​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2018年01月31日

”鳥にアロマは危険?”

前回に続いて、本日、2つ目の更新です。

アロマディフューザーを使用して、リラックス気分を楽しまれる愛鳥家さんはおられるでしょうか?

 リラックスするにはお手軽な商品では有りますが、こちらを使用する事で、鳥さんの健康・命に関わるかも知れない事柄が起きています。

注意ご使用される際には、下記のサイトや・かかりつけの獣医師などにご相談の上で、安全にご使用される事をお勧めいたします。

 ・鳥にアロマは危険?(アメブロではリプログ・画像リンクで表示してあります)

 ひらめき電球他に参考になるサイト:

・コンパニオンバード.com:アロマのインコへの影響、アロマディヒューザーの危険性について。

  また、上記リプログサイトに掲載されている画像の中に、私のブログ記事も表示されていましたので、こちらも改めて記載させて頂きます。

〜今流行のアロマでヒューザーの使い方について〜(14年の記事になります)

  私達の周りには、身近に・手軽に有りつつも、鳥さんにとって危険なものが沢山ある事に注意して行きたいですね。 

アメーバブログからの転記になります。


  

100均で販売されている除菌ティッシュについて

こんにちは。

今月1月4日からのシッティング中、鳥友達から貴重な情報を頂いていました。

シッティング日記が終わってから転記させて頂く予定でしたが、すっかりずれ込んでしまいましたので、今回遅ればせながら記載させて頂きますあせる

100均で販売されている除菌ティッシュ」を、鳥さんのケージ掃除に使われている方もおられるかも知れません。

こちらのティッシュに、鳥さんにとって有害となる物質が含まれている事はご存知でしょうか!?

注意鳥さんを飼われている方には大切な情報です。
情報元からの「拡散・コピペしてよい」との許可を頂いていますので、こちらに転機させて頂きます。

以下、転記文になりますメモ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

TUBASA「愛鳥塾」後のトークセッションで
獣医の方が「最近気になっている」ということでお話されたそうです。
「是非拡散を!」と、特別講師として参加された方からご連絡頂きました。
下記頂いた原文のままです。

「100均(特に100均で、とおっしゃっていました)で
売られている、『除菌ティッシュ』をケージの止まり木や、鳥部屋での掃除(フンをふき取るなど)に使われている飼い主さんが飼っている鳥さんたちが肝臓がパンパンになっているケースが見受けられる」とのことです。
もし、処置が遅ければ早くて3日ほどで亡くなってしまうことがあるそうです。

恐らく、この『除菌ティッシュ』に含まれている成分を小鳥さんがなめてしまい、それがどうやら肝臓に悪影響を与えているようです。

鳥さんにアルコール系「エタノール」ましてや「メタノール」は禁忌です!!!
どうか飼い主のみなさまくれぐれもお気をつけてください。
毎日のケージやお部屋を掃除するのに使用する洗剤などは、くれぐれもその成分にはご注意を。
自然のもの由来と言っても、どこまでがそうなのかはわかりかねます。
一番安全なのは熱湯など、明らかに他の成分が入ってないものを使うのが無難だそうです。」

と、コピペでも使用してよいとありましたので、掲載しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意どうぞお心当たりのある方は、こちらをご覧になり、また鳥さんを飼われているお友達などにもご連絡・拡散して頂けますと幸いです。

アメーバブログからの転記になります)


  


2018年01月29日

〜ポポちゃん、お迎えして17年になりました〜

こんにちは。
前回までのシッティング日記を終えて、少しの間お休みさせて頂き、また直ぐに再開〜と思っていたら、色々とあって2週間振りの更新となりました。
気を抜くと、直ぐに更新が遅くなってしまうこんなブログですが、今日も来て下さり有難うございます。

シッティングから早、2週間。
我が家の鳥達にも色々な出来事があり、ちょっとバタバタ。
書きたい事は沢山ありますが、まずは順番に書いて行きたいと思います。
宜しければお付き合い下さいませ。

まずはシッティング前日で、ちょっとご報告が遅くなってしまいましたが、我が家唯一のオカメインコ(女の子)が、今年1月3日で我が家にお迎えしてから17年を迎える事が出来ました爆  笑
17年になっても、その姿は変わらないポポちゃんです。
                 ↓

4 1月20日 訪朝中のポポ.JPG

14歳の時には緊急入院をしたり、15歳の時には新しい家族(ヒメウズラ達)がやって来たりずっと一緒だったセキセイのチロルちゃんが亡くなったり〜と、年齢を重ねるごとに、色々な事を経験して来たポポでした。

本鳥自身も通院や投薬を繰り返し、完全な健康体とは言えませんが、それでも無事に17歳を迎える事が出来て嬉しく思います。
相変わらず、主人にベッタリ・私には「来ないでむかっ触らないでむかっ」状態ではありますが、まぁココにいてくれるだけで良しとしましょうかニヤリ
↓ 放鳥中、主人の肩の上でまったりポポちゃん。
                 ↓

5 同 ポポ写真.JPG

このブログを書き始めた頃のポポは10歳でした。
あれから7年、本当によくここまで長生きしてくれたと思います。
                  ↓

6 同 ポポ写真.JPG

お迎えした時は、あまり良いとは言えない環境からのお迎えで、私達もオカメは初飼育と言う事もあり、正直言ってここまで長生きしてくれるとは思ってもいませんでしたニコニコ
当時、栄養不足から来る下口ばしの変形は、今も治らないまま・・・。
                 ↓

2 同 ポポの口ばしアップ写真.JPG

それでもほとんど好き嫌いする事無く、ペレットをポリポリ食べてくれる良い子さんです。
                 ↓ 

1 1月19日のポポ.JPG

変形した下口ばしが伸びるペースも、お迎えした当初から比べると大分遅くなり、今では切り揃えてあげる必要も無く、ペレットを食べたりする中で自然に不自由の無い形に整えられているようです。
こうして見ると、変形している事も分からないくらいですね🎵
                 ↓ 

3 同 ポポ写真.JPG

ポポちゃんは我が家にやって来て以来、これまでの17年間の間に沢山の家族を見送って 来ましたショボーン
「もう、そんな家族との記憶も薄れて来たかな?」なんて思っていましたが、これまでシッティングをさせて頂いた時に、多分ポポちゃんが一番沢山聞き慣れていたであろう セキセイインコ(ポーちゃん)の鳴き声を聞くとその声に反応してとってもご機嫌になったのでした音譜
・・・やっぱりセキセイの鳴き声は覚えているようで、ジ〜ンと来てしまった瞬間でもありました。
                 ↓

6 同 ポポ写真.JPG
続きを読む
posted by うず惚れ at 04:48 | Comment(14) | ■鳥のここがポイントー鳥バカ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月15日

〜4回目のシッティング 12日目(最終日)日記〜

こんにちは。
いつも見に来て下さり、有難うございます。
今日もシッティング日記にお付き合い下さると幸いです。

前日に続いて今日1月15日は、4回目のシッティング、12日目(延長)日記になります。
いよいよ今日は飼い主さん宅へ帰宅する、最終日日記でもありますニコニコ
あっと言う間ですね。

今日の起床は7時30分
7時40分に、まずはガオちゃんが、続いてポーちゃんが直ぐにケージから出て来て、朝の放鳥時間の開始です。
7時45分〜、ケージの掃除・餌水の交換時、いつもと変わらずまったりスタートのポーちゃん、カメラを向けるとポーちゃんとカメラの間に入って来るガオちゃんが。
                 ↓ 

1 2羽でお早う.JPG

ガオちゃんのケージの床には、ボロボロになったTさん手作りの紐のオモチャが落ちていました💧
                 ↓ 

2 ボロボロになった紐.JPG

ポーちゃんを撮ろうとすると、「僕を見て」とアピールするガオちゃん。
「ガオちゃん、ポーちゃんが見えないよ爆  笑。」
                 ↓

3 今日もポーちゃんの周辺をウロウロガオちゃん.JPG

何とかご機嫌なポーちゃんの写真をパシャリ。 首をちょっと傾けている姿が可愛いです
                 ↓

4 ご機嫌ポーちゃん.JPG

ガオちゃんはカメラに近寄りすぎて、ピントが合わない事も多々・・・💦
                 ↓ 

5 カメラの前でピントが合わないガオちゃん.JPG

8時38分〜、その後、飛び出して狭い部屋を旋回した後、ラック最上部へ着地したガオちゃん。
ポシッティングが始まってから、日に日に行く範囲が広がって行きましたUFO
                 ↓

6 ガオちゃんラック最上部へ.JPG

ポーちゃんは、久し振りに臨時の止まり棒へ。
                   ↓

7 ポーちゃん止まり棒へ.JPG

ご機嫌鳴きも始まりました。
リラックス出来るようになったみたいです。
                  ↓ 


8時50分に、ご飯と豆苗を追加。
8時55分〜に、お腹が空いていた2羽は共にケージへ、朝ご飯です。
お腹が空いているはずなのに、「あれ?」
ほんの少しの時間、ケージ越しに見つめ合っている(?)ポーちゃんとガオちゃんの姿がありました
                 ↓ 

9 朝ご飯前に見詰め合う2羽.JPG

9時14分、良く食べてくれた2羽をラック上下段へ移動。
夕方、帰宅するまで少しの時間「待っていてね」。
仮眠を取らせて貰いましたが、今日はとっても大人しく待っていた2羽でした。

続きを読む
posted by うず惚れ at 23:01 | Comment(2) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月14日

〜4回目のシッティング 11日目日記〜

こんにちは。
いつも見に来て下さり、有難うございます。
今日もシッティング日記を宜しくお願いいたします。

今日1月14日(日)は、前日に続いて4回目のシッティング、11日目日記になります。
早いものですね。

今日の起床は7時40分
この頃ずっと、窓からは明るい日差しが入って来てくれて、気持ちの良い朝が続いています。
7時45分にガオちゃんが、続いて直ぐにポーちゃんが外に出て来て、朝の放鳥時間の始まりです。
今朝もとってもご機嫌なポーちゃんとガオちゃんです。
                                 ↓

1 朝一番のポーちゃんとガオちゃん.JPG

7時50分、ケージの掃除・餌水の交換をしている間、ポーちゃんはここ最近のお気に入り💧靴下に向かって一生懸命口笛真似をしていました。

旗これまでガオちゃんに見せてきた靴下は、最初のグレー色、続いて白いタオル、その次は黒色の靴下と、色々な色の靴下を見てはご機嫌になっていました。
今日は茶色の水玉の靴下を見せてみましたが、こちらでも変わらずご機嫌なガオちゃんです。

旗靴下は、足ではなく、手にはめてガオちゃんに見せています。
先日はお見苦しい足で失礼致しました💦
旗ガオちゃんの口笛に混じって、ポーちゃんのご機嫌鳴きも聞こえて来ます🎵
                 ↓

その頃、同じくとってもご機嫌なポーちゃんでした。
                                  

4 ご機嫌ポーちゃん.JPG

放鳥中、今度は無地の黒い靴下でガオちゃんと遊んでいる主人が・・・。
                 ↓ 


その間もずっと、1羽でまったり・ストレスも無くご機嫌だったポーちゃんです。
ようやく、我が家でもくつろぐ時間が作れるようになったみたいでホッとしましたニコニコ
                 ↓ 

10 高木さんへ送ったポーちゃん写真.jpg

ガオちゃんは、昨日辺りから羽毛がチラホラと抜けるようになって来ました。
ガオちゃんも換羽に入ったのでしょうか。
                 ↓

6 抜けたガオちゃんの羽毛.JPG

7 ガオちゃんの抜けたとさか部分.JPG

どうやら靴下がお気に入り=ご機嫌スイッチが入るらしいガオちゃん。
・・・という訳で、2種類の靴下:(同柄)紺色の靴下と、茶色の水玉の靴下を見せて、どちらの靴下が気に入り・よりご機嫌になるか検証してみましたひらめき電球
                 ↓

当初、茶色の靴下でもご機嫌鳴きをしているものの、紺色の靴下が出現すると、どうやらそちらの紺色の方が気になる様子。
目は紺色の靴下を追っているようでした。
・・・靴下が気に入ったのか、色柄なのか謎ですが、いずれにしても面白いガオちゃんですね爆  笑

ガオちゃんよりも一足早く換羽気に入っていたポーちゃんは、すっかり頭がツクツクさん。
一生懸命に毛繕いをしてました。
                 ↓ 

12 毛繕いポーちゃん.JPG

8時54分前菜のペレットを食べて貰って、ご飯・チンゲン菜を設置。
9時の朝ご飯では、いつも通り食欲一杯の2羽でした。
9時10分にラック上下段へ移動して貰って、「また夕方ね」
仮眠を取らせて貰いました。

続きを読む,
posted by うず惚れ at 23:40 | Comment(4) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする