​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2013年08月25日

〜【愛鳥闘病記】:ただ今、鳥と一緒に闘病中・・・〜

お久しぶりです。前回の日記で、私自身が療養のため「暫くブログの更新をお休みします」宣言をし、文字通り更新をお休みさせていただいていた訳ですが・・・。

その中、元々投薬・様子見の腫瘤のできたジャンボの介護の他にも、8月初旬に体調を崩して現在投薬・介護ケージで闘病中の子が1羽出てしまいました・・・。
写真をアップする気力が無くて申し訳ないのですが、トップページ画像の・右から3番目、パルちゃん:♂・約9歳半の子です。

この猛暑のせいか他の子よりも体力が落ちていたのか、前日まではどの子よりも元気いっぱいだったのが、翌日から食欲・鳴くこと・動くこと一切出来なくなってしまった、本当に急激な体調変化でした。
強制給餌しつつ・病院に予約を入れ、「こんなに弱っているのに連れていけるかな?」と思いつつ行った診察ですが、結果は「どの鳥さんでも持っている”雑菌”がてんこ盛り」とのことでした・・・。

弱っていたのでそのう検査はせず糞検査だけでしたが、「多分そのうにも菌は沢山いるでしょうね」「これだけ菌がいたら食べる気力も・声を出すこともできない位辛かったのでしょう・・・」という事で、様々な薬をブレンドした粉薬を貰って帰宅しました。
弱っていても投薬や保定時に「嫌〜!!」と声を出す子はいましたが、そんな声も出せなくなってしまったパルちゃん。
一言も発することが出来なくなった子は長年飼っていてもこの子が初めてでした・・・。

現在は一週間の投薬を終えて一週間の投薬休止中
ずっと抗生物質を与えるわけに行かないので、再度雑菌が増えたり・体調が悪くなったりしないか観察しながら残り一週間分の薬を冷蔵庫で保存しています。

隔離して小さな介護用ケージに入れているので、「この子、精神的に繊細そうなので寂しさを感じさせないようにしてあげてくださいね。暗くしても具合が悪いというダメージもあって怖がるかも・・・」と医師に言われ、元同居鳥だったジャンボを隣にケージごと置いて姿が見えるようにし、夜も紫外線ライトを当てて薄明るくして寝かせてあげています^^;。

発病当時31グラムあった体重は、強制給餌と自分で少し食べていてもどんどん減ってきてしまって、今は28グラム
もうすぐ27グラムに行くのではないか!?と思うこの頃です・・・。

・・・それでも毎食後、ほんの数秒・数粒ですが自分で食べられるようになりました。
それも床に巻いた餌ではなく、小さめの容器に入れた餌から・・・。

私にとっては久しぶりの強制給餌介護鳥なので、量や回数一つにもうハラハラ・ドキドキ。

ご迷惑とは思いながらも先生に電話しては、毎回のパルちゃんの食事量・回数・体重をお知らせし、その都度量や回数をアドバイス頂いている情けない飼い主です^^;。

これまでは朝・昼・晩・・・と体重や本鳥が食べた量を考慮して定期的に与えていたのですが、先生曰く「本鳥が自分で空腹になった時に食べたい・食べようと思える環境を作ってあげてください」「フォーミュラーが入っていると満腹感で自分では食べなくなりますから・・・。」という事で、これまでと違い、「数粒でも食べてくれていれば給仕はしないか・夜など一番体重・量が少ない時に一回だけ補助的に〜」とアドバイスを頂き、「そういう方法もあるんだ」と・・・。

体重が減った時、少ししか食べなかった時、ついつい「それでいいの?」と給餌したくなりますが、今は夕食を自分で食べたことを確認してから補助的に数滴与えるだけにしています^^;。
今は夜一番食べてくれるので、朝一番に給仕の補助をしてあとは一日様子を見る〜というアドバイスをいただいています。

つい最近は、ジャンボと同居していた時に隣のケージにいた他のインコ達の鳴き声を聞いて一言鳴いたり、保定の際に上手に逃げたり・「嫌〜!!」と一言鳴いたり・・・。
その一言が愛おしく感じられたりします・・・。

様子次第ではまた糞だけ持って行って菌の再発検査をしてもらい、それによって投薬するか・食事量をどうするか決めるつもりでいます。
今は少しでも体重が増えてくれることを願いつつ、「過干渉にならない。」「自然に任せよう。」「給仕もほどほどに・・・」と主人に注意されつつ遠くから様子を見ています^^;。

・・・最近までに亡くなった数羽は老衰や骨肉腫など、給仕・投薬しなくても良い子ばかりだったので、久しぶりの給仕・投薬介護にまるで初心者の私です。
まだまだ勉強が必要ですね^^;。

まだ私自身体調が思わしくないので、今はジャンボや今回のパルちゃんの介護以外寝たきりの私なので、写真付き・具体的にお伝えすることが出来ず近況報告だけですが、体調が良くなり次第、時系列で事後報告闘病日記を書いて行きたいと思います。
まずは久しぶりの介護生活の始まり・・・という事で・・・。

失礼いたしました。
また更新できる日を待ちつつ・・・。

↓良かったらポチッとお願いします。
にほんブログ村  にほんブログ村
posted by うず惚れ at 00:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■愛鳥闘病記ー頑張ってます!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

〜うず惚れ、ただ今静養中につき少しの間お休みしますm(_ _)m〜

お久しぶりです。いつも来てくださりありがとう御座います。


現在、鳥達は変わらず元気なのですが、当の私が毎年・この時期の持病の悪化につき、寝ながらの静養&通院続きが続いております^^;。

毎年のことなので体調を少しでもコントロールしながら更新を〜と思ったものの、体はそういうふうにはさせてくれないようです。


・・・そんなこんなで、8月中旬にかかりつけの病院2つが終わるまで、今は静養に専念させていただき、その後更新頻度を上げていけたら〜と思いつつ寝ている現状です。


少し前から続いているくららちゃんの腫瘤のその後など、ご報告させていただきたいことはたくさんあるのですが、今しばらくお待ち頂けましたら〜と思います。

ご心配をしてくださっている皆様、大変申し訳ありません。


ちなみにくららちゃんは、腫瘤が大きくなったり・小さくなったり、頂いた薬の投薬をしたり・様子を見たり〜といった感じを繰り返しつつも、本鳥は腫瘤については全く気にすることなく生活していますので、その点はご安心くださいませ。

薬がピンク色なので、ジャンボのくちばし周りのモフモフの羽毛にどうしてもついてしまい、ピンクフェイスになっていますが、それでも本鳥は気にしていません^^;。


・・・そんな鳥達の近況もお伝えさせていただけることを願いつつ、今しばらくお待ちいただけたら・・・と思います。

なかなか更新できないことをお詫びしつつ・・・。

近況でした。
posted by うず惚れ at 01:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■うず惚れの日々徒然と呟き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする