

・・・と言う事で、早速その後の事、「あれれ・・・?」な状態について書いて行こうと思います。

前回、翌日は病院が休診日と言う事で、とりあえず心配しつつも、様子を見ていた月ちゃん。
足指の折れ曲がりを見つけた、その数時間後の就寝時間
私:「月ちゃん、大丈夫?」「とりあえず今日はお休みの時間だね。」
なんて、ケージを覗いた時の事。
私:「あれれ・・・目?」
                 ↓

2 指は大丈夫そう?.jpg

・・・分かりますでしょうか?
赤色の矢印の先が、問題のほぼ直角に折れ曲がっていた足指になります。
                  ↓

1 月の右足指写真.jpg

そうなんです!!
ほぼ直角に折れ曲がっていたはずの足指が、真っ直ぐに伸びていたのですびっくり

私達:「えっ!?折れていたよね?曲がっていたよね?」
本鳥は、曲がっていた時と同様に、特に足指を気にする様子もありません。
強いて言えば、(インコが片足を収納する時のように)引っ込めている時がある、といった位でしょうか。
ただ、足の指先には力が入っているような・いないような・・・💦

とりあえず、翌日は休診日でどうしようもありません。
酷い痛みなどは感じていない様子なので、一晩様子を見る事にして「お休みなさい」の月でした。
2羽の赤いおちり(お尻)🎵
                  ↓

5 2羽のお尻写真.jpg

hiyokosen.gif

・・・そうして、ドキドキしながら迎えた翌朝18日(木)
「お早う」と覗く私に、月は「なあに?」。
好奇心一杯のお目目も変わりありません
                  ↓

4 相変わらず好奇心一杯の目.jpg

問題の足を見てみると・・・?
綺麗に真っ直ぐ
「あれは一体・・・?」と思う位、しっかりと真っ直ぐに指は伸びていて、折れている気配もありませんでした💧
                  ↓

3 指には力も入っていそう.jpg

私達:「あれは骨折?脱臼だったのかな?」「上手い具合に、外れていた部分が元に 
    戻ったとか・・・?」
   「明日、病院どうしようか?」「予約する?」と迷う所💦
鳥さんは外傷や痛みに強い」と、かかりつけ医から伺った事は、度々ありました。

ひらめき電球(まだこちらには書く事が出来ていませんが)我が家では、昨年1月に、ヒメウズラ:ましろちゃんが、「右側股関節部分の骨折」の怪我をした事がありました。
その時も、レントゲンで骨折かどうかの確認はしていただいたものの、「手術が出来ない場所」と言う事で、カルシウムを補給する注射を1回。
後は痛み止めの処方だけで、「自然に付くのを待つしか・・・」と言う事で、約1ヶ月ちょっとお世話した事がありました。

私達:「多分、月ちゃんを病院に連れて行ったとしても、レントゲンを撮る位だよ
    ね」
   「病院への移動やレントゲンを撮る時に暴れて、折角真っ直ぐになった指が、逆
    にまた悪くなる可能性もあるよね。」
   「仮に骨折だとしても、この指先は細いから手術は難しいだろうし、固定する位
    しか出来ないんじゃないかな?」

・・・と言う事で、主人と2人で話し合い、「問題の場所が酷く腫れて来たり・内出血などの色の変化が見られたら、即病院」と言う事で、少しの間様子を見る事にした私達です照れ💦

続きを読む
posted by うず惚れ at 20:03 | Comment(4) | ■愛鳥闘病記ー頑張ってます!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月22日

〜ヒメウズラ:月ちゃんのとある出来事ーその1〜

こんにちは。
私自身の闘病ブログと交互に、順調に更新出来ていた(はず)のブログでしたが、この所、色々とバタバタしてしまいまして、再びノロノロ更新になってしまった日記です。
こちらの日記は、前回から2週間振りの更新でしょうか💦
相変わらずのノロノロ更新ですが、いつも見に来てくださり、有難うございます。

書きたい事・書かずに溜まっている事、沢山ありますが、今回は、我が家のヒメウズラ:月ちゃんに起きた出来事を書いて行こうと思います。

月ちゃんは、1月14日に卵から孵って3年目2月28日に我が家へ来て3年目の、元気一杯の男の子。
これまで一度も病院のお世話になった事の無い、健康優良児です🎵
                  ↓

1 本鳥は歩き回れる様子.jpg

そんな月ちゃん違和感を感じたのは、先日4月17日ケージの掃除中の事でした。
いつもであれば、保定すると力強いその足で、思いっ切り私達の手を蹴り蹴りしてくれるはずなのですが、その日は何故か弱々しい感じがしましたびっくり
両足に触れてみると、何処と無く足指に力が入っていないような・・・
とりあえず、掃除後にケージに戻して様子を見る事に。

そうして何気に見つけた右足・真ん中の一番長い指にご注目目
                  ↓

2 2019_04_17 19時48分 月の右足指骨折疑い写真.jpg

ひらめき電球因みに、こちらか普通の右足・真ん中の一番長い指になります。
写真は月の同居鳥:モカちゃん
                  ↓

3 モカちゃん写真.jpg

もう少しアップで。
問題の指先(赤い色の矢印の先)ですが、どんな様子か分かるでしょうか・・・?
                  ↓ 

4 左側に大きく曲がっている写真.jpg

さらにアップ。
・・・そうなんです。
月の右足・真ん中の一番長い指が、ほぼ真ん中から・ほぼ直角に折れています!?
                  ↓

5 同 右足指写真.jpg

主人を呼んで、改めてよ〜く確認。
やっぱり綺麗に折れています・・・?
蹴り蹴り出来なかったのも・指に力が入っていないように感じたのも、このせい・・・ガーン
                  ↓

6 歩くとプランプラン・・・?.jpg

ひらめき電球因みに再度、正常な足指のモカちゃん。
                  ↓ 

7.jpg

本鳥は、特に痛がる様子も・気にする様子も無く、ケージの中をトコトコ歩いていました。
いつもであれば、その好奇心一杯の目を丸くして、スマホに近付いて来てくれるのに。
スマホを向けて、思わず奥へ引っ込んでしまった右:月と左:モカ
やっぱり、足に違和感があって警戒しているのでしょうか・・・💧
                  ↓

8 そんな2羽写真.jpg

こんな風に、餌箱に入って、女の子のいる隣を覗こうと背伸びも出来る月ちゃんではありますが照れ💦
痛みは無いのかな・・・?
                  ↓

9 背伸びする事は出来る様子.jpg
続きを読む
posted by うず惚れ at 02:57 | Comment(2) | ■愛鳥闘病記ー頑張ってます!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月05日

〜うつ病と鳥カフェと我が家の鳥さんと♪〜

こんにちは。
前回の更新から2週間ほど経ってしまいました。
相変わらずのノロノロ更新ですが、いつも見に来てくださり、有難うございます。

私自身の闘病日記で書きましたが、私がうつ病になってから、早くも15年以上が経ちました💦
うつ病が一番酷かった時に、その状態から抜け出すきっかけになった
歌が主題歌テレビアニメが、現在CSキッズステーションで4月1日から再放送中ですテレビ

そんな、うつ病初期〜酷かった頃の数年間の出来事は、私の頭から抜けていてほとんど記憶が無い状態なのですが、酷いうつ病から抜け出しつつある時に、平行して見ていた歌とアニメも、同じくアニメ化15周年を迎えて、今年5月からは劇場で新シリーズの先行上演が開始されますクラッカー

私のこれまでのうつ病闘病と一緒に進んで来た(?)アニメの再放送を見ていると、ふと昔の事・特に我が家にいてくれた歴代の鳥達の事を思い出したりもします。
まだ、こちらのブログを開設する前からいてくれた我が家歴代の子達。
いつかその時に撮った写真などもアップしながら、歴代の子達の思い出話を書けたら良いなぁ、とも思う今日この頃ですニコニコ

うつ病だと分かってから15年〜ですか。
いやはや年月が過ぎるのは、あっと言う間ですね。

土日祝日を除いたほぼ毎日、深夜0時〜1時の1時間2話連続放送なので、毎日鳥達を起こさないようにしながらそっと見ている私です照れ
ひらめき電球詳しくは私自身の闘病記
〜緊急告知:蒼穹のファフナー再び!!〜をご覧くださいませ。

そんな事を色々と思い出したりもする先日の4月2日
これまで鳥さんのお預かりを複数回させていただいている飼い主様:Tさんに誘われて、鳥カフェに行って来ました。
初めての鳥カフェ体験です爆  笑

Tさんの運転する車で連れて行って貰った車中。
何気無い会話から、私が「現在もうつ病、闘病・通院中」と言うお話になり、驚かれていたTさん。
・・・既にお話していたものとばかり思っていましたが、まだお話した事無かったようです💦
Tさん:「全然そんな風に見えないです。」
私:「そうですよね。こうして鳥さんのお預かりも、外出も出来るようになりました。」
「少しは回復出来て来たのかな?」と、嬉しく思ったお言葉でした🎵

そうして到着した鳥カフェは、とっても素敵な外観で、店舗内も落ち着いた雰囲気の中、鳥好きで気さくな店長さん・店員さんお二人が迎えてくださいました。
                    ↓

1 2019_04_02 高木さんと行った鳥カフェ.jpg

店舗内には家族連れの先客もおられ、ドキドキしながら触れ合いコーナーへ。
触れ合いコーナーには、文鳥・オカメインコ・コザクラインコといったポピュラーな鳥さん達が放鳥されていて、ドキドキしている私が差し出した手や肩に乗ってくれました。
後から、ケージの中にいたワカケちゃんもお出ましです。
どの子も皆、人馴れしていて可愛かったです〜ラブラブ

他にも、挿し餌中のウロコインコ・アキクサインコ・ズグロシロハラインコちゃん等々のインコちゃんに混じって、コールダック2羽と「からあげ」と言う名前の名古屋コーチンちゃんが
何故に名古屋コーチン?その名前?爆  笑

こちらが、「からあげ」と言う名前の名古屋コーチンちゃん。
女の子です。
からあげちゃん、とってもフサフサで温かい羽毛でしたラブラブ
                    ↓

4 女の子です.jpg
続きを読む
posted by うず惚れ at 02:05 | Comment(2) | ■うず惚れの日々徒然と呟き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月04日

迷子を探されてる方へ〜アメブロからの転記になります〜

こんにちは。
今回は、アメーバブログで見つけた記事の転記とご連絡になります。

迷子になってしまった鳥さんをお探しの飼い主さん、また、愛鳥家の方々に、是非こちらの記事をご覧になっていただきたいと思います。

迷子を探されてる方へ


私はジモティーを利用した事も・見た事もほとんど無いので、細かな事までは分かりません・・・。

ですがもし、これまでにも迷子になってしまった鳥さんが、誰かに保護されて、でも保護した鳥さんをどうしたら良いのか分からなくて、上記記事に載せられているような形で、別の方の元に渡っていたとしたら・・・。

必死で我が子を探している飼い主さんの事を思うと、心が痛くなってしまいます。

こうした形での里親募集というものが、それほど頻繁に行なわれているとは思いたくありませんが、少しでも迷子になってしまった愛鳥を探している飼い主様への、一つの情報となれば〜と思い、掲載させていただきました。

※)保護した鳥さんは、遺失物法により、警察への届出が必要になります。
鳥さんを保護した時には、まずは最寄の警察署へ届け出てくださいね。
迷子の鳥 遺失物」「迷子の鳥 届出」で検索しても、保護した鳥さんの対処法が掲載されていますので、是非こちらもご覧になって見てくださいませ。

  

posted by うず惚れ at 04:17 | Comment(0) | ■鳥に関する情報・注意事項・備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする