​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2018年04月26日

〜長期シッティングが始まりましたーお預かり日記:その8、最終回〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

前回、お預かり日記:その7を更新してから、約2週間が経ってしまいました💦
長い事体調を崩して寝込んでしまいまして、大変失礼致しました。
旗詳細は、私自身の闘病日記、「〜今月は体調不良が続いています^^;〜」をご覧くださいませ。

すっかりシッティング日記:その続きを書く事が出来ずに今日まで来てしまいましたが、鳥さん達は先週4月16日に、無事に飼い主さんにお迎えされ、慣れ親しんだ自宅へと帰る事が出来ましたニコニコ
飼い主さんには沢山のお土産を、途中、我が家に代わって預かって下さったTさんにも頂き、本当に申し訳ないやら有りがたいやら・・・。
飼い主さん、有難うございました〜チューリップオレンジ

お迎えをケージの中で待っている鳥さん達。
黄色い丸ージャンボのあおちゃん、水色の丸ーマメルリハの蘭丸ちゃん、ピンクの丸ーヒメウズラのひめちゃんです。
                       ↓

12 帰宅町の鳥さん達.JPG

寝込んでいる間の放鳥時、ほとんど主人の頭の上でまったりくつろいでいたジャンボセキセイのあおちゃん。
大体3年振りに再会する事が出来て、感慨深いものがありましたクローバー
(上記リンク先の写真で、あおちゃんと一緒に写っているセキセイのぽっぽちゃんも、別宅でのお預かりから無事に帰宅されました。)
                       ↓

13 ケージの中で あおちゃん.JPG

こちらはお預かりも・お世話も初めてだったマメルリハの蘭丸ちゃん
初めてでドキドキでしたが、楽しくお世話・マメルリハとの生活を経験させて頂きました
                        ↓ 

14 同 蘭丸ちゃん.JPG

こちらもあおちゃんと同じく3年振りの再会となった、ヒメウズラのひめちゃん
お年もあり、3年ほど前よりも落ち着いて・動作もゆっくりしていたものの、再会する事が出来た事は、特に嬉しかったです
                       ↓ 

15 同 ひめちゃん.JPG

こうして無事にお渡しする事が出来たのも、倒れた私に代わって鳥さん達のお世話をしてくれた、主人のお陰だと思っています笑い泣き
普段の、自分の鳥さん達のお世話も勿論ですが、お預かり中は特に、体調管理には気を付けなくては行けないと思うと共に、無事にシッティングを終えるためには、自分だけでは無く、家族の協力が大事だという事を改めて痛感させられた今回のお預かりでした。

また今回は、シッティング途中、私達が住むアパートの塗装工事が行われる、と言う事でTさんにも預かって頂き、お預かり中に何かあった際の別の避難場所・頼りに出来る方の確保の必要と有りがたさも感じた、そんな出来事でした。

今は体調もかなり回復して良くなりつつあり、我が家の鳥さん達との普段の生活が戻りつつあります。
次回シッティングの予定も今の所は入っていないので、今のうちにゆっくりと体調を整えて、また我が家の鳥さん達のお世話をして行きたいと思いますニコニコ

続きを読む
posted by うず惚れ at 03:23 | Comment(4) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

〜長期シッティングが始まりましたーお預かり日記:その7〜

こんにちは。
いつも来て下さり、ありがとうございます。

前回の更新から、少し間が空いてしまいまして、本日4月14日は、長期シッティング19日目になります。

いよいよお預かりもあと数日。
4月16日には、飼い主さんがお迎えに来られる予定ですニコニコ

...が、只今私、12日の夜から熱を出してしまい、寝込んでいる状態です汗
昨日病院へ行って来て、風邪薬も貰い、少しずつ落ち着いて来ていますので、こちらはご安心下さいませ。

ただ、我が家の鳥達も含め、お預かりしている鳥さん達のお世話が思うように出来ず、主人にお願いしている状態で、申し訳無く思っていますショボーン
主人が、お世話を含め、鳥さん達の放鳥・お散歩をしてくれており、
主人がいてくれて、本当にありがたいと思うと共に、体調のコントロールは上手く行かないものだと痛感しています。

せめて、最後のお預かり日となる明日だけでも、きちんとお世話・放鳥出来ると良いな、と思いますあせる

そんな事情で、ここ最近撮った鳥さん達の写真や動画はあるのですが、体調が治り次第、掲載させて頂こうと思います。

旗記事も、スマホから作成させて頂きましたが、いつものメインサイトの・スマホでの作成だと、文字の装飾(太字・色他)・絵文字・リンクの挿入等が一切出来ないため、アメブロで作成したものを、コピペして作成させて頂きました汗
お見苦しい部分がありましたら、お許し下さいませ。

旗鳥さん達は、皆元気一杯ですニコニコ

毎日、朝夕2回の放鳥が定番となったジャンボのあおちゃん・マメルリハの蘭丸ちゃんは、出る時間になると「出してドキドキ」と、アピールしながら待っていますセキセイインコ青セキセイインコ黃

ヒメウズラのひめちゃんも、蚊帳散歩をしていますが、お散歩よりも手の中でコリコリされるのがお好きなようおねがい
ただ、そんな可愛いさに、ついついナデナデしてしまうと、もれなく産卵してしまうので、私達の方での我慢が必要ですね爆笑

今の所、我が家で産んだ卵の数は4個。
Tさん宅で産んだ卵が4個だったので、シッティング中は計8個でしょうかあせる

無事にお返し出来そうな事にホッとすると共に、シッティング中の体調管理の大切さを、改めて痛感しつつ...汗

いつも最後まで読んで下さり、ありがとうございますチューリップピンク
posted by うず惚れ at 21:09 | Comment(2) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月08日

〜長期シッティングが始まりましたーお預かり日記:その6〜

こんにちは。
今日もお越しくださり有難うございます。

Tさん宅で預かって頂いていた鳥さん達ですが、今日4月8日に、4月1日から8日の7泊8日のお泊りを終えて、再び我が家へと戻って来ました🏠
長いようであっと言う間の8日間は、Tさんがとても良くお世話して下さったお陰で、鳥さん達もリラックス・楽しいお泊りの時間を過ごす事が出来たようでした。

Tさんから7日目に届いた鳥さん達の写真です。
Tさん宅では豆苗を貰ってショリショリ食べていたと言うジャンボのあおちゃん。
                  ↓

1 朝一番のあおちゃん.jpg

マメルリハの蘭丸ちゃんは豆苗等は食べなかったものの、水浴びをしたりとご機嫌だったそう。
                 ↓
 

3 朝一番の蘭丸ちゃん.jpg

ヒメウズラのひめちゃんは豆苗をとっても沢山食べたそう。最終的に、Tさん宅でのお預かり中に生んだ卵の数は計5個でした💦

毛引きをした背中が、ようやくツクツクになって来た所ですが、再度そのツクツクさんを抜いてしまったとの事でした・・・。
                 ↓

2 朝一番のひめちゃん.jpg

お迎えに行き・Tさん宅にお邪魔すると、明るい日差しの中、初日よりもリラックスしている様子の3羽がいましたニコニコ
預かって頂いていた間の様子をTさんから伺っている間、放鳥が始まったTさん宅のポーちゃんとガオちゃん
Tさん:「ポーちゃんは、(ジャンボの)あおちゃんの事がとっても気になっているみたいなんです。」

ケージから出て来たポーちゃんは、飛ぶ事も無く、並んでいるケージの上をトコトコ。
あおちゃんのいるケージの上へ真っ直ぐ歩いて来た後は、ケージ越しにあおちゃんの事をジッと見つめたまま、その場でくつろいでいたのでした。
そんなポーちゃんを嫌がる事無く、大人しく見つめ返したり・豆苗を食べるあおちゃんの姿もラブ

ポーちゃんにはドリちゃんというパートナーが、あおちゃんには別宅でお泊り中の ぽっぽちゃんと言う元同居鳥さんがいたので、もしかするとお互いに親しみがあるのかも知れませんね。
・・・ちょっと「バイバイ」するのが申し訳無く感じる光景でした💦

そんな、名残惜しさもあるお泊りでしたが、無事に再度我が家へ帰ってくる事が出来ました。
我が家とTさん宅を行ったり来たりで、「疲れたよね。まずはゆっくり休んでね。」と、それぞれのケージをラックに置いて休んで貰おうとすると・・・?
3羽共に、「出たいんですが。」と放鳥&お散歩アピール照れ

鳥さん達にもTさんにも「何かあったら〜」と言う事で、1週間放鳥を我慢して貰った今回のお泊りでした。
・・・と言う事で、一休みもそここそに、「出る?」とケージ出入り口を開けると、直ぐに出て来た鳥さん達でした音譜
久しぶりの放鳥中ずっと、主人の頭の上で、一生懸命髪の毛をワシャワシャ・カジカジしていたのはあおちゃん
                 ↓

1 あおちゃん放鳥写真.JPG

・・・その姿は、ポーちゃんを見て恋をし、巣作りをする女の子みたいです
もしかしてあおちゃん、ポーちゃんが好きになっちゃったとか・・・?
                 ↓ 

2 頭の上がお気に入りあおちゃん.JPG

一生懸命髪の毛をワシャワシャ・カジカジしている青ちゃんの姿を、動画でもどうぞ。
                ↓


続きを読む
posted by うず惚れ at 23:58 | Comment(2) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月07日

〜長期シッティングが始まりましたーお預かり日記:その5〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。
珍しく連日の更新になります。
良かったら今日も、宜しくお付き合いくださいませ。

Tさん宅で鳥さん達を預かって頂いてから、昨日、4月6日6日目になりました。
(ブログ更新時に日付けをまたいでしまいました💦。)
あと1回お泊りして貰った後は、再び我が家でのシッティングになります。

昨日の日記で、「問題のアパートの塗装工事も着々と行われており〜」とご報告させて頂いた通り、鳥部屋に近いベランダ側の塗装工事は、大体昨日で作業が終わり、「これで安心してお迎え出来る」とホッとしていたのですが・・・。

昨日のお昼過ぎ、何気に寝室でうたた寝をしていた所、かすかなシンナーの臭いで目が覚めました目
居間にいる主人に声を掛けた所、主人もその臭いに気づき、慌てて2人で臭いの元を探す事に。

ベランダにはもう作業員はいませんでした。
居間と寝室を挟んで真正面にある、玄関側・どうやら外(共用通路)から作業の物音が・・・!?
「まさか、もう玄関ドアの塗装工事が始まった・・・?」なんて主人と話している間に、部屋の中はあっと言う間にシンナーの臭いだとはっきりと分かるほど強烈な臭いが漂い始めましたガーン
私も軽い喘息症状が・・・。

主人に鳥を見て貰っている間、酷いシンナー臭を辿りつつ玄関から外に出てみると、玄関ドア(外側・同じ階の部屋全て)が既に塗装済み!?
(玄関ドアの塗装は、内外同時に行うと聞いていたので、私はお預かりしている鳥さん達をお返ししてからの日程でお願いしていたのですが・・・。)

・・・多分、通路に面しているお風呂場の窓を開けていたので、そこから臭いが入って来たのだと思います💦
慌てて・大急ぎで、鳥のいる居間に通じる部屋のドアを全て閉めて隔離
台所・お風呂場・トイレ全ての換気扇を回し・(
有害物質は綺麗には出来ませんが)居間の空気清浄機を最大風量(ターボ)台風

幸いにも鳥達は、一昨日の夜のうちに、ベランダの塗装工事が終わった事を確認してから、居間の鳥部屋へと移動させてありました。
もし移動していなかったなら、ベランダの塗装工時に備えて、玄関横の直ぐ隣にある部屋へと避難したままの状態だったため、シンナー臭の直撃を受けていたとも考えられます。
・・・想像すると、ぞっとしますガーン

再度外に出てみると、丁度作業をされている方々がおられたので、臭いについて聞いてみると・・・。

  • 臭いは塗装(ペンキ)ではなく、サビ止め用に塗った物。
  • 臭いの元は(我が家の)部屋から遠い場所にある部分。
  • 風が強く、その風向きが悪くて臭いが我が家の方へ流れて来た
  • 作業は終了。ベランダ側は問題の作業をしていないので、そちらの窓を開けて換気すると臭いは減ると思います。

との事でした。
そうして窓を開けて換気をする事1時間ほど(風の強い日で助かりました)。
鳥のいる居間から寝室・台所・廊下・玄関横の部屋・玄関と、ようやく臭いが消えて行き、鳥達は無事でした。

鳥部屋が、臭いの元から一番遠い場所にあり・シンナー臭がそれほどしなくて済んだ事や、ケージをラックに置いて・全面にビニールを掛けていた事が、鳥達が直接シンナー臭を嗅ぐ事から防がれたのかな、と思います。
我が家の鳥達に何事も無かった事は勿論、お預かりしている鳥さん達も避難していてくれて、本当に良かったと思った出来事でした💧

・・・いずれにしても、怖い出来事でした。
4月一杯工事は続きますので、引き続き気を付けて様子を見ていたいと思いますプンプン

続きを読む
posted by うず惚れ at 02:57 | Comment(6) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月06日

〜長期シッティングが始まりましたーお預かり日記:その4〜

こんにちは。
いつも見に来てくださり、有難うございます。

先日4月1日に、Tさんに鳥さんをお預けしてから数日が経ちました。
問題のアパートの塗装工事も着々と行われており、時々「
耐震工事も行われているのでは?」と思う位、賑やかな音も聞こえて来ています爆弾
その、あまりに賑やかな音に、「預かって貰って良かった」と思う毎日です。
幸い、我が家の子達は、最初の音こそ驚いたものの、今は普段通りマイペースに暮らしてくれています。

私の方は、鳥さんを預かって頂いた後で、ちょっとした体調不良でダウン
想定外でしたが病院へ行って来ました。
旗詳しくは、私自身の闘病日記〜急きょ、病院へ行って来ました〜をご覧下さいませ。
・・・改めて、今回はTさんに預かって頂いて良かったと思わされました笑い泣き

そんなTさん宅での鳥さん達の様子は、Tさんが、ありがたくも毎日・早くにLINEで写真・動画を送って下さいます。
初めてのお宅でも3羽共に緊張する事も無く、Tさんも安心してお世話されているとの事でしたニコニコ

今回はそんな、Tさん宅での鳥さん達の毎日の写真・動画を、1日ずつアップさせて頂こうと思います。
ダウンしてしまい、1日ずつアップする事が出来ませんでしたので、一気に掲載させて頂きますね💧
不調なため、ちょっとまとまりの無い文章になっていますが、お許しくださいませ。

宝石赤4月2日、Tさん宅で迎えた初めての朝(お泊り2日目):
初めての場所で向かえた朝は、掃除機の音に少し驚いたものの、3羽共にご飯も良く食べて過ごしてくれているとの事。
大きな窓から沢山の朝日が入って来て、とっても気持ち良さそうです。(写真を動画風にしてみました。)
                  ↓


逆にTさんが、ヒメウズラのひめちゃんの、朝一番の雌叫びに驚いたそうです。
Tさん:「ジャングルの中を思わせる(笑)鳴き声にビックリしました。」「ヒヨヒヨと
     鳴くものだとばかり・・・。」
・・・そう言えば、我が家では当たり前に聞いていた鳴き声だったので、お伝えするのを忘れていました。
驚きましたよね、失礼しました・・・です💦

この日ひめちゃんは、Tさんが差し入れた豆苗をガツガツと食べ、卵も産んだとの事でした💧
我が家でお預かりしていた数日間は産卵しなかったのですが・・・。
産卵モードに入ってしまったでしょうか💦
一応、飼い主さんにも産卵が始まった事と、カルシウム等のサプリは必要かどうかのご連絡をさせて頂きましたひらめき電球
 

宝石ブルー4月3日(お泊り3日目):
この日も朝日をたっぷり浴びている鳥さん達の写真と動画が届きました。
あおちゃんは、換羽で少し疲れているのか・緊張しているのか大人しい様子。
蘭丸ちゃんは驚くほど良く鳴き、ヒマワリに明らかな食い気が、見ていて楽しかったとの事でした爆  笑

ひめちゃんは、ケージを重ねていると他の子の姿が見ないからか、呼び鳴きをよくするとの事で、床に・他の子達と並べて置いて下さったとの事。
有難うございます〜
この日は産卵もしなかったそうです。

                   ↓ 
 

宝石緑4月4日(お泊り4日目):
この日も、朝は日光浴から
大人しかった昨日とは対照的に、あおちゃんは朝から元気に鳴き、少し「出たいな」と言う様子を見せてくれたよう🎵
旗Tさん宅は天井が高くて広いので、鳥さん達には何かあっても〜と言う事で、今回は出さない事になりました。
ご機嫌なあおちゃんをTさんが見ると、大人しくなってしまうと言うあおちゃん。
緊張しているのかな・・・?

続きを読む
posted by うず惚れ at 03:10 | Comment(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする