​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2013年09月15日

〜【愛鳥闘病記】:ただ今、鳥の投薬・介護中・・・。詳細は落ち着いてからと言う事で^^;〜

8月中旬に新たに1羽、「雑菌がてんこ盛り」状態で投薬・闘病生活に入ったパルちゃんのその後ですが・・・。
幸い一週間の投薬と少しのフォーミュラーの給仕で雑菌の方は再検査で無事綺麗に糞からいなくなり、体重も食欲も少しずつ安定してきた9月の初めまででした。
電話で先生から「元々同居していた子との同居も出来るようになるかも知れませんね」のお言葉で、体調の良い時のみ1日30分程度戻したりのリハビリもしてみていました。

・・・が、9月に入って2週目初めくらいから、また雑菌があった時と同じように言葉を発しなくなり・安定していた体重も0.数グラムの割合で減ってきて明らかに体調が悪いような様子が再度見られるようになりました。
何よりも
足の力が弱く小さな介護ケースを移動するにもフラフラ。時々平衡感覚が取れないのか羽を広げて・羽を使って移動
目が見えているのか・見えていないのか。光を感じているのか・光と影で反応しているのか。視力が悪くなったのかという反応。
食欲も減り・体重も糞の量も減り、フォーミュラーをゴクゴク飲む量が増えた^^;。
暗がりを怖がるので夜は紫外線ライトをケージ半分に当てて明るくしている。等々・・・。

また雑菌の再発かとも思いましたが、視力や平衡感覚などの異常も見られたため、「高齢の子は出来るだけ通院は避けて下さい。」という先生の言葉も気にしつつ(視力などは診てもらわないと分からないため)、開いている時間に予約を入れてつい先日9月14日覚悟の診察に慎重に行って来ました。

結果は思っていたよりも悪く・・・。

以前の雑菌とは別に(きっかけにはなったかも知れませんが)、脳が何らかの障害を発症し、脳から様々な神経系統に影響と症状を与えているとのことでした。=中枢神経症状
上記で書いた症状全ては、「脳からくる神経障害が引き起こしているもので、投薬で何処まで回復するかは難しい。逆に痙攣など悪化する子も〜」と言われてショックを抱きつつ帰宅した私と主人でした。

本来であれば雑菌が無くなり安静にしていたらそのまま回復したかも知れない症状でした。
・・・が、以前亡くなった高齢の子・ミントちゃんの通院・急変死がトラウマになっていた私。
「糞以外にもし何か潜んでいたら〜」と不安・過干渉になってしまっており、ついつい病み上がりだというのに連れて行ってしまったのでした・・・。(主人は自然に任せよう、と言っていたのに・・・。)
先生も「高齢の子は出来るだけ通院は避けて下さい。」「疲労で様子が急変することもありますから〜」と言って下さっていたのに・・・。

確かに今回糞からは雑菌は見られませんでしたので、糞だけの持参では分からなかった症状だとは思います。
でも「この頃通院が何回かあったから、疲労感や移動により高血圧等が引き金になってしまったのかも知れないですね・・・。」の先生のお言葉で、やっぱり菌が無くなった時点で完全に安定するまで安静にするべきでした・・・。

「この一週間で薬が何処まで効くかどうか〜」との事で、頂いた神経障害用のお薬と、病鳥用のフォーミュラー(前は臨時だったので雛用オリジナルフォーミュラー)を頂き、体重や平衡感覚の様子を見ながらの新しい投薬・給仕生活が始まりました。

今はただ薬が少しでも効いてくれることを願いつつ投薬と給仕をするだけです。
そうしてもう、先生の言うとおり検診は糞のみ、あとは自然に任せるつもりでいようと思い始めています。

・・・今回のことは一つの教訓になりました。

でもその代価として失いたくない愛しい子。

暫く看病に専念するためなかなかブログでリアルタイムに・写真付きで介護報告ができませんが、落ち着いたらゆっくりと経緯を書いて行きたいと思います。
久し振りの書き込みにも関わらず、私の懺悔のような内容ですみません・・・。

また楽しい鳥バカ日記を書けるようになれますように・・・。

↓良かったらポチッとお願いします。
にほんブログ村  にほんブログ村
posted by うず惚れ at 01:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■愛鳥闘病記ー頑張ってます!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする