こんにちは。
今日も来て下さり有難うございます。
昨日に続いて、今日31日(金)は、3回目のシッティング・3日目日記になります。
良ければ今日もお付き合い下さいませ。
※)今回も糞写真が一番最初に出て来ます。苦手な方はご注意下さいね。
また、今回も経過説明のため、長文になっています💧。
・・・正直に言って昨晩は、「明日の朝の様子次第では病院へ連絡しよう。」「連れて行こう。」と思う程、ハラハラとした一夜になりました。
就寝前に数回、お尻を一杯に膨らませて力む姿を見せたドリちゃん。
糞を1個した事を確認して「お休みなさい」をしました。
・・・が、何だか気になって、日付けが変わる頃の0時15分〜。
そお〜っとドリちゃん・ポーちゃんのケージを覗いて見ると・・・?
ドリちゃんがいない!?
初めてのシッティングの夜も、ケージを覗くとドリちゃんが見当たらず、床:水入れの下に潜り込んでいた事がありました。
「まさか!?」と思い、同じ場所を見てもドリちゃんはいません。
・・・遮光性カーテンを開けて、よくよくケージの中を覗いて見ると・・・。
今度は床:ハシゴの下(裏)・ケージの隅に伏せていました💦。
ケージが明るくなり・私に気付いたドリちゃんは、ハシゴを上って一番上へ。
「大丈夫?」と声をかけて、もう一度「お休みなさい。」
・・・が10分後、また床をカシャカシャ歩く(爪の)音が聞こえて来ました。
0時25分、再びケージを覗くと、ドリちゃんは床をトコトコ・ウロウロ。
何だか落ち着かない様子です。
その様子は、いつもケージの床に転がっている、フォージング用のシード入りガチャ玉を探しているようにも見えました。
私:「もしかして、お腹が空いているのかな」
餌箱は完食していて空っぽだったので、「ちょっぴりね。」と餌箱にシードを少〜し入れると、ポリポリポリ・・・。
2回目のシッティング終了時、卵詰まりを起こし、体重が33gから31gまで落ちてしまったドリちゃんは、体力回復のために一時的に食事制限を中止・これまでの食事量の2倍を貰っていた事は伺っていました。
・・・が、そのほんの少しの間に体重が戻ってくれた事は良かったのですが、再び脂肪が付き・発情してしまう可能性がある、との事で、我が家にいるシッティング中は、食事量を元のg+@量に戻す事になったのでした。
普段よりも1g程度、多めに入れたつもりではありましたが、もしかすると夕ご飯の量では物足りなかったのかも知れません・・・。
私:「急激な減量は辛いよね。」
3回目とはいえ、シッティング中の環境変化・糞を出しにくい疲れもあり、「これで体力が落ちては〜。」と言う事で、その日は食べて貰う事を優先。
Tさんには事後報告をさせて頂き、床に1gのシードを撒いて「ここにご飯があるからね。」「お休みなさい」。
その後、遮光性カーテンの向こうから、床をカシャカシャ、歩きながらご飯をポリポリしている音が聞こえて来ました。
時々、深夜に数回、そぉ〜っとケージを覗くと、ドリちゃんは(今思うと)卵詰まりの兆候とも思えた時と同じ、水のみ場近くの止まり木にずっといました。
床に撒いた餌は食べた形跡があるものの、何だか辛そうです・・・。
私:「明日の朝一番の様子次第では、病院かな?」
不安でドキドキの一夜でした。
・・・そうして、朝7時半。
そぉ〜っと遮光性カーテンを開けて「お早う。眠れたかな・・・?」
ドリちゃんは無事でした。
ケージの床には良い感じの糞が、中位(コーヒー豆サイズ):3個、小さいのが6個。
↓
続きを読む