こんにちは。
前回バードライフアドバイザー2級:勉強会編を書いた後、体調不良でブログの更新を休ませて頂いてから、早約2ヶ月になろうとしています^^;。
一度「体調絶不調のため、ブログをお休みします」報告を書いて以来の更新です。
いやはやこのまま更新出来ずに新しい年を迎えるのはさすがに〜という事で、せめて、話が途中のままになっているバードライフアドバイザー2級:その後だけでも書いて終わりにしようと、何とか起き上がりました^^;。
いつにも増してグダグダな内容になるかもしれませんがお許し下さいませ。
今回も生前のチロルちゃんの写真を載せながら欠いていきたいと思います。
・・・話は遡る事10月の22(土)日。
チロルちゃんを亡くして、まだ心がポッカリしつつも参加した、バードライフアドバイザー2級スキルアップ勉強会。
和やかな雰囲気の元で行われた勉強会と、ブログを見てチロルちゃんが亡くなった事を気遣って下さる方々のお陰で、無事に勉強会を終える事が出来ました。
スキルアップ勉強会が終わった後は恒例の(?)懇親会が待っています。
場所を移しての夕食を兼ねた懇親会は、勉強会が終わってホッとしているという事もあり、雰囲気は勉強会以上にほのぼの。
前回の懇親会よりもかなり少人数(20人位?)という事もあり、1つのテーブルを挟んで全員が座る事が出来た、こじんまりとした和やかな雰囲気の中での懇親会となりました。
大の鳥好きサン達が集まった懇親会は、ほとんど鳥オフ会のようなものに。
「鳥さんあるある」話やスマホ片手に愛鳥自慢と話題が尽きません。
そんな私も今回は、前回の認定講座日記で宣言したとおり、我が家の子達の写真をプリントアウト・小アルバムに収めて持って行きました〜!!。
携帯もスマホも持っていない私が唯一出来る愛鳥自慢の手段です!!
生前、チロルちゃんが一番仲良し&懐いていた約4歳年上のお兄さん:よもぎちゃん(左)です。この時、よもぎお兄ちゃんは右首の付け根に腫瘍を持ち、闘病用のケージで生活していました。チロルちゃんはそんなよもぎお兄ちゃんと一緒に居たくて、闘病用のケージで仲良く同居・寄り添っていた優しい子でした。-2006.12.14
↓
今回初めてとなるアルバムは、本当だったらまだいたかも知れないチロルちゃんから、今いる子達の写真に限定してプリントアウトする事にしたのですが・・・?
「どれを持っていこうか」「そんなに数はないよね。」「小さなアルバム1つ位で十分かな?」なんて思いながらパソコンに保存してある写真を眺め、「とりあえずアルバム用写真」フォルダに入れて行ったのですが、ふと保存した写真の枚数を見てみると、軽〜く100枚を超えようとしている事態に。
・・・それもまだこれから本格的に選ぶ、という段階で^^;。
チロルちゃんの元気な頃の姿や我が家の一番長寿・オカメインコの写真を選んでいる辺りでは、まだ「出来るだけ少ない枚数で」と厳選して選んでいた方だと思います^^;
けれど、まだ飼い鳥として認知度の低い(?)我が家のヒメウズラ達。
これまで参加したバードライフアドバイザー等でも「ヒメウズラって?」「どの位の大きさなの?」「卵は産むの?」といったご質問を沢山頂いたので、「言葉で説明するよりも写真で見て貰った方がいいよね〜♪」なんて思って選んでいたら・・・^^;。