​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2018年09月26日

〜7回目のシッティング 終了報告日記〜

こんにちは。
いつもノロノロ更新のブログに、今回もお立ち寄りくださり、有難うございます。

9月も中旬に入って以降、体調を崩してしまい、通院以外の殆どを寝て過ごす、と言う日々を送っていました。
久し振りにPCを見れば、前回の日記ー〜7回目のシッティング 1日目日記〜からもう直ぐ1ヶ月!?

・・・と言う事で、慌てて「7回目のシッティング 終了報告日記」を書こうと思います。
これを書いておかなければ、シッティングがきちんと終了した気がしない私です💦
旗一気に書いて行きますので、相変わらずの長文日記になると思います。
どうぞ、ゆっくりお時間のある時に覗いて下さいね照れ💦

いやはや、今回のお預かりは、私の中では一番バタバタとした忙しいシッティングになったような印象です。
お預かり自体はこれまでと同じ飼い主のTさん・お預かりする鳥さん達と言う事で、特に問題が起きる事も無く、LINE
で様子をお伝えしながら安心してお世話をする事が出来ました。

起床は大体8時頃ーケージの掃除等の間に朝一番の放鳥を1時間〜程楽しんで貰った後に、ケージに入って朝ご飯おにぎりー夕方の放鳥まで、鳥さん達には休んで貰って、私達は自分の鳥さん達のお世話や仮眠・通院等の外出を終えてー17時前後から、こちらも1時間〜程の夕方2回目の放鳥を楽しんで貰ってー19時〜に夕ご飯おにぎり19時半頃迄にお休みなさい
9月3日のお預かり4日目までは、これまでのお預かりと大体同じスケジュールで、順調に過ごして貰う事が出来ました。

お預かり2日目〜4日目の
写真動画を動画風にまとめました。
3日分なので、7分と長めになっています。(音量にもお気を付け下さいませ)

旗本当はこの辺りで1度、シッティング日記を書こうと思っていたのですが・・・。
その理由は動画の後の出来事をどうぞ。
                                     ↓

そんな穏やかなお世話が慌しくなったのは、翌9月4日:お預かり5日目から。

天気予報では、私達が住む地域には4日〜5日にかけて・Tさんのおられる場所(帰路)には5日〜6日にかけて、大型で強い台風が縦断する予報となっていました台風
ひらめき電球今回は、前もって台風が来る事だけは分かっていたので、Tさんとは
お迎えが難しくなる事・数日の延長期間を想定してのお預かりでした。

幸いにも、我が家は浸水などの心配が無い場所にありましたが、雨戸が無いんですね・・・笑い泣き
風がとても強い台風、と言うことだったので、「万が一、強風で・飛来物が飛んで来て、窓が割れたらどうしよう。停電したらどうしよう。」そんな不安がありました。

予想通り、朝から風が強かったので、その日は早め早めの行動です。
Tさんにも前もって、「今日は安全第一で夕方の放鳥は無しでお世話させて貰いますね。」とご連絡を。
お昼を過ぎて14時過ぎには、いよいよ台風が最接近、窓には風が強く打ち付けて来ます。

ガオちゃんが、ケージの中から「夕方の放鳥は?」と「出して」アピールを。
私:「今日は危ないから、ケージの中で過ごしてね。」
そんな事を話していると、電気が点いたり消えたりが始まりましたガーン
うかつにPC等も起動させる事が出来ません💧

幸い、大規模な停電も無く、普段の夕方の放鳥が終わる頃には台風が去り、風も弱まって来ましたが、
私:「何が有るか分からないから、今日はこのまま”お休みなさい”してくれるかな?」
台風が去って「お休みなさい」までの間、ポーちゃんはご機嫌のお喋り・ガオちゃんはブランコなどで1羽遊びの良い子サン達でしたよニコニコ

旗そんな私は、この台風の影響が大きかった地域にお住まいの、鳥友達複数人との連絡のやり取りで、少しバタバタ

続きを読む
posted by うず惚れ at 04:46 | Comment(2) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする