​◆左サイドと記事一番下に、メールフォームを設置しました。ブログへのご意見・お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ◆​ ​



■うず惚れからのお知らせ■


◆白内障のため視力(界)の極度低下で誤字脱字が多くなっています。ご了承下さいませ・・・。−2016.09.28

🚩ブログの表示に時間が掛かるようになってしまいました。ご迷惑をおかけいたします。−2018.05月

🚩楽天市場アマゾンで鳥グッズを捜そう」カテゴリ内が、ほぼ完成しました。こちらから商品の検索・ご注文をする事が出来ます。-2018.12.15

🚩Twitterを始めました。−2020.07.20

初めて「愛鳥闘病記」を読まれる方は、最初に「闘病日記を読まれる前に読んで欲しい事柄」をご覧の上、「自己責任」にて読んで下さいますようお願い致します。特に「写真等苦手な方は」スルーされる事をお勧めします。 

2011年06月17日

〜羊毛フェルト鳥の紹介パンフレットを・・・その2〜

先日紹介させていただいた小鳥の病院の掲示板に貼らせていただいた、このサイトのチラシ。
チラシと一緒に飾っていただこうと、主人に制作してもらった羊毛フェルトの親子のスズメ2羽がこちらです。
img66d052a7zik7zj.jpg
  • 何分鳥の病院に行くことになったのも急。
  • 鳥の政策をお願いしたのも急。
  • 2羽の親子が出来上がったのが病院に行く当日の朝。

・・・ということもあり、私自身もチラシの作成・療養に忙しく、デジカメに撮っている時間はワタワタ。
今回写真をアップしようとして気が付いたのですが・・・。

imgf3fd0adezik3zj.jpg

親鳥スズメちゃんしか撮っていなくて子供スズメちゃんがいないexclamation&question

うっかり子(小)スズメちゃんを撮り忘れてしまったようですがく〜(落胆した顔)
何と言うことでしょう!?

写真の親スズメちゃんは人の親指や10円玉と比べても、同様のサイズ程度
とても小さなサイズになりました。

img96fc7635zik5zj.jpg
img54f20eebzikdzj.jpg


・・・なので子(小)スズメちゃんはさらに小さなサイズとなっていますわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
サイズでいうと親スズメちゃんの2/3くらいでしょうか・・・?

ちょっと縮小した感じでも、でも親が小さいので子供はもっと小さいです。
ストラップの色も親子別々にしてみたんですよ(^^ゞ。

折角写真をアップしようとしていたのに、「子(小)スズメがいない!?」というドジをやってしまうのはいつもの私のことですが、さすがにブログにアップしようという時にこういうドジをやるとへこみますね・・・バッド(下向き矢印)
img05d457f9zik4zj.jpg


今度病院へ行くことが有りました子(小)スズメちゃんを撮らせてもらってきますね。
病院で実物を見られる方はそちらの方が早いかも?
本当に申し訳ないです。

・・・それにしても主人の作る羊毛鳥が、だんだん小さく・コロコロしてきているような感じがするのは私だけでしょうか・・・?
小さいとコロンと取れてしまいそうなので、せめてもう少し大きく作って欲しいものです。

「初心者なんだから、チクチク刺してみないと大きさが分からないんだよぉ。急だったし・・・。」とは主人あせあせ(飛び散る汗)
お粗末さまでした。

posted by うず惚れ at 15:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | L里子に行った子達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〜ブログ・羊毛フェルト鳥の紹介パンフレットを・・・−その1〜

お久し振りです。
体調不良で寝込んでからというもの、早1ヶ月半が過ぎようとしています。

せっかくのブログの更新も・知人さん達のサイトに訪問に行くこともできず、本当にすみませんでしたm(__)m。
今回ようやくパソコンに触れる事ができる程度まで回復しましたので、久し振りに日記を書きまするんるん

・・・今回私が寝込んでいる間、飼い主に似なくても良いのですが、鳥を2羽、かかりつけの小鳥の病院へ連れて行く〜というできごとにも遭遇しました。
幸い適切な処置と健診のみで済んだのですが、久し振りの診察だったのでちょっとドキドキ・不安でしたあせあせ(飛び散る汗)

そんな久し振りに連れて行く小鳥の病院だったのですが、以前「羊毛スズメちゃんの問い合わせが結構きているんですよ。チラシでも置かれませんか?」と言ってくださった先生のお言葉を思い出し、パンフレットを作成してい掲示板に貼っていただく事にしましたかわいい
↓が出来上がったものです。
img9a17282dzik2zj.jpg
 続きを読む