こんにちは。
いつも来て下さり有難う御座います。
少し日にちが空きました。
2回目のシッティングを終えた後、自宅へ戻り、投薬治療を受けながら生活しているドリちゃん。
心配して下さっている皆様、本当に有難う御座います。
先日、24日(木)に、ドリちゃんの様子を見にTさん宅へ行って来ました。
その時の様子を少し書かせて頂きますね。
※)今回も排泄腔写真が数枚含まれていますので、ご注意下さいね。
シッティングを終えて、4日振りに再会したドリちゃんは、ケージの中で辛そうな様子で過ごしていました。
Tさん曰く:
- 糞は少し出ているものの、相変わらず力んでいる。
- 食欲が落ち、シッティング時より体重が31gまで減ってしまった。
- ニンジンなども食べず。
- 外に出ても、自分から直ぐにケージに戻ってしまう。
- 止血剤を投与しているので出血は無し。
- 痩せてしまったため、食事制限は無し。
シッティング中を含め、これまで与えていた餌の量の2倍量(g)を入れている。 - オーツ麦・カナリーシードも少量入れている。
との事でした。
確かに、見るとドリちゃんは目をつぶっていて辛そうです。
体の膨らみはあまり見られませんでしたが、
- ケージの床には大きめの溜め糞が1個だけ。
- フォージング用のシード入りガチャ玉も、食べないと言う事でケージの外に。定位置以外の餌箱か・出入り口付近にずっといる。
(Tさん曰く:「お腹が空いている訳でも・出たいアピールをしている訳でもなくて・・・。」「その姿勢が楽なのかなぁ・・・。」)
シッティング後半でも、時々見せていた姿でした。
もしかすると、この姿も辛い兆候だったのかな・・・? (4日目)
↓ - 食事制限をしていて「ご飯頂戴。」アピールをしていたドリちゃんとは思えないほど餌箱にはご飯が残っており、オーツ麦・カナリーシードを少し食べた形跡だけ有り。
・・そんな様子でした。
卵を出したお腹を見せて貰いました。
↓
青色で囲ってある部分は脂肪の名残です。
我が家で撮った時は↓の状態でした(4日目)。
↓
・・・確かに、我が家で初めてお腹の膨らみをチェックした時よりも、腹部のポッコリした感じは無く、排泄腔もきちんと見る事が出来ました。
ごくごく小さな物とはいえ、殻が入ったままとは思えにくい印象があります。
・・・でも有るんですよね。
お腹を見せて貰った後のドリちゃんは、その場を離れたTさんを追って飛んで行きました。(お母さんが大好きなんですよね)
とっても広い部屋を飛び回るドリちゃんは、初めて会った時と変わらない姿に見えました。
・・・が、少しずつ低空飛行、ケージや途中の家具に降り立った時には「疲れたわ・・・。」と言う様子で、やっぱり飛ぶ事にはかなりの体力を使うようです。
テーブルの上で一休みしているドリちゃんに、Tさんがペレットをパラパラすると、ポリポリポリ。
私:「ドリちゃん、ペレット食べていますね❤。」
Tさん:「お腹が空いて食べていると言う訳では無さそうなんですよね。」「多分、お腹が張っていて辛いので、イライラしてボリボリしているのかな、と思います。」
確かにドリちゃん、ケージの上などでも、ケージの金網やアチコチをガジガジしていました。
🚩我が家でもボレー粉を良く食べていた時がありました。
これは、産卵の準備でもあり、お腹が張ったもあり〜で、辛さを紛らわせていたのかも・・・?
ドリちゃんはこれまでにも、何度か卵詰まりでかかりつけ医のお世話になっていました。
先生が仰るには、ドリちゃんの卵管は(先日伺った状態以外に)、
- 通常は、鳥の排泄腔と卵管は大体真っ直ぐに繋がっている。
- その卵管が、ドリちゃんの場合、S字型になっている。
(文字通り横にS時なのではなく、縦にn字=排泄腔と卵管の間にひと山あるイメージ) - そのため、産卵しにくく詰まり易い・詰まると排泄腔から出すという処置がしにくい。
- 殻を取る開腹手術をした際に、可能であれば卵管も切除してしまう方法もあるが、卵管が無くなっても卵は作ってしまう。
- その場合、卵を作り育てる場所(人で言う子宮)が無いので、卵巣ー排泄腔で卵が作られてしまい、卵詰まりよりもとっても危険な状態になってしまう。
という事でした。
お話を聞いている間も、ドリちゃんは糞を出したくて力み・でも出なくてとっても大変そうです。
ひとまず、糞が出るかどうか様子を見つつ先生とも連絡を取り、その結果次第で最終的にシッティングをお願いするかどうか決定する事になりました。
私も、ドリちゃんのシッティングを受けるかどうかは別にしても、現状のドリちゃんのお腹・糞・食欲の状態を確認する事が出来て良かったです。
その後、Tさんからは、
- 24日(木):糞は出ているものの、スッキリしていない。
様子次第では明日、かかりつけ医に電話する事。 - 25日(金):夕方にたっぷりと糞が出たら楽になったよう。
鳴き声・食欲が出るようになり、お薬も飲んで就寝した。 - 26(土):糞は少しずつ出て、脱肛する感じも無い。
ペレットも良く食べてくれる。
このまま様子を見て、週末何事も無ければ、シッティング前日の28日(月)に、一度先生に診て貰い、止血剤投与後に投薬予定の薬も貰って来る予定📱。
というご連絡が届きました。
いよいよ明日、8月29日から3回目のシッティング(予定)が始まります。
どうなるでしょうか・・・。
まずはこれまでの様子を書かせて頂き、明日の連絡・診察結果を待ちたいと思います。
🚩因みに、様子を見にtさん宅を伺った際に、ポーちゃんの様子も見せて頂きました。
ポーちゃんは、ドリちゃんのいるケージの方向・止まり木や餌箱の蓋にず〜と止まっていました。
ご機嫌のお喋りはずっとしてくれていましたが、ドリちゃんのお腹を見せて貰おうとTさんがケージからドリちゃんを出すと、「ドリちゃん、どこ行くの?」「どこに連れて行くの?」「僕も行く〜。」と言う感じでソワソワ、ケージから見つめていました。
ドリちゃんが入院中は、ドリちゃんがよくいる場所や・(流しで水浴びをするので )水の音がすると飛んで来たりしたそうです。
切ないですね・・・。
ドリちゃんの事を心配して下さっている皆様、また随時ご連絡させて頂きますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時々書かせて頂いている、NPO法人小鳥レスキュー会で、また新たな保護情報が掲載されました。
今回はチャボになります・・・。
あわせて読んで頂けますと幸いです。
🚩あきるの市からニワトリ保護
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで読んで下さり有難う御座いました。
↓良かったら「ドリちゃん・ポーちゃん、Tさん頑張って」のポチッを宜しくお願いします。
(日本ブログ村)
↓こちらも参加しています。良かったらついでにポチッとお願いします。
↓鳥さんの闘病日記関係を集めた「日本ブログ村」のトラコミュです。病気に関するブログ・情報が表示されます。良かったら参考にされて下さい。 鳥の病気・怪我・病院
- 〜15回目のお預かり 6日目〜8日目最終日日記〜
- 〜15回目のお預かり 2〜5日目日記〜
- 〜15回目のお預かり 1日目日記〜
- 〜14回目のお預かり 5〜7日目最終日日記〜
- 〜14回目のお預かり 3〜4日目日記〜
- 〜14回目の預かり 1〜2日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 9〜11日最終日日記〜
- 〜13回目のお預かり 7〜8日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 5〜6日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 4日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 3日目日記〜
- 〜13回目のお預かり 2日目日記〜
- 〜12回目のお預かり 4日目最終日日記〜
- 〜12回目のお預かり 3日目になりました日記〜
- 〜12回目のお預かり 2日目になりました日記〜
ドリちゃんまだまだ大変な状態ですね。生まれつき詰まりやすい体だったんですね。人間だと手術で何とかなるかもしれないですけど、小さな鳥さんだと難しいのでしょうから…。
それから、動物を捨てるヤツは許せないです(`_´)ゞ。
>ちかぞーさん
いつもコメントをありがとう御座います。
卵が詰まり易い体質と言うのは辛いですよね・・・。
女の子はどうしても、卵関係のトラブルが起きてしまうのが、悲しいものがあります・・・。
・・・そんな命を捨てる事も許せないですよね!!
動物(ペット)も登録制になれば良いのに、と思います(-_- )。
シッティングするなら、うず惚れさんが体調崩されませんように・・・
(アメブロから)2017-08-28 15:33:15
お気遣い、ありがとう御座います。
メインサイトでのコメントが書けなかったと言う事かしら!?
エラーは直ったはずなのですが(°°;)。
シッティングは今回が最後の予定なので、頑張りますね〜( ̄∇ ̄)。
(アメブロから)2017-08-29 01:07:05
ドリちゃんの場合、産卵しにくく詰まりやすい体なんですか…
それは命に関わるから危険ですね
回復して元気になってほしいです。
ドリちゃん&ポーちゃん、Tさん頑張って〜
うず惚れさんもシッティング3回目、体調崩しませんように。
里親募集サイトでニワトリ系やアヒルちゃんが増えだしたな〜と感じてましたが、鳥インフル以降ですか… ひどい話ですね!
>>Sさん
コメントを有難うございます。
女の子は本当に、卵関係のトラブルが心配ですよね。
まだ体の中に残っており殻も、無事に出ると良いのですが・・・。
今は、無事にシッティングが終わる事を願います^^;。
ニワトリを捨てるなんて酷い話ですよね・・・。
犬猫だけでなく、鳥の遺棄ももう少しでも、その現状を知って貰いたいです・・・。