こんにちは。
前回の更新から、早くも3週間が経ちました。
そうして茶子が亡くなってからは、1ヵ月半が経ちました。
前回も書きましたが、正直な気持ち、「まだ1ヵ月半しか経っていないんだなぁ」と言う感じです。
もう半年とか、かなりの月日が経っているような気がしています。
けれど、茶子が元親さんに連れて来られた時の事・どの子を里子にいただこうか・名前はなんて付けようか・初産卵した抱卵した等々、その時々の出来事は、まるで昨日の事のように鮮やかで、そんな事を思い出して、ふとケージの方を見ても茶子はいなくて・・・。
その月日の流れと記憶のギャップに、不思議な感覚を感じているこの頃です。
考えてみると、これまで我が家にいてくれた(主に)セキセイ達は、とても短い鳥生だった子もいましたが、それでも4・5歳〜約14歳と幅広い鳥生の子達でした。
セキセイで言えば、茶子の鳥生ー2歳9ヶ月(我が家に来てからは2年8ヶ月)と言う年齢は、雛から若鳥になって、「これからが成鳥。沢山の思い出を作ろうね」と、まだまだこれから・改めて〜といった所でしょうか。
それぞれに寿命の違う鳥さん達なので、簡単に比較出来る事ではありませんが、そんな「これからも一緒にいようね」と言う時に、突然急死・いなくなってしまった茶子なので、心がまだ追い付いて行っていない、そんな感じなのかも知れませんね・・・。
「そろそろ、茶子が亡くなった考えられる原因や・これまでの事を書こう」、と思いながらも、なかなか文に出来ずにいます💧。
書きたい事・伝えたい事が沢山あり過ぎて、という事もあるでしょうか💦。
もう少し時間が必要かな、と思ったりもするこの頃でした。
そんな中、鳥友達さん達から、とても温かいお気遣いの贈り物が届きました。
今回はこちらを掲載させていただきたいと思います。
まず第一便は、なかなか掲載する事が出来ず、茶子の急死と前後してしまうのですが、9月28日に、茶子やヒメ達の元親さん(こうままさん)から届いた応援便です。
ご自分も大変な中、私自身や鳥達が闘病している時に、「頑張って」と、応援と励ましをくださる、こうままさん。
今回も、「茶子ちゃん、頑張って」と、お手紙を添えた応援便を送ってくださいました。
「何かな?」と開けてみると・・・?
↓
オカメちゃんの編みぐるみ。
ポポが入っていました。
↓
高齢から来る白内障で、ゆったりまったり過ごしているポポに、「頑張ってね」の応援便です。
薄っすらピンク色のホッペに、フワフワのトサカまで、細部まで細かく再現されています。
↓
凄い!!良かったね、ポポ〜🎵。
そうしてこちらは茶子ちゃんの編みぐるみ ❤
口ばしの下とお腹の白い部分が、とても器用に再現されています、凄い!!
↓
この当時は、卵管蓄卵材症・嚢胞疑いではあったものの、これまでと何ら変わらず元気だった茶子ちゃん。
少しずつ夜の気温が下がって来て、別居中だったましろと、就寝時だけ同居になり、「嬉しいな」していた頃でした。
そんな茶子ちゃんの可愛い尻尾。
編みぐるみでここまで出来るんですね、不器用な私には神業です。
↓
こちらの編みぐるみのヒメウズラちゃんは、こうままさんご自身のお宅にも帰って来てくれた、こまちゃんとお揃いです。
こまちゃんも、とても綺麗な模様のヒメちゃんでした。
こちらは、羊毛フェルトで作られた、ヒメウズラ兄弟姉妹3羽です❤。
右から茶子・モカ・月ちゃんの3羽。
↓
3羽それぞれ違う、顔周りや胸元の模様・後ろの羽に付いている模様まで凄くそっくりです。
凄い、可愛い〜。
↓
こちらに、以前先に届いていたましろちゃんを一緒にしてみました。
4羽勢ぞろい。
↓
・・・まさかその1ヵ月後には、茶子が急死してしまうとは思ってもいませんでしたが、こうして、今もずっと4羽の兄弟姉妹、仲良く揃って一緒にいる姿を見る事が出来ています。
そうして、こちらの編みぐるみ&羊毛フェルトのヒメウズラちゃんは、同じウズラー友達のはーぴんさん宅へも届けられていました。
とっても可愛い灰色のお子チャマ達ですよ〜。
最後に、白い紙包みに入っていたのは果物のゼリー。
開けた瞬間、とっても良い果物の香りが一杯にして来ました。
↓
美味しくいただきましたよ〜❤。
本当に、そのお心遣いがありがたい、温かい応援便でした。
こうして、鳥さん達を通じて繋がり合う事が出来て、素敵なご縁に感謝です。
こうままさん、いつも本当に有難うございます。
そうしてこちらの掲載が遅れてしまい、すみませんでした💦。
いつもこうして、ブログを見てくださり、応援・お気遣いをしてくださる皆様にも、心からの感謝をお伝えしつつ・・・。
茶子が急死してしまった後の11月2日〜6日の間、4泊5日でTさん宅の鳥さん達をお預かりしました。
茶子の事もあり、8回目のお預かり日記はお休みさせていただきましたが、変わらない鳥さん達の姿に心癒された、そんなお預かり生活でもありました。
↓良かったら、「良かったね〜」のポチッを宜しくお願いします(日本ブログ村)。
📱左サイドバーにメールフォームを設置しました。お問い合わせ・ご連絡等はこちらからよろしくお願い致します。
ご無沙汰しております。
お元気でしょうか。
12月24日はコザクラちゃんの誕生日で毎年祝ってあげてますが、今年はその代わりにコザクラちゃんの写真で絵はがきを印刷しました。お世話になったうず惚れさんにお送りしたいですが、よければご住所を教えて頂けないでしょうか。
お久し振りです。
こちらへのご連絡を有難うございました。
コザクラちゃんの写真入り絵はがき、素敵ですね。
送ってくださるとの事、有難うございます。
後ほど、やり取りさせていただいているメールアドレスへ、住所を記載してお送りしますね。
楽しみに待っています。
有難うございます。
そうですよね。鳥さんを飼っている事で、悲しい出来事に立ち会わなければならない時もありますが、それと同時に鳥さんを通じて嬉しいご縁を運んでくれるんですね。
>ちかぞーさん
いつもコメントを、ありがとうございます(*^^*)。
楽しい事ばかりで繋がっていられれば一番良いのでしょうけれど、命あるものなので、そういう訳には行きませんものね…。
でも、悲しい出来事には共感し合えて半分になり、嬉しい出来事も倍の喜びになる。とても素晴らしいご縁だと思いました。
ちかぞーさんとの出会いも、私には貴重なご縁だと思っていますよ(*^^*)。