​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2017年09月16日

〜ドリちゃん、頑張りましたよ(*^_^*)〜

こんにちは。
いつも来て下さり、有難うございます。
また、シッティングした鳥さん:ドリちゃんの事も心配して下さり、有難うございます。

昨日、「暫くブログを休みます」と書いたばかりではありますが、とっても嬉しい出来事がありましたのでお伝えしますチューリップピンク

昨日9月15日、「〜シッティング後のドリちゃん、その後〜」日記をブログに書かせて頂いた事をTさんにお伝えした際に、ドリちゃんの様子についてのご報告がありました。
私が連絡をさせて頂いたその時、丁度ドリちゃんは「病院から帰って来た後」との事でした。
         好奇心旺盛な目でカメラを覗いていたドリちゃん。
                  ↓

7-4.jpg

🚩以下、TさんからLINEでご報告頂いた内容になります📱
🚩写真は、シッティング時にアップ仕切れなかった、スマホで撮った写真になります。

Tさんから:昨日、ブログで書いた最後の報告日・9月12日の翌日〜
9月13日(水)(病院の休診日):

  • ドリちゃんが力む姿を発見。
  • 糞は出るものの、卵管が丸く膨らみ、それでも力んでいる様子。
  • (とっても小さな)卵を疑い、翌日直ぐに診察の予約を入れる🏥

9月14日(木):

  • 力む様子は見られず。
  • その日の予約はキャンセルし、翌日の予約をお願いする🏥

9月15日(金):

  • 朝から元気はあるものの、鳴き声は少なく、若干膨らんでいる感じ。
  • ドリちゃんを病院🚗
  • 先生曰く:「卵かどうかは分からないけれど、前回の卵財もまだあるので、とりあえず洗浄をしましょう。」
  • 洗浄の準備中に、ドリちゃんが2回程力む様子を見せる。
  • 洗浄開始後、「卵ですね」と分かり、取り出す処置をする事に
続きを読む
posted by うず惚れ at 03:42 | Comment(2) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月15日

〜シッティング後のドリちゃん、その後〜

こんにちは。
いつも来て下さり、有難うございます。

先週、無事にシッティングを終えてから早くも1週間以上が経ちました。
鳥さんをお預かりしていた間は、頑張って毎日ブログの更新をしていたものの、終わってしまうと途端に気が抜けてしまい・・・💦

鳥さんをお返ししてから数日間は爆睡。
その後、慌ててシッティング終了後レポートを提出。
その後は、ネット回線の工事が入り、メイン(プロパイダー)アドレスの変更・通知作業に追われ、再度爆睡。
・・・そうしてようやく復活となりました💦

その間も、預け主様であるTさんとも、ドリちゃんのその後について、度々ご連絡を頂いておりました。
皆様にもご心配して頂き、本当に有難うございましたチューリップピンク
その後のドリちゃんについて、これまで頂いたご連絡から経過を書かせて頂きますね。

以下はLINEで頂いたご報告になります📱
🚩写真はシッティング中、ブログにアップしていなかったドリちゃん・ポーちゃんになります。 

9月5日(火):シッティング終了後翌日・Tさんから:

  • 今の所、特に変化は特にありません。
  • 食欲もほどほど。
  • 昨晩は餌箱の下で休んでいたのでちょっと心配だったものの、今はいつもの位置に。
  • ポーちゃんも変わらずなので、少し様子を見ます。
               ↓シッティング中のポーちゃん。
    6-4.jpg

9月6日(水)・Tさんから:

  • 力みは相変わらず。
  • 糞の色に変化があったので、明日病院に行くかも知れません。
  • 糞の色は黄色。脂肪肝かも・・・
  • 元気そうですが、甘えてくるので調子は悪いのかも・・・ショボーン

私:「尿酸値が高いと黄色い糞になりますよね。」
 肝脂肪・肝臓系の可能性も有るのかも・・・。」
 「病院に行かれた際は、シッティング中のお世話の仕方が原因だったら申し訳ない
   ので、ブログに書かせて頂いた生活環境で、Tさんが気になった事などが有りま
   したら、先生に聞かれて、その結果も貰えますか?」

Tさんから:「了解ですニコニコ

9月7日(木)・Tさんから:

  • 先生に電話で連絡をしました。
  • 糞は力む事も無く、問題なく出ている事、
  • 黄色い糞も続くようであれば診察が必要だが、今はもう少し様子を見ましょう、 と言われましたチューリップピンク
  • 今朝は快晴で、ポーちゃんのご機嫌鳴きが止まりません音譜
             ↓ シッティング中、ニンジンを食べるドリちゃん。  
    7-5.jpg
    私:「了解しました🎵

9月12日(火)・Tさんから:

  • 2羽とも元気ニコニコ
  • 力みはするものの、糞はいつも通りの問題のない糞
  • ガチャ玉も転がしてご飯の催促をするのに余念がありません。
  • 2羽で放鳥させてあげたいが、ドリちゃんがポーちゃんを追い回すのでちょっと・・・💧    
      
     ↓シッティング中、仲良く放鳥中の右:ポーちゃん左:ドリちゃん
    10-4.jpg
続きを読む
posted by うず惚れ at 04:36 | Comment(2) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月04日

〜3回目のシッティング・7日目最終日日記〜

こんにちは。
今日も来て下さり、有難うございます。
※今回は1枚、排泄腔(糞)写真が含まれています。

昨日に続いて今日4日は、3回目のシッティング7日目、最終日です。
いよいよ今日はTさんがお迎えに来てくれる日ですチューリップピンク

卵詰まりを起こしてしまった後我が家へシッティングに来て再度力む様子を見せるようになったり、ハラハラドキドキの今回でしたが、無事に朝を迎える事が出来ました。

朝は7時45分起床
ポーちゃんはすっかり、Tさん宅では「ここでいつも寝ています。」というブランコで眠ってくれるようになりました。
                  ↓

1 お早うのポーちゃん ブランコに.JPG

心配していたドリちゃんとも、無事に「お早う」をする事が出来ました。
                  ↓

2 ドリちゃんも無事でした.JPG

深夜に時々覗いて様子を見てみましたが、普段の定位置(写真)で眠ってくれていたドリちゃんです。
暗いながらも糞を確認する事も出来ました。
                  ↓

3 少し糞もしてました.JPG

今朝はちょっと曇り空
窓から明るい日差しがなかなか入って来ないので、ポーちゃんはなかなかご機嫌のエンジンがかからないようです。
今朝は朝一番のご機嫌鳴きの後、ちょっとネムネムモードでした💤
                  ↓

4 ちょっとネムネムポーちゃん.JPG

今日も普段通り、ケージの掃除・お水の交換・野菜のセットから始まります。
ドリちゃんのケージには、糞が小:6個
大きいもの・中位のものはありませんでしたが、頑張って糞をしてくれていたようですチューリップピンク

いつものお世話をしながら、Tさんからお預かりした飼育グッズをお返しする準備も。
ドリちゃんが、初めて・流し(シンク)以外でしてくれた水浴び容器も差し上げる事にしました。
初代のセキセイから、代々使われて来た約25〜年前の年代物です💦
我が家ではもう使ってくれる子がいないので、使ってくれる子がいてくれたら嬉しいですね
                  ↓

5 我が家代々使っていた水浴び容器.JPG

シッティングしてから、よくケージの出入り口で、逆さになってぶら下がっているドリちゃん
今日は、ぶら下がったまま出入り口に付いている止まり木(?)を、口ばしで持ち上げてはガチャガチャしていました。
止まり木が微妙に斜めになっています💧
Tさん宅では逆さにぶら下がる事はあまりしないそうです。
不思議ですね・・・。
                  ↓

6 今日もぶら下がっているドリちゃん.JPG

お尻には、したばかりの糞と・その前にしていた糞の2つが付いていました。
糞は出るものの、切れが悪いようです・・・。
                  ↓

7 お尻に糞がついています.JPG
・・・日差しが入って来ないと、なかなか目が覚めにくいのかな?
今日はあまりおしゃべりをせずに大人しいポーちゃん💤
初めてのシッティングの時のようです。
                   ↓
 
8 今日は曇りでまったり歩ーちゃん.JPG
ご飯の用意をするまでの間、昨日の残りご飯をポリポリし始めたドリちゃん。
食欲はあるようで良かったです。
ポーちゃんも珍しく残りご飯を食べていました🎵
私:「直ぐご飯にするからね。」
                  ↓
9 交換前のご飯を食べるドリちゃん.JPG

続きを読む
posted by うず惚れ at 23:44 | Comment(6) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〜3回目のシッティング・6日目日記〜

こんにちは。
いつも来て下さり、有難うございます。
相変わらず長い文になっていますが、良かったらゆっくりお付き合い下さいませ。

※)今回は、排泄腔(卵管脱のような)・閲覧注意の写真が複数枚含まれています、苦手な方は注意して下さいね。

昨日に続いて今日3日は、3回目のシッティング・6日目
いよいよ明日はTさんがお迎えに来ます。
・・そんな今日は、ちょっぴり普段と違う様子:糞をする時に力むような様子を見せるようになってしまったドリちゃんです💧

朝はちょっぴりお寝坊の7時50分起床
朝は普段と変わらず2羽共に元気に「お早う」出来ました。
すっかりリラックスしてくれるようになったポーちゃん。
                     ↓

1 おはようのポーちゃん.JPG

いつも通り、ケージの掃除・(お薬入り)お水と野菜の交換。
ドリちゃんの今朝の糞は中:3個、小3個
大き目の糞が1個も無くて、ちょっと数も少ないかな・・・?

ふと見ると、糞をしようと力んでいるドリちゃんの姿が・・・!?
お尻からは何やら赤いものもチラッと見えました。
🚩長く力んでいたため、撮る事が出来た写真です・・・。
力んでいるお尻から、赤いものがチラッと見えているのが分かるでしょうか・・・?
(赤い丸で囲った部分になります)
                  ↓

2 ちょっと力んでお尻から赤いものが見えるドリちゃん.JPG

これは2回目のシッティング途中で見られるようになった、力み(後の卵詰まり)ととても良く似ていました。
残念ながら今回は、糞も卵(の殻?)も出ませんでした・・・。
お尻も、力むのを止めると元通り、チラッと見えた赤いものも見えなくなりました。
ドリちゃんも至って元気そう。
                  ↓

3 元気はあるみたい.JPG

とりあえず8時10分に朝ご飯を。
力む姿をようになってから糞の切れも悪くなった様子で、お尻には出し切れなかった糞が付いていましたショボーン
                           ↓

4 お尻に少し糞がついています.JPG

幸い食欲元気は変わりありませんでした。
ポーちゃん共に、朝一番のご飯を沢山食べてくれました🎵
                   ↓ 

5 食欲は旺盛.JPG

その後もドリちゃんは、いつもと変わらず、ケージの出入り口でずっと逆さにぶら下がっています💦

仮眠後、15時30分〜
相変わらずドリちゃんはケージの出入り口にぶら下がり、ポーちゃんはご機嫌です。
16時35分、お尻の様子も見たいので、ほんの少し放鳥をしてみる事に・・・。
前回と比べて、力む事はあってもドリちゃんはまだ辛そうな様子も見せず、出る気は満々です。
ポーちゃんと共に勢い良く出てきました💨

ドリちゃんの様子を見ながら、ドリちゃんのケージ・床の掃除を。
糞は床に少しあるものの小粒で、数も余りありません
合わせて食欲があるうちに大好きなニンジンを
こちらも良く食べてくれました🎵

ただ、そんな元気な様子の合間にも、時々尾羽を上げて一生懸命何かを出そうと力む姿を見せるようになったドリちゃんです。
🚩「う〜んプンプン」と、力む時間が少し長いので、写真を撮る事が出来ました。
(閲覧注意)
まさに、排泄腔から、何か赤いものが出ているのがお分かりかと思います。
                  ↓

6 放鳥中力んで赤いものが出た写真.JPG

力む姿も・お尻から赤いものが見える様子も、前回とほぼ変わりがありません
🚩ただ、お腹はそれ程膨らんではおらず、出そうとしているものや・力んでいる時に見えた赤いものも、力むのを止めると体内に(?)戻り、見えなくなります
糞を出そうとして出にくくて力んでいる、というよりも、何か丸い物を出そうとしているような感じがします。
Tさんが、シッティング前にかかりつけ医に診て貰い、 「自力で出せると良いんだけれど。」と言われていた、体の中に残っている卵の殻を出そうとしているような、そんな感じでしょうか・・・。

ちょっと可愛そうでしたが、万が一脱肛や卵詰まりだったら大変なので、保定してお尻のチェックさせて貰いました。
(閲覧注意)

続きを読む
posted by うず惚れ at 00:10 | Comment(8) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月02日

〜3回目のシッティング 5日目日記〜

こんにちは。
今日も来て下さり、有難うございます。
もう直ぐシッティングも終わりです。
良かったら今日もお付き合い下さいませ。

昨日に続いて今日2日は、3回目のシッティング・5日目に入りました。
今回も写真・動画が複数ありますので、画面の表示に時間がかかりましたらすみません💦

一時は「病院へ〜」とも思っていたドリちゃんですが、少しずつ元気な様子を見せてくれるようになりました。
今朝も朝は7時40分起床
いつもと変わらない様子で朝を迎えてくれました。

今日も、朝はブランコに乗って「お早う」をしてくれたポーちゃん。
すっかり我が家にも慣れてくれたようです。
                    ↓

1 朝一番のポーちゃん.JPG

ドリちゃんも、目から生気が感じられ、体調を崩す前と変わらない様子を見せてくれました。
                  ↓

2 朝一番のドリちゃん.JPG

ケージの掃除・お水・野菜の交換をしている間、ドリちゃんは「出して。」アピールを。
お外に「出たい」アピールが出来る程までに体力が戻って来てくれたようでした。
今朝一番の糞チェックでは、大:2個、中:3個、小4個
糞も順調に出てくれているみたいで、力む事はほとんど無くなったようです🎵

7時50分〜。
野菜入れにチンゲンサイを入れて、2羽それぞれのケージに設置。
ケージ内ではほとんど食べてくれないんですね・・・💧
そんなドリちゃんは、昨日に続いて今日も、野菜を容器から引きずり出して落とそうと一生懸命です。
・・・どこにドリちゃんがいるのか分かりますか?
                  ↓ 

3 チンゲンサイを落とすドリちゃん.JPG

黄色い丸で囲った中にドリちゃんがいます。
お尻を向けて、引きずり出した野菜と同化してしまってます💦
赤い矢印の先には、卵詰まり・排泄困難で大変だったお尻が
                  ↓

3 チンゲンサイを落とすドリちゃん 2.jpg

その後、空っぽになった野菜入れに頭を突っ込んでは出したり・出しては突っ込んだり・・・。
私:「・・・これこれ、頭が抜けなくなるよ。」「何がしたいのかな?」
                  ↓

4 野菜入れに頭を突っ込むドリちゃん.JPG

良く見ると、野菜入れに入っているお水に頭を一生懸命つけているような・・・。
                  ↓ 


私:ひらめき電球もしかして、水浴びがしたいとか?」
Tさんからは、普段のドリちゃんは、流し(シンク)に行き、蛇口から落ちてくるお水で直接水浴びをする、と伺ってました。
初めてのシッティングの時には、慣れていない事も有り、当たり前ですが流しまで行く事も出来なかったんですよね・・・。

私:ひらめき電球そう言えば、以前セキセイ達が使っていた水浴び容器がまた有ったよね。」
・・・ダメ元で試してみる事にしました。
すると・・・?
                  ↓

5 初めての水浴びドリちゃん.JPG

初めて見る容器に少し驚いたものの、意外に直ぐにポチャンびっくり
初めて・我が家で・水浴び容器で水浴びをしてくれました〜


・・・よほど水浴びがしたかったのか、思いっきりチャポチャポ・プルプル波
胸の辺りはもう、羽毛がビッショリです。
                  ↓


水浴びが終わった後はもうグッショリ。
でもドリちゃんは満足そう
                  ↓

6 水浴び後グッショリ ドリちゃん.JPG

水浴びをするドリちゃんを、隣のケージから見ていたポーちゃん。
とりあえずポーちゃんのケージにも入れてみたけれど、やっぱり怖いよね。
🚩ポーちゃんはTさん宅に来て最近、2年かけてようやくドリちゃんと同じ仕方で水浴びをしてくれるようになったそうです。
我が家ではまだ無理ですね💧
                      ↓

7 ポーちゃんは水浴びせず.JPG
続きを読む
posted by うず惚れ at 22:15 | Comment(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする