​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2017年11月13日

〜コンパニオンバード入門とお茶会とお茶会と^^;〜

こんにちは。
前回、アメブロでの更新を挟みつつの、久し振りの更新になります。
こちらのサイトでは半月振り・・・になるでしょうか。

いつもリアルタイムで・現況に出来るだけ近く更新を〜と思いながらも、なかなか思うように更新が出来ず、相変わらずノロノロ更新となってしまっています💧
そんなブログながらも、いつも来て下さり本当に有難う御座います。

既に近況報告とは言いにくいほど日にちが経ってしまいましたが、まずはこちらの続きから書かせて頂きますね。
文字ばかりになりますので、我が家のヒメウズラ写真などを交えながら書かせていただこうと思います。
どうぞゆっくりお付き合い下さいませ💦

丁度約1ヶ月ほど前になってしまいますが、先月の10月15日(日)は、コンパニオンバード入門と言う講座に出席して来ました。
前日14日(土)のBLA2級スキルアップ勉強会に続けて、TSUABSA松本さんによる、コンパニオンバードのお話です。

我が家の鳥達はヒメウズラ🎵
ケージの掃除後、砂浴びと日光浴を楽しんでまったり中の月ちゃんです。
                ↓

5 久し振りの日光浴 月ちゃん.JPG

こちらの講座へは、9月まで3回ほどお預かりさせて頂いた鳥さんの飼い主様Tさんとご一緒という事で、有り難くも車に乗せて頂きました〜車
初めての会場なのでとっても助かりました。
そうして早めに着いた会場では、同じくBIRDSITTERS会員様ちーぱっぱさんと合流です。
ちーぱっぱさんとは顔合わせ会以来、約5ヶ月振りの再会です。
🚩BIRDSITTERS公式サイトが完成しました。こちらをクリックして下さいませ。

会場へは松本さんよりも早く到着、一番乗りでした。
前日に続き、今回も松本さんに「おや、早いですね」と・・・。
よく会場が開く前に並ぶ事があるので早めに来たのですが、早く来すぎてしまったでしょうか💦
お陰さまで席の一番前・真ん中に座る事が出来て・スライドも真正面と、白内障の目でもよく見る事が出来ました。
Tさん・ちーぱっぱさん、ご協力を有難う御座いまいました〜🎀

今回のお話は、コンパニオンバード入門」〜鳥との幸せな暮らし方、育て方〜」
コンパニオンバードの魅力医食住問題行動の原因や改善方法(鳥の気持ち)といった内容が3部に分かれてお話されました。

我が家のヒメ達は幸せだといいな。
同じく布浴び中のモカちゃん。怖がりサンのモカちゃんは、なかなか正面を撮らせてくれません。(プリティ〜なお尻)
                ↓ 

6 モカちゃんのお尻.JPG

松本さん曰く、「話される内容はBLA3級と2級の中間位」との事。
前日のスキルアップ勉強会で、とっても濃厚なお話をお聞きし頭が爆発寸前だったので、こちらのお話は楽しんで聞く事が出来ました。
・・・テストも無いですしね💦

「TSUBASAのお話を聞くのは初めて」と言うTさん・ちーぱっぱさんも、とっても楽しそうに聞いておられたよう。
休憩を挟んで2時間の講座は、本当にあっと言う間でした。
終了後は、前日のスキルアップ勉強会に参加しておられた方々も幾人かおられたのでご挨拶を。

そうしてその後は、久し振りに集まったBIRDSITTERSメンバーによるお茶会です🎵

続きを読む
posted by うず惚れ at 03:47 | Comment(4) | ■うず惚れの日々徒然と呟き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする