​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2017年07月25日

〜シッター5日目・最終日日記〜

こんにちは。
今回も来て下さり、有難う
ございます。
写真や動画を沢山アップしましたが、表示が遅くなったりしていないでしょうか^^;。

前回に続き7月24日(月)、鳥さんのお預かり:シッター5日目・最終日日記になりますチューリップピンク
ちょっと遅く、日付けをまたいでしまいましたが、良かったらまたお付き合い下さいませ。

早いもので、あっと言う間に4泊5日のシッター最終日
今日はTさん(ご主人様)が鳥さんのお迎えに来ます。
最後の半日はどんな感じになるでしょうか・・・?

5回目の朝も7時半起床
鳥さん達は、2羽ともいつもと違う場所で待っていました。
                  ↓

1 お目覚め2羽.JPG

ケージの掃除、ご飯とお水・野菜を用意している間に、鳥さん達はいつもの放鳥タイムです。
餌は準備完了。ドリちゃんのフォージング用ガチャ玉にもシードが入りました。
                  ↓

2 朝食の準備.JPG

昨日、Tさんのアドバイスでドリちゃんには割りと好評だった、茹でた輪切りニンジンを今日も用意。
                   ↓

3 茹でて保存してある輪切りニンジン.JPG

小さく切って・スプーンで潰しています。
                  ↓

4 細かく切って潰したものを与えました.JPG

小松菜の準備もOK。ご飯とガチャ玉以外をケージに入れて、お水を交換してまずは終了です。
                    ↓ 

5 野菜も準備完了.JPG

鳥部屋に戻ると、ドリちゃんは念入りに毛繕い中。
                  ↓

6 今日は特別痒いみたい.JPG

我が家に来た時は頭が少しツクツクの換羽中だったドリちゃん。
今日はいつにも増して痒いみたいです。
                   ↓

7 一生懸命毛繕いするドリちゃん.JPG

私:「ドリちゃん、栄養バランスの取れたペレットは如何?」
ドリちゃん:「そうねぇ。」
今日は嫌がらずに少し食べてくれました
                  ↓

8 朝一番のペレットを.JPG

ドリちゃん:「何だか今日は、いつも以上に痒いの。」
ずっと毛繕いをしていました。
                  ↓

9 今日はよく毛繕いをします.JPG

私:「ポーちゃんもペレットをどうぞ。」
ポーちゃん:「頂きます。」
今日もお利口さんで食べてくれました
                  ↓

10 ポーちゃんもペレットを食べてくれます.JPG

🚩ドリちゃんとポーちゃんがオヤツ代わりに食べているペレットは我が家のヒメウズラ達が健康診断に行った時に、鳥専門医から「ペレットを切り替えるなら」とお勧めして下ったペレットでした。
その事を打ち合せ時にTさんとお話していると、「良かったらお試ししてみて下さい。」との有り難いお言葉。

・・・と言う訳で、毎日少量をヒメウズラ達におすそ分けさせて頂きました。
                  ↓ 

11 ヒメウズラ用にお試しに頂いたペレット.JPG

(こちらの日記はまた後日と言う事で^^;。)

ニンジンを持ってくる間にドリちゃんは、主人とケージの上に置いたキーホルダーを、器用にくちばしでつまんではケージの下へポイッと落とし、それをまた乗せては落とし〜の繰り返しで遊んでいました。
・・・そう言えば、Tさん宅へお宅訪問させて頂いた時に、やって遊んでいたっけ。
キーホルダーが落ちた瞬間に顔を傾けて下を見る姿が可愛いですラブ

続きを読む
posted by うず惚れ at 02:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月23日

〜シッター4日目日記〜

こんにちは。
いつも来て下さり、コメントも下さり有難うございます。
とても嬉しく・励みになってます。

前回に続き7月23日(日)、鳥さんのお預かり:シッター4日目日記ですチューリップピンク
今回も写真・動画を沢山アップしたので、もし表示までに時間がかかりましたらお詫び致します^^;。

早いもので鳥さんをお預かりしてから4日目になります。

4日目の朝も7時半起床
起こすまで大人しく寝てくれいた2羽でした。
1日目のような「出して出して」コールも無く、静かな朝を迎えた〜という印象があります。

今朝は2羽共にゆっくり毛繕い。
のんびりした朝が始まりました。
                  ↓

1 朝一番の放鳥風景.JPG

仲良くコリコリ毛繕い中。
我が家に来て、こういう光景を見たのは初めてのような気がします
それ程慣れてくれたのかな?
                  ↓

2 2羽で仲良し.JPG

私:「今日も前菜小松菜をどうぞ。」
ポーちゃん:「じゃあ、頂きます。」
これまで通り、お上品にチマチマチマチマ・・・。
                  ↓ 

3 小松菜を食べるポーちゃん.JPG

やっぱりほとんど食べてくれない、ドリちゃん。
Tさんからの返信メールで、「ニンジンを与えてみてくれますか?」「ドリちゃんが食べているのを見て、ポーちゃんも食べてくれたらいいな。」と書かれていたので、早速お試しを・・・。

生か茹でるのかを確認するのを忘れてしまったので、とりあえず昨夜のうちに茹でておいた輪切りニンジンを与えてみる事に・・・。
(後から確認すると、「生で」との事でした💦。)


おぉ〜。ドリちゃんがニンジンを見て直ぐに食べに来ましたびっくり
                  ↓ 

4 ゆでたニンジンを食べるドリちゃん.JPG

ケージに移動。
ニンジンを追いかけて来たドリちゃんが、パクパク食べてくれています。
                  ↓

5 ドリちゃん良く食べています.JPG

ポーちゃんはちょっと怖がって近寄りません・・・。
私:「それじゃあ、ペレットは如何?」
ポーちゃん:「ペレットなら食べます。」
                  ↓

6 ペレットを食べるポーちゃん.JPG

ペレットは、ドリちゃんが食べているのを見てからではなくても、手を差し出しただけで食べてくれるようになりました。
Tさんにメールでご報告すると「驚きです」との事ビックリマーク
                  ↓

7 今日も沢山食べています.JPG

私:「ドリちゃんも少し、ペレットを食べませんか?」
ドリちゃん:「じゃあ、ちょっとだけね。」
数口食べてくれました。
                  ↓

8 ドリちゃんも少し食べてくれました.JPG

我が家に来た当初は、片手に乗せたペレットを2羽で食べていましたが、今ではポーちゃんが良く食べてくれるようになったので、左手でドリちゃん・右手でポーちゃんにそれぞれペレットを食べて貰っています音譜
                  ↓

9 左手でドリちゃん 右手でポーちゃんが食べています.JPG

ドリちゃん:「でも、やっぱりペレットはあまりお好みではないの。」
私:「ドリちゃん、寝癖が付いているよ。」(黄色い丸で囲った部分です。)
                   ↓

10 ドリちゃんはやっぱり少しだけ・・・.JPG

ケージの掃除・餌水の交換をしていると、ドリちゃんが「ご飯頂戴」アピールを。
ケージにご飯を入れると、直ぐに自分から戻っていってポリポリポリ・・・。
                  ↓

11 放鳥後の朝食.JPG

そうして仮眠に入る私。
鳥部屋兼居間続きの隣の寝室で横になっていると、ドリちゃんが昨日はしなかった「出して〜」アピールをして、ケージをガチャガチャと・・・^^;。
「少しだけ待ってね。」💦

続きを読む
posted by うず惚れ at 20:10 | Comment(4) | TrackBack(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月22日

〜シッター3日目日記〜

こんにちは。
今日も来て下さり、有難うございます。
珍しく続いている更新です。
昨日に続き7月22日(土)、鳥さんのお預かり:シッター3日目日記ですチューリップ黄

写真・動画を沢山アップしたので、もし表示までに時間がかかりましたらお詫び致します^^;。

お預かりした鳥さん達は、昨夜は特に物音に驚くような事も無く、落ち着いて眠ってくれていたようです。
時々、そぉ〜っと覗いてみましたが、ドリちゃんはTさんが言われていた定位置で・ポーちゃんはまだ定位置では有りませんでしたが、前の夜と同じ場所で眠ってくれていましたチューリップ紫

2泊目という事で、ある程度慣れてくれた頃でしょうか・・・?

3日目の朝も7時半起床
意外にも「もう朝?」という寝ぼけ眼なお顔で「お早う」の挨拶でした。
(実は落ち着いて眠れていなかったのでは・・・^^;。)

朝一番の放鳥の間に、ケージの掃除と水・野菜の交換、別室でのご飯の準備。
ドリちゃんは、「別室に行くとご飯の用意」と理解したらしく、別室に来ないよう仕切っているレースカーテンギリギリまで飛んで来てはUターンをUFO
頭がいいです💦

「ご飯の前に野菜を食べようよ。」と小松菜を差し出すと・・・。
ポーちゃんはお上品に小さなくちばしでチミチミチミ・・・。
                  ↓ 

5 もう一度ポーちゃんへ.JPG

私:「ドリちゃんも食べようよ。お腹空いているでしょう?」
ドリちゃん:「私、お野菜は食べないの。」
換羽に入ったそうで痒いのか、一生懸命に毛繕いをしています。
頭がちょっとツクツクさんですね
                  ↓ 

3 換羽で頭ツクツクドリちゃん.JPG

私:「そんな事言わずにどうぞ。」
ドリちゃん:「じゃあ、ちょっとだけよ。」
本当に一口二口で終わってしまいます。
                  ↓

4 ほんのちょっぴりショリ・・・。.JPG

私:「ポーちゃん、お代わりどうですか?」
ポーちゃん:「じゃあ、ちょとだけ。」
一口がとっても小さい(少ない)のです。
                  ↓

9 上品の食べるポーちゃん.JPG

私:「ドリちゃんはいらないの?」
ドリちゃん:「今は毛繕いで忙しいのよ。」
体をブルン。
                   ↓

6 換羽でカイカイドリちゃん.JPG

ドリちゃん:「ここら辺が痒いわ〜。」
頭をコシコシ・・・。
                  ↓

7 頭をコシコシ.JPG

🚩Tさん曰く、昔は豪快に野菜を食べていたと言うドリちゃん。
今はほとんど食べなくなったそうです。
ポーちゃんを見つめるドリちゃん。
                   ↓

10 ポーちゃんを見つめるドリちゃん.JPG

私:「じゃあ、ペレットはいかが?」
「ご飯〜!!」と間違えてやって来たドリちゃんに釣られて、今日もペレットを食べ始めてくれたポーちゃん。
                  ↓ 

11 ペレットも食べます.JPG

ドリちゃん:「それ、美味しいの?」
いつも、ポーちゃんが食べているのを見て、再度、来てはくれるんだけれど・・・。
ひらめき電球トコトコ、右足(黄色い丸の中)が浮いているのが分かるでしょうか🎵
                  ↓

12-1 ドリちゃんもやって来て・・・.jpg

ドリちゃん;「やっぱりペレットじゃない💢。」 プイッ笑い泣き
                  ↓

13 やっぱり少ししか食べません.JPG

どうしてもペレットはお好みではないようです。
                   ↓

14 毛繕い中のドリちゃん.JPG

私:「そんな事言わずに〜。どうぞ食べて下さいませ。」
ドリちゃん:「仕方が無いわねぇ。一口よ。」
一口二口食べてくれました
                  ↓

15 再度の挑戦で少しだけ.JPG

ご飯の用意をして・ケージで朝食を取って・一休み。
私も仮眠を取ります(^^ゞ。
昨日は「出して〜」とウロウロしていたドリちゃんですが、今日は少し大人しく待っていてくれました。

続きを読む
posted by うず惚れ at 22:03 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月21日

〜シッター2日目日記〜

こんにちは。
今日も来て下さり、有難うございます。
昨日に続き、7月21日(金)、鳥さんのお預かり:シッター2日目日記です。
1日目は、午後からのお預かりー「お休みなさい」までの時間が早かったので、今日からが丸1日本格的シッターになるでしょうか。

昨夜は我が家での初めてのお泊りと言う事で、眠ってくれるかなぁとちょっとドキドキ。

心配でそっと覗いた時には、ドリちゃんがケージの中にいないガーン

慌てて探すと、床:水入れの下に潜り込んでいました。
日付けが変わる頃には一度、ドリちゃんのケージからバサバサ音がして、何かに驚いたようでしたガーン
(もしかすると、隣で寝ていたヒメ達の、チンゲン菜を食べるガチャガチャと言う音かな・・・^^;。)

ケージ出入り口に張り付いてドキドキしていたので、ちょっとだけお外に出して「大丈夫?」。
10分ほど肩の上で落ち着いて貰ってから再び「お休みなさい」でした。

鳥さん達の朝は7時半とこちらも早く、「よく眠れたかな?」と思いつつ「お早う」を
遮光性カーテンを開けると、「ここどこ?」と予想通りの反応でしたが、眠ってはくれたかな?

放鳥している間にケージの掃除とご飯・お水の準備
Tさんが持って来て下さったご飯やオヤツ・サプリ一式です。
                  ↓ 

1 持参して下さった餌一式.JPG

主人に鳥さん達を見て貰い、別室でご飯の準備です。
(目の前で準備すると、ドリちゃんが「ご飯〜!!」と飛んで来るので💦。)
放鳥中は、サラダ代わり(?)にペレットを食べて待っていて貰います。
今朝は2羽ともよく食べました

今日も元気に放鳥を楽しんでいるドリちゃん。
カメラを覗いているように見えますが、実は狭い所に入りたくて首辺りの服のたるみ(隙間)を物色しているのです^^;。
                  ↓ 

3 訪朝中、デジカメを除くドリちゃん.JPG

準備した2羽のご飯・シードを入れる前のフォージング用:ガチャ玉。
(写真を撮った後、ポーちゃん用にオーツ麦を入れ忘れた事に気付き、改めて追加を^^;。)
放鳥終了直前に入れて、鳥さん達もケージに入って貰って朝ご飯です。
                  ↓ 

2 朝ごはんとガチャ玉.JPG

普段、昼夜逆転の私は、これからが「お休みなさい」をする時間。
私に合わせた生活をしているオカメやヒメウズラ達も、ガサゴソする音で起きたよう。
折角なので、我が家の鳥達にも起きて貰い、「早起きだね〜」のご飯でした💦

ご飯を食べたドリちゃんは、直ぐにケージから出る気満々モードです。
「ちょっとお休みさせてね。」と、私は少しの仮眠を取らせて貰いました。

・・・そうしてお昼に2回目の放鳥です。
ドリちゃんはもう、「早く出して!!」と猛アピールですベル


外で遊んで貰っている間に、ポーちゃんのご飯の減り具合をチェック。
少しは食べてくれているようで安心しました。
                  ↓

8 午後の放鳥時 ポーちゃんの餌減り具合チェック.JPG
続きを読む
posted by うず惚れ at 20:33 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

〜シッター1日目日記〜

こんにちは。
いつも来て下さり、長〜い日記を読んで下さり有難うございます。

前回、〜BIRDSITTERSお宅訪問&お預かり打ち合わせ:B〜を書かせて頂いた後、直ぐになりますが、本日7月20日、お預かりする鳥さん達が我が家にやって来ました。
いよいよ本番、シッター1日目ですセキセイインコ黄

以前、鳥さん達とは顔合わせをさせて頂いていたものの、初めての我が家。
鳥さん達が落ち着いてくれるかドキドキしながらのお迎えです。

まずは車から鳥部屋に移動して貰った後、一休み。
その後、「放鳥してみましょうか」とのお言葉で、ドキドキの放鳥です。
勢いよく飛び出したドリちゃん(左)と、ちょっと遅れて恐る恐る出て来たポーちゃん(右)。
                   ↓

1 お預かり鳥さんの到着.JPG

「この子は意外に度胸があるかも」とTさんに言われたドリちゃんは、私が向けたデジカメにも伸びをして・顔を近づけて「なぁに?」 🎵
                   ↓

2 デジカメに寄って来るドリちゃん.JPG

初対面の時もドキドキしていたポーちゃんは、ちょっと離れた場所からドリちゃんを見ています💦。
                  ↓

5 同ポーちゃん.JPG

こちらがお預かり鳥さん達のケージ置き場です。
ラック左上段@:オカメインコ、左下段A:ヒメウズラ4羽、ラック右下段(矢印の下)が、鳥さん達用に用意させて頂いたスペースになります。
Tさん宅と同じ配置。右:ポーちゃん、左:ドリちゃんになります。
                  ↓ 

3 ケージ置き場.JPG

予め伺っておいたポーちゃんのケージの高さが、僅かに元のラックの高さでは低くて微妙だっため、「これからもお預かりするから。」と、頑張って少し上に上げて高さを調整しました(赤線部分)。

沢山いたセキセイ達が亡くなってしまい、ケージを置く場所がそれ程必要ではなくなって以来、ラックの高さを調節したのは何年振りでしょうか・・・。
そんな事をしんみりと想ったのもつかの間、しっかりとハマり込んでいて・ガチガチになっていた棚を、ラックを主人と2人で
無事に移動完成。良い運動になりました💧

因みにケージの前に張ってある白い物は、衣類用の太いゴム。地震でケージが前に倒れないように〜という苦肉の策ですニヤリ

想像していたよりも早くくつろいでくれた(特にドリちゃん^^;)に、一度ケージに戻って貰って、最終的な打ち合わせを。
(この時、ケージに戻すコツも享受。)
改めて、全て揃った書類を見ながら最後の打ち合わせと確認をメモ
忘れっぽいので、メモメモ・沢山の付箋が付きました^^;。
                  ↓

6 揃った必要書類.JPG

Tさんは我が家を後に・・・。
いよいよお預かりです。

Tさんをお見送りして部屋に戻ると、既にドリちゃんが「出して」アピールをしてました。出入り口で逆さになっています^^;。
                     ↓

7 放鳥を要求するドリちゃん.JPG

「疲れたでしょう?もう少しゆっくり休まない?」と、ちょっとだけ我慢して貰って私達も一休み。

続きを読む
posted by うず惚れ at 21:09 | Comment(8) | TrackBack(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする