​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2016年03月28日

〜ただ今、お客様が3羽います♪〜

こんにちは。
前回の更新から暫くお休みさせて頂いていました。
いつも来て下さり有難うございます。

ただ今私自身が闘病中の為、ブログを休ませて頂いていました。
書きたい事は沢山あるのですが、ゆっくり体と相談しつつ書かせて頂きますね^^;。

近況その1については、闘病ブログ〜それはインフルエンザから始まった?〜をご覧くださいマセ。随時現況を更新させて頂きます。

そんな現在、日付は前後しますが我が家にはただ今、文鳥1羽・カナリア2羽のお客様が来ています(*^_^*)。
私が会員登録している、
ボランティアでのバードシッター制度を通して依頼がありました鳥さん達3羽を数日間お預かり中です(*^_^*)。

バードシッター・マイページはこちら

我が家では飼った事が無い文鳥さん・カナリアさん
当初は不安もあり、他の会員様からの名乗りが無かったら〜という最終的なシッター先としてお話ししていたのですが、今回はタイミングが悪かったのかな・・・?
どなたからも名乗りが無かったようなので、我が家でお預かりする事になりました(^^ゞ。

お相手の方もバードシッターを利用されるのは初めてとの事。
まずはお互いに安心し合う意味もあり、19日(土)に一度鳥さんを連れて下見に来られ、24日(木)〜お預かりとなったのでした(*^_^*)。

我が家では3回目のお預かりとなります♪

1回目:〜バードシッターしました〜
2回目:
〜我が家にはただ今、鳥が5羽います〜


・・・これまでセキセイ〜オカメ、小さくてもヒメウズラしか飼った事の無い私達夫婦にとっては初めてのフィンチちゃん
とっても小さくて壊れてしまいそうな大きさに、私達夫婦もドキドキです^^;。

↓文鳥のヒスイちゃん。約1歳5か月になる男の子です。 

1 預かった文鳥写真.JPG

ヒメウズラよりも小さな文鳥さんはとても軽くて・今にも消えてしまいそうな位の大きさなんですね、驚きました
けれど、とってもフレンドリーで外に出る事が大好きな文鳥・ヒスイちゃんは、お預かりしたその日から「出して〜♪」コール^^;
写真はその時の光景なのでした(^^ゞ。

↓下見の時からそうでしたが、外と人が大好きなヒスイちゃんは、環境が変わっても全く物怖じする事無く、いつでも「出して〜♪」と小さな体で大アピール。朝昼晩の3回・30分程放鳥していますが、ケージを見ればいつでも出る気満々なのでした。

2 ヒスイちゃん.JPG

文鳥さんって縄張り意識旺盛で気が強いイメージを持っていましたが、こんなにフレンドリーで人懐っこい子もいるんですね♪
新たな鳥の世界に「文鳥さんもいいかも♪」なんて私達です(^^ゞ。


↓そうしてこちらはカナリアちゃんつがいです。手前が男の子のコハクちゃん・奥が女の子のウランちゃん、共に約1歳。うっすら黄色が綺麗な和風色の子達です。

3 カナリア 手前コハクちゃん.JPG

続きを読む
posted by うず惚れ at 02:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■BIRDSITTERS体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月11日

〜ヒメウズラの名前と卵と・・・(^^ゞ〜

こんにちは。
新しい子を迎えつつ、なかなか更新出来無い状態が続いてしまいました^^;。
いつも来て下さり有難うございます。

似た近況報告になりますが、私の闘病日記〜新しい家族もお菓子も増えまして♪〜をご覧くださいマセ。

新しい家族を迎えて、13日でようやく2週間になります♪
翌14日は、お子ちゃま達が産まれてようやく1ヶ月2ヶ月です。
・・・何だかこの約2週間、新しい環境とお世話にバタバタしており、「まだ2週間!?」という心境です\(◎o◎)/!。
・・・もう2〜3ヶ月ずっと居たような気がするほど、濃厚な2週間弱でした^^;。

元親さん宅では一緒に生まれた5羽の兄弟姉妹も・両親も元気との事で、皆それぞれに暮らしているようです(*^_^*)。

↓こちらが4兄弟姉妹の両親、手前:虎縞が濃いゴールデンパールのお母さん・ちまちゃん、奥:ゴールデンパールスプラッシュのお父さん・クイールちゃんです♪美鳥ですね(*^_^*)。 

27 両親ちま母 クイール父.JPG

・・・そんな我が家にお迎えした子達にようやく名前が付き、改めて我が家の家族の一員になりました〜(^^)/。

↓まずこちらは白ヒメウズラの(多分)女の子「ましろ」ちゃんです。真っ白なので来た当初から「白〜」「白姫ちゃ〜ん」と呼んでいたので、そのまま「白ちゃん」になる予定でしたが、「あまりにもストレート」と言う事で、「真白」=「ましろ」ちゃんとなりました(^^ゞ。 

7 ましろちゃんひたすら砂浴び場に.JPG

↑ましろちゃんは4羽の白姫ちゃんの中で一番大人しい子〜と言う事で我が家にやってきたのですが、どうやら大人しいと言うよりは怖がりサンのようです^^;。ケージ越しに顔を見せた途端に写真のように砂浴び場に隠れてしまいます^^;。

↓こちらはましろちゃんと同居中のゴールデンパールの女の子、「茶子(ちゃこ)」ちゃんです。私は始め茶色なので「茶々〜」「茶っ茶」ちゃんと呼んでいたのですが、主人が呼びにくいという事で「茶子」になりました(^^ゞ。 

6 茶子ちゃん コリコリ写真.JPG

↑写真はケージ掃除中に飛んでしまいドキドキしている所を主人に救助され、固まっている中主人の手の中でコリコリされている姿です。ドキドキしている時だけ大人しく手の中にいてくれます(^^ゞ。

↓こちらは手前・黄色の矢印が付いている方が、ゴールデンパールスプラッシュの男の子で「月(つき)」ちゃん、奥の赤い丸印が付いている方が、ブルーフェイスの男の子で「モカ」ちゃんです♪


1 掃除中の黒組写真.JPG

↑月ちゃんは黄色の矢印部分(首の辺り)に月の輪があるので「月」ちゃんに♪(以前飼っていた同種の「茶太郎にちなんで茶々丸と付けようとしたのですが、主人に不評で^^;)。モカちゃんは、以前我が家で最後までいてくれた・モカちゃんと同じ品種の子が「チョコ」ちゃんと言う名前だったので、「今度同じ子が来たらカフェ「モカ」だね〜」なんて話していたのがその通りになりました(^^ゞ。モカちゃんは赤い丸で囲んだ部分にチョビットだけ白色の羽毛があります^m^。・・・因みに水色の丸印で囲んだ部分にはくわえたままのミル(虫)が・・・^^;

・・・以前我が家で飼っていた子達はショップからお迎えした女の子2羽・里子に貰った男の子達3羽。
とても大人しく「荒鳥ってどんな子の事?」と言うほど、人に良く慣れていて大人しい子達だったので、「ヒメウズラって皆こんな感じなのかな〜?」と思っていた私達でしたが・・・?

9羽の兄弟姉妹と言う集団で育ったからか・まだ1ヶ月になろうとしているお子ちゃまだからか、すっごく元気元気です\(◎o◎)/!。
動きは素早く・人の手から逃げ・良く遊び・食べ・眠り・ましろちゃんに限っては砂浴び場に隠れてしまう〜という、元気&怖がりサンなのでした。

その、いわば「初めて」のピチピチなお子ちゃま達にワタワタ・バタバタし、あっという間に2週間、けれど「まだ」2週間の濃厚な生活となっているのでした(^^ゞ。

続きを読む

2016年03月02日

〜新しい子達のお迎えです〜

こんにちは。
いつも来て下さり有難うございます。

ポポちゃんの投薬中ではありますが、その投薬と並行してひそかに我が家で行われていた事柄があります(*^_^*)
・・・それはヒメウズラを里子に貰うという事(^o^)!!

ヒメウズラちゃん繋がりで知り合った鳥友達さん宅で産まれたヒメウズラの雛ちゃん。
総勢9羽!!
縁あって、我が家に4羽お迎えする事になりました〜!!

↓1月14日産まれのヒメウズラの雛ちゃん達、総勢9羽。まだ性別も分からない小さなお子ちゃま達は、4色の品種になりました
                                

10 2016_02_09 一番手前 ゴールデンパールの女の子.jpg

・・・話が持ち上がったのは2月初旬頃。
縁あってやり取りさせて頂いていたお友達から、ヒメウズラの雛ちゃんの誕生のご報告。
そうして「里親を探そうかと〜」というお言葉。

・・・我が家で最後のヒメウズラを見送ってから、約2年弱

老鳥2羽もいる事だし、「これ以上鳥は増やさない」という思いでいた私達でしたが、「もしもこれがご縁だったら〜」とお話を始め、あれよあれよと言う間にお迎えが決まり、2月28日に我が家に9羽のうち4羽が来てくれる事になりました〜(^o^)

お迎えに至るまでのお話は、また次回から書かせて頂きますね。

↓我が家に来てくれた4羽のヒメウズラちゃん達。3時間半と言う遠距離を、元親さんと共にはるばる来て下さいました♪(まずは一休み中のお子ちゃま達です。)
                          

10 こうままさんが帰った後.JPG

↓どの子も皆可愛くて「この子」と選ぶのは大変でしたが、3〜4羽と決めていたので、性別を問わず(元親さんに相性を見て貰いながら)皆色違いでお迎えさせて頂きました。
まずは初めてお迎えする白ヒメウズラちゃん。男の子女の子っぽいとの事です。
                            

11 白姫ちゃん1羽.JPG

 ↑他の3羽のうちの1羽に突かれて苛められてしまう為、怪我をしないよう1羽個室での移動だったそうです(^^ゞ。プラスチックケースの真ん中は仕切りで分けられており、互いに刺激し合わないよう、紙で目隠しがされていました(^^ゞ。

↓こちらは左(ピンク色で囲った方)がゴールデンパールの女の子、右(水色で囲った方)がゴールデンパールの男の子。同じ品種ですが男の子と女の子で色柄が違うとの事です♪

・・・因みに男の子の方は、写真にはなかなか写しにくいのですが、セキセイで言う風切り羽の辺りに白い色が入っています。こういう色の子をゴールデンパールスプラッシュと言うそうです(^^ゞ。

12 茶色組3羽.JPG

↑この水色で囲った子が、先の白姫ちゃんを突っついてしまうとの事でした(;_:)。
なかなか気が強いヤンチャな子なのかな?(白い色は入っていませんでしたが、
以前飼っていた茶太郎=茶っ太君と同じ首の模様です♪)

↓ブルーフェイスの・どうやら男の子らしい子です。最後に亡くなったチョコちゃんと同じ色柄に懐かしさを感じました。

14 茶色組3羽 2.JPG

↑首に少しですが白い色が入っているのがチャームポイントですね。(黄色の丸で囲った部分です)

お子ちゃま達が落ち着くまでの間、しばし遠くから来て下さった元親さんと、鳥の話やヒメちゃん達が産まれてからこれまでの飼育環境等について、色々と話を咲かせる私達。

お互いに知り会ったのはほんの3ヶ月ほど前。
メール等でやり取りはしていても、お会いするのは初めてでした。

けれど、鳥飼いさん共通と言いましょうか。
つい3ヶ月ほど前に知り合ったばかりの初対面とは思えないほど鳥の話で盛り上がり、あっという間に時間が過ぎて行きました=^_^=。

・・・そうして餌の内容・起床就寝時間・ウズラちゃん達の個性や特徴を伺い、引き継の準備

お迎え用に用意していたお子ちゃま達のケージ・レイアウトチェックとアドバイスを受け、元親さんは再度3時間半の道のりを帰って行かれたのでした。

さてさて、馴染み深い元親さんがいなくなり「どうなるかな?」と思いましたが、以外と新しい風景・環境に直ぐ慣れてくれたようです♪

・・・そこで、白姫ちゃんが1羽でずっと寂しがり・隣のケージを気にしている様だったので、どの子とも相性が良いと伝えられていたゴールデンパールの女の子を早速同居させてみました。

↓直ぐに白姫ちゃんが寄ってきて仲良くしていました。9羽の大家族から4羽ー1羽になれば寂しいよね(..)。女の子も直ぐに慣れました。                                    

続きを読む