こんにちは。
なかなか更新頻度が上がらないブログですが、いつも来てくださり有難うございます。
また、私自身の体調を心配して下さっている皆様、いつもご心配をお掛けしてばかりで申し訳ありません。
何とかブログを更新出来るようになりました。
※)今回は写真が中心の記事になります。
ブログの表示が遅くなりましたら申し訳ありません^^;。
・・・さてさて、前回の記事では「ヒメウズラ達が生まれて1年」「我が家にお迎えすべく打ち合わせを始めて1年」という事を書かせて頂きましたが。
先日、2月28日は、そのヒメウズラちゃん達が我が家に来て1年となった日でした〜。
本当は、やり取りを始めてからお迎えするまでの、約1ヶ月の間にあった出来事(ケージの準備など)を順を追って書いて行きたかったのですが、なかなかそれが出来ず。
・・・という事で、先に我が家に来て1年記念日記を書いてしまおうと思います。
昨年の2月初旬に、元親さんからヒメちゃん達を正式に里子に頂く事が決まって以降、「どの子がいいですか?」という事になり、メールで可愛い雛ちゃん写真を沢山送って貰っていた時でした。
・・・何分9羽もおられます⁉。
色柄は勿論の事、性別・兄弟姉妹での相性の事など、色々と悩んだ時期でした。
・・・最初から、4羽いた白ヒメちゃんの中から1羽貰う事は決まっていました。
初の白ヒメです❤。
男の子・女の子どちらでも構わなかったのですが、大きくなるにつれて他の子達から苛められてしまう子も出てきたようで・・・^^;。
最後の最後、我が家に来るギリギリまで、元親さんが「どの子だと苛められないか」頭を悩ませて下さいました^^;。
↓
元親さんが「羽根(風切り羽根の辺り)に白い色が入っている、スプラッシュの子を、と選んでくださいました❤。
有難うございます〜!!
(男の子確定の子です)
この写真ではどちらかな・・・?
↓
こちらは3代目の子と同じ品種でブルーフェイス。
男の子と女の子が1羽ずついて(女の子と男の子では品種名が違うのだったかしら^^;)、3代目と同じ男の子で〜という事になりました❤。
多分写真、奥の子だと思います^^;。
↓
こちらは2代目・ゴールデンパールと同じ品種で女の子。
男の子と女の子とでは色柄が違うそうです。
↓
最終的に、白ヒメちゃんが男の子の2羽に苛められて1羽ポツンとなったら可愛そう・・・と言う事で、「同居出来るといいな」という事でお迎えする事になりました❤。
ゴールデンパールの女の子も初めてだったので、我が家では初の色柄の子になりました。
元親さんが送ってくださいました。
こうして見ていると4羽共に中が良さそうに見えるのですが、どうしても白ヒメちゃんだけは、どの子を入れても苛められてしまったそうです💦。
色が白いからでしょうか・・・?
(自然界でも白い色の鳥さんは目立ち、捕食されやすいと言います物ね。)
↓
・・・それにしても、まだ生後約1ヶ月〜位。
まだまだ小さくて雛々ちゃんです。
「こんなに小さくて可愛い子達がもう直ぐ我が家に〜」と、まだ現実感がない状態でした。
・・・いよいよもう直ぐ我が家へ〜という時に、やっぱり苛められて1羽になってしまった白ヒメちゃんです。
男の子2羽が特に苛めてしまうようで、元親さんが「大丈夫かしら。」「どの子がいいのかしら?」と、本当に最後の最後まで4羽の白ヒメちゃん達を入れ替えては様子を見て下さったそうです💦。
最終的に、男の子2羽に女の子1羽だったので、「女の子だったら同居出来るかな?」という事で、「女の子っぽい子」を選んで下さった元親さん。
見事に女の子でしたよ〜
↓
女の子と一緒になってみた白ヒメちゃん。
苛められる事も無く上手く同居出来ているようです。
こちらの組み合わせで決定ですね🎵。
男の子2羽が「女の子〜、カムバック」と気にしていたようです^^;。
↓
最終的に、この子達4羽が我が家に来てくれたのが、丁度昨年の2月28日でした。
お迎えしたばかりの頃は、何だか壊れ物を預かっているみたいで、とにかくそぉ〜っと・静かに眺める、そんな毎日だったような気がします。
今ではすっかり大きくなり、「もう家の子だよね」と言えるようになりました。
ここまで特に大きな病気をすることも無く、1羽を除いて(こちらはまたいつか^^;)皆病院知らずに育ってくれました。
本当に良かったです。
元親さん宅におられるヒメちゃん達兄弟姉妹も、元気に育ってくれているそうです。
こちらが、別々になった頃の兄弟姉妹達のお写真になります❤。
↓
白ヒメちゃんが3羽・・・。
何だか不思議な光景です。
9羽の兄弟姉妹を離してしまう事には、ちょっと心も痛みましたが、「我が家に来て幸せ〜」と思ってもらえるように、これからも大事にしますね、元親さん。
⛳元親さんのブログはこちら:ヒメウズラ三昧 ⛳兄弟姉妹の1歳のお誕生日日記はこちらになります:チビちゃん達、一歳になりました。 |
主人:「寝込んでいる場合ではないぞ!!」
私:「その通りでございます^^;。」
どんなに小さくても、自分達以外に家族(鳥)がいるって、とても力になりますし癒されますね。
ここまで読んで下さり、有難うございました。
また、随時、昨年の出来事を交えながら書いて行きたいです。
↓良かったら「大切にしてね」のポチッをお願いします。(日本ブログ村)
↓こちらも参加しています。良かったらついでにポチッとお願いします。
↓鳥さんの闘病日記関係を集めた「日本ブログ村」のトラコミュです。病気に関するブログ・情報が表示されます。良かったら参考にされて下さい。 鳥の病気・怪我・病院