こんにちは。
いつも来てくださり有難うございます。
私自身の通院が始まってから、またブログの更新頻度が遅くなってきています^^;
少し書くのが遅くなってしまったのですが・・・。
昨年2月28日に我が家に来てくれたヒメウズラちゃん達4羽ですが。
先日1月14日に、卵から孵って1年になりました〜
皆揃って1歳です。
とある鳥SNSで知り合ったヒメウズラ飼いのこうままさん。
![]() |
知り合って、メッセージ等でのやり取りをしてさせて頂いていた昨年の1月14日。
思いがけず雛が誕生したとの知らせを頂きました。
しかも9羽も!?
既に元親・こうままさんのお宅には4羽のヒメウズラちゃん達がおられ、「9羽も手元に残すのは大変。」「里親さんを探さないといけないかも」との事。
そんなお話を伺っている中で、「うず惚れさん、良かったら貰ってくれませんか?」との、思いがけず舞い降りた里子のお話でした
写真を見せて頂くと、どの子もとっても可愛いヒメウズラちゃん達。小さい(>_<)
↓
主人の許可を貰うと、お話はトントン拍子で進みました。
里子に頂くお話は直ぐに決まったのですが・・・。
どの子達も可愛くて、「この子」と選ぶ事が出来ません💦
「9羽全羽でも構いませんよ」とこうままさん💦
さすがにこんな小さな子達を9羽・・・は、私にも自信がありません^^;
兄弟姉妹で仲良く寄り添っている子達を離してしまうのも心が痛みました^^;
↓
実際に里子のお話が出るのは2月に入ってから。
昨年の今頃は、まさか我が家に写真のヒメウズラちゃん達が来てくれる事になるとは、全く想像もしていなかった頃でした。
そんなヒメウズラちゃん達が、遠くからこうままさんに連れられてやって来てくれた2月28日。
2年振りのヒメウズラで、しかも小さくて一度に4羽
始めは無事に育つんだろうかとドキドキしながらの毎日で、お迎えした当初は、頻繁に「餌は?」「砂浴びは?」「兄弟達はどんな様子?」と、元親さんにメールで色々と相談に乗って頂き、ここまで無事に育ってくれました。
その節は有難うございました❤
今ではすっかり我が家の一員です。
我が家では一番、優しくてお世話好きかも〜な、月(つき)ちゃん(♂)。大好きなミルや野菜を貰っても、直ぐに他の子に貢いでしまい、当鳥はなかなか食べられません(^^ゞ。仲良く男の子ーモカちゃんと同居中。
↓
・・・ブログでは、事ある毎に「今はもう鳥を増やさない」「今いる子達で最後」と書かせて頂いている我が家。
里親さんは「無理にお迎えされたんじゃ・・・」と良く気遣って下さいます。
いえいえ、逆に感謝させて頂きたい位です
どんなに決心していても、やっぱり鳥さんが少なくなって行く様子を見る事は寂しいものがあります・・・。
14年に一度に4羽の鳥達(チョコ・ピコ・くらら・パル)が亡くなって2羽だけになり、そのうちの1羽も16年に闘病生活の末に亡くなってしまいました・・・。
もしかすると、今はオカメのポポちゃん1羽だけ、という寂しい生活だったかも知れません。
そう思うとかなり寂しい生活になっていた事と思います。
でも、今は4羽のヒメウズラちゃん達がいます。
とっても賑やかです。
まだ1歳のお子チャマなのでとても元気です。
チロルちゃんが亡くなった寂しさを癒してくれています
逆に一番の甘えっ子チャンかもしれない、モカちゃん(♂)。最近では女の子に貢がず、自分でペロリ。月ちゃんが貢ぐものも「僕、貰うね」とペロリです。元親さん曰く、「この子が一番末っ子で、他の子よりも親と一緒にいたからかも」との事。 ・・・写真1枚撮るにもかなり逃げ回り、少しピントがぶれています^^;。
↓
ヒメちゃん達が我が家に来てくれたのは、ご縁だったのだと思います。
突然鳥が1羽だけになっても寂しくないように、少しずつゆっくり、数が減って行く事への心の整理をして行くために、我が家に来てくれたのかなぁ・・・と思います。
ヒメちゃん達が我が家に来てくれたのは、まだポポもチロルちゃんも比較的元気な頃ではありましたが、いつか迎えるその時に備えるように来てくれたのかなぁ・・・なんて思います。
特にオカメは主人ベッタリで私大嫌い!!なので・・・^^;
私が急に鳥に触れる事が出来なくなって寂しくないように、来てくれたのかなぁなんて思います❤
初めての白ヒメ・ましろちゃん(♀)。我が家に来たばかりの頃は夜の就寝後、いつも頭を天井にゴン、している怖がりサン(?)でした。今は毎月1〜2回溜まった卵を抱卵しつつ、威嚇鳴きもしてくれる(?)肝っ玉さんです。いつの頃からか抱卵中でも同居中の女の子を気にしなくなり、女の子同士仲良し同居です。
↓
お陰で私は毎日、ヒメウズラちゃん達に触れてモフモフ
匂いをかいで萌え〜出来ています
(ウズラちゃん達には迷惑かも、ですが(^^ゞ)
今は、まだ若くて元気なヒメちゃん達がいる中で、「いつか来る、その時」の事をあまり考えたくは有りませんが、オカメももう16歳だものね。
とにかく今は、無事に1歳を迎えてくれたヒメウズラちゃん達がいてくれる事に心からの感謝と有りがたさを込めて・・・
一度産卵して以来、抱卵する事無くずっと産卵し続けている、ちょっと心配な茶子(ちゃこ)ちゃん(♀)。先日、16・17日の2日間だけ初抱卵してくれたのでした〜!!ましろちゃんがいないと寂しがるので、ましろちゃんが抱卵中も(威嚇鳴きされても)同居しています。
↓
1歳おめでとう。家に来てくれて有難う。なのでした
↓良かったら「おめでとう」のポチッをお願いします。
↓こちらも参加しています。良かったらついでにポチッとお願いします。
↓鳥さんの闘病日記関係を集めた「日本ブログ村」のトラコミュです。病気に関するブログ・情報が表示されます。良かったら参考にされて下さい。 鳥の病気・怪我・病院