​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2017年08月31日

〜3回目のシッティング 3日目日記〜

こんにちは。
今日も来て下さり有難うございます。

昨日に続いて、今日31日(金)は、3回目のシッティング・3日目日記になります。
良ければ今日もお付き合い下さいませ。
※)今回も糞写真が一番最初に出て来ます。苦手な方はご注意下さいね。
また、今回も経過説明のため、長文になっています💧

・・・正直に言って昨晩は、「明日の朝の様子次第では病院へ連絡しよう。」「連れて行こう。」と思う程、ハラハラとした一夜になりました。

就寝前に数回、お尻を一杯に膨らませて力む姿を見せたドリちゃん。
糞を1個した事を確認して「お休みなさい」をしました。
・・・が、何だか気になって、日付けが変わる頃の0時15分〜
そお〜っとドリちゃん・ポーちゃんのケージを覗いて見ると・・・?

ドリちゃんがいないガーン!?
初めてのシッティングの夜も、ケージを覗くとドリちゃんが見当たらず、床:水入れの下に潜り込んでいた事がありました。
「まさか!?」と思い、同じ場所を見てもドリちゃんはいません。
・・・遮光性カーテンを開けて、よくよくケージの中を覗いて見ると・・・。
今度は床:ハシゴの下(裏)・ケージの隅に伏せていました💦

ケージが明るくなり・私に気付いたドリちゃんは、ハシゴを上って一番上へ。
「大丈夫?」と声をかけて、もう一度「お休みなさい。」

・・・が10分後、また床をカシャカシャ歩く(爪の)音が聞こえて来ました耳
0時25分、再びケージを覗くと、ドリちゃんは床をトコトコ・ウロウロ
何だか落ち着かない様子ですUFO
その様子は、いつもケージの床に転がっている、フォージング用のシード入りガチャ玉を探しているようにも見えました。

私:「もしかして、お腹が空いているのかなひらめき電球
餌箱は完食していて空っぽだったので、「ちょっぴりね。」と餌箱にシードを少〜し入れると、ポリポリポリ・・・。

2回目のシッティング終了時、卵詰まりを起こし、体重が33gから31gまで落ちてしまったドリちゃんは、体力回復のために一時的に食事制限を中止・これまでの食事量の2倍を貰っていた事は伺っていました。
・・・が、そのほんの少しの間に体重が戻ってくれた事は良かったのですが、再び脂肪が付き・発情してしまう可能性がある、との事で、我が家にいるシッティング中は、食事量を元のg+@量に戻す事になったのでした。

普段よりも1g程度、多めに入れたつもりではありましたが、もしかすると夕ご飯の量では物足りなかったのかも知れません・・・ショボーン
私:「急激な減量は辛いよね。」
3回目とはいえ、シッティング中の環境変化・糞を出しにくい疲れもあり、「これで体力が落ちては〜。」と言う事で、その日は食べて貰う事を優先

Tさんには事後報告をさせて頂き、床に1gのシードを撒いて「ここにご飯があるからね。」「お休みなさい」。
その後、遮光性カーテンの向こうから、床をカシャカシャ、歩きながらご飯をポリポリしている音が聞こえて来ました耳

時々、深夜に数回、そぉ〜っとケージを覗くと、ドリちゃんは(今思うと)卵詰まりの兆候とも思えた時と同じ、水のみ場近くの止まり木にずっといました。
床に撒いた餌は食べた形跡があるものの、何だか辛そうです・・・。
私:「明日の朝一番の様子次第では、病院かな?」
不安でドキドキの一夜でしたえーん

・・・そうして、朝7時
そぉ〜っと遮光性カーテンを開けて「お早う。眠れたかな・・・?」
ドリちゃんは無事でした笑い泣き

ケージの床には良い感じの糞が、中位(コーヒー豆サイズ):3個、小さいのが6個
                  ↓

1 朝一番の糞チェック.JPG

続きを読む
posted by うず惚れ at 22:31 | Comment(8) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月30日

〜3回目のシッティング 2日目日記〜

こんにちは。
いつも長い文章を読んで下さり、有難う御座います。
ゆっくりお時間のある時に読んで頂けると嬉です。

今日30日(水)は、昨日に続いて3回目のシッティング・2日目になります。
※)今回も糞写真が複数枚含まれていますので、ご注意下さいませ。

昨日、病院へ診察に行った後、我が家へお泊りに来たドリちゃんとポーちゃん。
昨日はとても良く食べ・動き・ご機嫌鳴きをした後で、静かに「お休みなさい」をしてくれました💤

今日も朝は前回と同じく7時半起床
流石に3回目ともなると、「ここ何処?」という事は無いようです。
今回は放鳥無しの指示が出ているドリちゃんなので、ケージでくつろいで貰っている間に、ケージの掃除・餌水の交換・野菜の準備です。

ケージの掃除時にドリちゃんの、一晩にした糞のチェックをします目
思ったよりもしてくれていました。
我が家で初めてした大きな糞よりも小さな、コーヒーの豆粒サイズ位の糞がありましたチューリップピンク
                  ↓

1 ドリちゃんの一晩の糞チェック.JPG

全部で大体5〜6個
一晩にしては沢山出来た方ではないでしょうか🎵
                      ↓

2 中くらいを計5〜6個.JPG

合わせてご飯の食べ具合もチェックを。
昨日通院時から入っていると言う餌は殻ばかりで、完食してくれていました。
                  ↓ドリちゃんのご飯写真

3 ドリちゃんのご飯残量.JPG

                  ↓合わせて、沢山食べていたポーちゃんも完食しています。

4 ポーちゃんのご飯残量.JPG

朝ご飯を入れると、直ぐに食べに来てくれたドリちゃん。
食欲が回復した事は本当に良かったですチューリップピンク
(今回はシード入りガチャ玉はありません。)
                  ↓

5 ドリちゃん 朝恩食欲あり.JPG

ポーちゃんも直ぐに食べに来てくれました。
ドリちゃんと一緒にお泊り出来て良かったね
                  ↓

6 ポーちゃんもご機嫌.JPG

今日からドリちゃんには、飲水にお薬(漢方薬)が入ります。
少しでも効果が出てくれると良いですね。

ドリちゃんだけでも放鳥を〜と思いましたが、Tさんから伺っていた通り、ドリちゃんが出ていないと外には出る気分ではないらしく・・・。
手に乗って出ても直ぐにケージに戻りたがり、お外で遊んではくれませんでした笑い泣き

その後、いつもの仮眠に入りましたが・・・。
お昼の放鳥がないので、何だか凄く眠ったような気がします。
その間、ずっと1羽でご機嫌鳴きをしてくれていたポーちゃん。
ポーちゃんって、こんなに鳴く子だったんだぁ。」と驚いた今回でした音譜

15時過ぎに一度、ドリちゃんの糞をチェック目
ケージにはコーヒーの豆位の大きさの糞が5個、小さな糞が1個ありました。
力む姿はあまり見ないような気がします。
少し出易くなったのかな。
                    ↓

7 お昼の糞チェック.JPG

TさんにLINEで糞の状態・様子を、写真付きでご報告。
Tさんから:少しでしたらお外に出しても大丈夫です。」

続きを読む
posted by うず惚れ at 20:06 | Comment(6) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月29日

〜3回目のシッティング 1日目(?)〜

こんにちは。
いつも見に来て下さり有難うございます。
また、Tさん宅のドリちゃんの心配もして下さり、こちらもありがとう御座います。
今日29日(火)3回目のシッティング始まりました。
預け主様・鳥さんは、1回目2回目と同じになります。
ご心配して下さったドリちゃんですが、ポーちゃんと一緒にお預かりとなりましたセキセイインコ黄セキセイインコ黄
※)今回は、糞写真が1枚含まれています。一番最初に掲載していますので、苦手な方はご注意下さいませ。

預け主様であるTさんは、ドリちゃんを我が家に預けるか・病院に入院のお願いをするか〜で、かなり迷われたそうですショボーン
そうしてシッティング当日の今日、我が家に来る前に、ドリちゃんを先生に診て貰いに、病院へと連れて行かれました。

結果

  • (力む事はあるものの)糞は出るようになった。
  • 卵管の張れも引いた。
  • 食欲も戻った。
  • 体重も一時は30gまで減ってしまったものの、今は33gまで戻ったチューリップピンク
  • 脱肛の心配は無し。
    Tさん曰く:力む時にチラッとだけ卵管が出る事もあるようですが、糞をすると元に戻ります、との事でした。)
  • 鳴く(声を出せる)ようになり、元気も出て来たチューリップピンク
  • 今の所、腹水等の心配も無し。

と言う診断を受け、先生からも「このままの様子だったら大丈夫。」という事で、ポーちゃんと共に我が家でお預かりする事になりました。

🚩因みに今回の診察時、卵管の張れが引いており、「今なら殻を取り出せるかな?」という事で、先生が殻を取り出せるか少し試しても下さったそうです。
・・・が、「今回は無理しない方が良いわね。」という事で様子を見る事に。

卵材もあると言う事ですが、「もしかすると、自力で出せると良いわね。」との望みを抱きつつ、これからのドリちゃんの発情(卵作り)・体調を見守りつつ、随時相談して行くと言う事になったそうです。

Tさんとのやり取りの中で、少しずつ「元気になって来た事」「ご飯を食べるようになって来た事」等々を伺ってはいましたが、正直言って、先日ドリちゃんの様子を見にお家訪問させて頂いた時には

  • 鳴かず
  • 食べず
  • 糞も出ず

・・・と心配な様子だったので、ドキドキでもありました💦
そんな、ドキドキしつつも我が家へ到着したTさんをお迎えした時に、車の中から聞こえて来た、聞き覚えのあるドリちゃんのご機嫌鳴きが耳
ドリちゃんは、病院〜診察〜我が家へと大移動だったにも関わらず、とっても大きな声で鳴いていました〜びっくり

車から我が家へ移動している間も、ドリちゃん・ポーちゃん共にご機嫌鳴き
3回目と、既に見慣れてくれたであろう我が家の鳥部屋へケージを置くと、ケージの中をチョコチョコ動き回っては・鳴き・食べて・暑くてワキワキして〜。
先日の辛そうだったドリちゃんが、頑張って少しずつ回復してくれた様子を感じましたチューリップピンク

改めて、診察の結果と注意事項の説明をTさんから伺いました。

  • 今日から処方されたを飲ませる事。
  • 今回は放鳥は無しガーン
  • 体重が戻ったので、ご飯の量も元に戻す+@様子を見ながら。
  • これまでの、ドリちゃんの1日の総糞量や大きさの確認を。
    床に落ちていた分糞は「まだ小さい方かな?」「中位かな?」「もっと大きな糞をします。」との事でした。
                    ↓


    4 ドリちゃんがしていた糞写真.JPG
  • 力んで糞をする時に、卵管がチラッと見える事が少し心配。
  • 糞がお尻について汚れたり・本鳥が気にする事も有り。
    =よく観察して、必要であればお尻を綺麗にしてあげる事に。
  • 不安な時・何かあった時は、独断・事後報告でかかりつけ医の所へ🏥
    (今回もLINEでのやり取りなので、随時ご連絡する事も出来ますニコニコ
続きを読む
posted by うず惚れ at 22:12 | Comment(2) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月28日

〜3回目のシッティングに備えて〜

こんにちは。
いつも来て下さり有難う御座います。
少し日にちが空きました。

2回目のシッティングを終えた後自宅へ戻り、投薬治療を受けながら生活しているドリちゃん
心配して下さっている皆様、本当に有難う御座います。

先日、24日(木)に、ドリちゃんの様子を見にTさん宅へ行って来ました
その時の様子を少し書かせて頂きますね。
※)今回も排泄腔写真が数枚含まれていますので、ご注意下さいね。

シッティングを終えて、4日振りに再会したドリちゃんは、ケージの中で辛そうな様子で過ごしていましたショボーン
Tさん曰く:

  • 糞は少し出ているものの、相変わらず力んでいる。
  • 食欲が落ち、シッティング時より体重が31gまで減ってしまった。
  • ニンジンなども食べず。
  • 外に出ても、自分から直ぐにケージに戻ってしまう。
  • 止血剤を投与しているので出血は無し。
  • 痩せてしまったため、食事制限は無し
    シッティング中を含め、これまで与えていた餌の量の2倍量(g)を入れている。
  • オーツ麦・カナリーシードも少量入れている。

との事でした。

確かに、見るとドリちゃんは目をつぶっていて辛そうです。
体の膨らみはあまり見られませんでしたが、

  • ケージの床には大きめの溜め糞が1個だけ。
  • フォージング用のシード入りガチャ玉も、食べないと言う事でケージの外に。定位置以外の餌箱か・出入り口付近にずっといる。
    Tさん曰く:「お腹が空いている訳でも・出たいアピールをしている訳でもなくて・・・。」「その姿勢が楽なのかなぁ・・・。」)
    シッティング後半でも、時々見せていた姿でした。
    もしかすると、この姿も辛い兆候だったのかな・・・? 4日目
                                           ↓
    11 糞は出ないけれど、出る気満々.JPG
    5日目) 
    2 一晩餌箱にいました.JPG
  • 食事制限をしていて「ご飯頂戴。」アピールをしていたドリちゃんとは思えないほど餌箱にはご飯が残っており、オーツ麦・カナリーシードを少し食べた形跡だけ有り。

・・そんな様子でしたショボーン

卵を出したお腹を見せて貰いました。
                                    ↓ 

1 ドリちゃんのその後のお腹.JPG

青色で囲ってある部分は脂肪の名残です。

我が家で撮った時は↓の状態でした(4日目)。 
                     ↓

8 ドリちゃん 糞が出なくてお腹をチェック.JPG

 ・・・確かに、我が家で初めてお腹の膨らみをチェックした時よりも、腹部のポッコリした感じは無く、排泄腔もきちんと見る事が出来ました。
ごくごく小さな物とはいえ、殻が入ったままとは思えにくい印象があります。
・・・でも有るんですよねショボーン

お腹を見せて貰った後のドリちゃんは、その場を離れたTさんを追って飛んで行きました。(お母さんが大好きなんですよねチューリップピンク
とっても広い部屋を飛び回るドリちゃんは、初めて会った時と変わらない姿に見えました

続きを読む
posted by うず惚れ at 00:45 | Comment(6) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月23日

〜シッティングしたドリちゃんの様子、その後〜

こんにちは。
いつも来てくださり、有難う御座います。

前回、2回目のシッティングを行った後半に、お預かりした鳥さんのうちの1羽、ドリちゃんの様子が変化・心配な状態になった事を書かせて頂きました。
🚩〜2回目のシッティング 4日目日記〜   🚩〜2回目のシッティング 5日目日記〜
🚩〜2回目のシッティング 6日目・最終日日記〜

心配して下った皆様、有難う御座います。

鳥さんをお迎えに来たT様が、翌21日(月)に、かかりつけ医の元へドリちゃんを診て貰いに連れて行かれました。
預け主T様から、ドリちゃんのその後の様子について、ブログへの掲載許可を頂きましたので、お伝え致しますメモ。 

INEで随時やり取りさせて頂いた内容の抜粋になりますので、詳細(確実な事)は、近日中に伺う事になっています。
今回は写真が無く、文章のみの長文となっております。
ご了承下さいませ。

・・・結論から書かせて頂くと、「卵詰まり(?)」でした。
それも普通の卵詰まりではありませんでした・・・ショボーン

T様曰く、かかりつけ医が診察された結果

  • お腹に卵がある。
  • とっても小さな卵だった。
  • 力んだ事で卵管が腫れており、何度もこうした行為を繰り返している事で卵管口(?)が硬くなっているのではないか、

との事でした。
軟卵ではなく卵の殻がある卵でしたが、とっても小さくて分かりにくかったそうです。
また、卵管口が硬くなっている事で産卵が難しい状態で、なおかつ卵が排泄腔を塞いでいたため糞がしにくい、という状態だったそうですショボーン

ドリちゃんは21日に病院にて

  • とりあえず卵の中身は出す事が出来た(先生はかなり苦労されたそうです)。
  • 体力的な問題・出血もあり、殻は出す事出来なかった
  • 止血剤を投与。
  • 出血と卵管脱の可能性があったため、T様の判断で入院翌日殻を出す、

という事になりました。

そうして翌日(22日(月))、先生とのお約束時間にT様が小鳥の病院へ電話連絡を。
先生から、ドリちゃんと卵については、

  • とりあえず元気にはなった。
  • 食欲はあり、糞も問題無く出ている。
  • ただ、圧迫すると出血がにじみ出てくるため、今、殻を取り出すのは難しい
  • ドリちゃんの卵管(?)は、通常の位置よりも上の方に有り、排泄腔から取り出すのは難しい。
  • 痩せて体力的な事も有るので、取り出す場合、後日開腹手術で行った方が良い。取り出さなくても元気の子はいるけれど・・・。
  • 食欲があり食べていたものの、力む疲労から、体に脂肪・筋肉として付くには足りなかった(消化し切れてなかった)
  • 卵は多分、シッティング前日か当日に交尾の兆候があったのが原因かも
    (えび反りになったドリちゃんの上にポーちゃんが乗ろうとした所で、危うく止めたそうです。)

というご説明があったそうですショボーン
そのため、T様は熟考・検討された結果、

  • 脱肛の危険は回避されたので、とりあえず一旦退院させる。
    (23(水)・24(木)は病院がお休みの事も有り)
  • お迎えに行った際に詳細を聞き、今後の治療・処置について相談する。

と言う事になり、その後ドリちゃんをお迎えに行かれました🚗

T様からは既に、諸事情により来週から、3回目のシッティングのご依頼を受けており、その事についても先生と相談して来るという事になりました。

続きを読む
posted by うず惚れ at 04:59 | Comment(6) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする