こんにちは。
相変わらずノロノロと遅い更新ですみません^^;。
前回の更新から1ヶ月以上も経とうとしています^^;。
そんなブログにいつも来て下さり有難うございます。
今回は私自身の諸事情でとてもバタバタしていまして、日にちだけがどんどん過ぎてしまいました。
![]() ・〜見た目は年寄り・中身も年寄り^^;〜 ・〜ピロリ菌の存在と除菌治療〜 ・〜腸腰筋膿瘍(きょうようきんのうよう)〜をご覧くださいマセ^^;。 |
・・・そんな先日は、久し振りに鳥飼さん達のオフ会に行ってきました。
その名も「名古屋とりオフ会」。
同じ県内の方々、約10名が集まってのオフ会です(*^_^*)。
主催されたのは、以前バードシッター制度を通して我が家に鳥を預けられた、その鳥さんの飼い主さんとお友達です。
諸事情でバタバタしていた為、ギリギリまで参加するかどうか迷っていたのですが、締切期限スレスレで主人と二人、参加するする事にしました^^;。
今回は同じ県内の方々、でも会うのもオフ会も初めて〜という方々とのドキドキのオフ会です。
初対面〜と言う事で、集合場所では皆さん緊張気味でしたが、ランチ会場へ移動・自己紹介を終えると、少しずつ・でもあっという間に鳥さん話で大盛り上がりです(*^_^*)。
主催されたお友達が、参加された方々のニックネームと飼っている鳥達写真(前もってメールで画像を送っていました)・名前が載せられたしおりを作って来て下さったので、そのしおりを見ながらで話がなお一層盛り上がりました。
(リンク先に主催者さんのブログとしおり画像が載せられています)
私も今回初めて名刺なる物を作って皆さんにお配りさせて頂きました(^^ゞ。
名刺・・・と言っても大したものではなく、単にニックネームとブログ等のURLを記載したものでしたが(^^ゞ。
📱スマホを持っていない私は、鳥達の写真を直に見て貰う事が出来ないので、ブログで見てくれますか?という、苦肉の柵なのでした(^^ゞ。 ![]() 辛うじて持って行ったのは我が家の子達ー家系図でした。鳥バカ発揮!! |
今回参加された方々が買われていた鳥さんは、文鳥・十姉妹・カナリア・セキセイ・オカメ・コザクラインコ・ヒメウズラ〜と、皆さんそれぞれ。
飼っている鳥・飼った事が有る品種の鳥さん話では、「我が家もそう!!」「こういう事しますよね〜♪」と「鳥さんあるある」話で大盛り上がり
こちらは鳥飼にとっては外せない話題ですよね(#^.^#)。
↓我が家の鳥達。こちらはオカメのポポちゃん(♀・15歳)
↓こちらがセキセイのチロルちゃん(♂・12歳)
そうして飼った事が無い品種の鳥さん話では、「えっ!?そうなんですか?」「可愛い〜!!」と興味津々、こちらも大盛り上がりです。
私も(預かった事はあっても)飼った事は無い文鳥・十姉妹・カナリア・コザクラちゃんの聞きたい事・知りたい事・魅力を沢山聞かせて頂きました。
お話しを聞くだけでも楽しいですよね(*^_^*)。
・・・そうして当然のことながら(?)、我が家のヒメウズラ達はまだまだ飼われている方が少ないのか、色々と質問攻めに・・・。
「卵産むんですよね?」「産んだ卵はどうするんですか?」「ウズラとヒメウズラってどう違うんですか?」等々。
↓我が家のヒメウズラ達♪男の子組(共に5ヶ月)ー上:モカ、下:月(つき)
↑→女の子組(共に5ヶ月)ー左:ましろ、右:茶子(ちゃこ)
是非是非、この機会にヒメウズラを含め・ウズラの魅力にハマってくださいませ〜と親ばかです^^;。
皆さん、同じ県内と言う事で、鳥を連れて行っているかかりつけ医もほぼ同じでビックリしました。(他の方が行かれている病院も見聞きしたことが有る病院でした)
さすが有名な鳥専門病院、見てくれる病院の少なさもあるかも・・・ですね。
こちらの病院の話でも盛り上がりました(^^ゞ。
鳥の話をし出したら止まらない私達。
予定時間の2時間半をあっという間に過ごしてしまい、「このまま2次会へ?」と思うくらいの勢いで終った、名残惜しさもあるオフ会となりました。
「是非また機会が有れば2回目のオフ会を〜」と約束しつつ、第1回目(?)は終了です。
鳥を飼っている〜というだけで、初めてお会いする方々とこんなに盛り上がるなんて・・・。
さすがですねーここがポイント!?。
飼っている鳥達の共通点あるある、飼った事が無い鳥さん達の新鮮なお話。
とっても楽しいひと時でした。
主催された方々、お疲れ様でしたm(__)m。
今回参加して知り合う事が出来た皆さま、機会が有ればまたよろしくお願い致します(*^_^*)。
・・・そんな我が家の鳥達ですが、ピチピチの若鳥ーヒメウズラ達は元気です(^^ゞ。
なかなか日記を書く事が出来ずにいますが、いずれ改めてまとめて親ばかと共に書かせて頂きます^^;。
前回の更新後、ずっと報告が途中になっているチロルちゃんは今でも経過観察中。
つい先日、再度お薬を頂き、2度目の投薬生活に入りました。
オカメのポポちゃんも、体調が良い〜とはあまり言えないので、近々肝機能等体全体の検査を受けに連れて行く予定です。
心配な子もおり、愛鳥生活は順風万端とは言えませんが、精一杯お世話したいと思います。
こちらの闘病記は出来るだけ早く再開させたいと思います^^;。
今回は久し振りにとても楽しい時間を過ごす事が出来て、「やっぱり鳥(オフ会)はいいなぁ〜」と思わされ太、今回の出来事でした(#^.^#)。
↓良かったら「早く更新してね」のポチッをお願いします。
鳥オフ会で楽しい時間を過ごせてよかったですね〜!
鳥さんあるある話、楽しそう〜〜♪
飼ったことのない鳥さんの話が聞けるのも魅力的ですね。
ヒメウズラの魅力もいっぱい広まったのではないでしょうか。
モカちゃん、月ちゃん、ましろちゃん、茶子ちゃん、
みんな羽ふさふさで綺麗ですね。色とりどりでうらやましいです!
チロルちゃん、ポポちゃんの看病、たいへんかと思いますが、
お薬が効いて元気に遊べるよう願っています。
コメント有難う御座います。
やっぱり鳥オフ会は、色々な鳥さんのお箸を聞く事が出来て楽しいですね。
ヒメ達の事も褒めて下さり有難う御座います〜(*^_^*)。
元親さん宅から厳選されて我が家にやって来たお子ちゃま達です(親バカ^^;)。
皆、色とりどり・羽毛の色が違う子達が来てくれました。
初代達と羽艶が違うのは、やっぱりネイチャーにしたから・・・でしょうかね^^;?
闘病中の子達の応援も有難う御座います。
はーぴんさんのお宅のヒメちゃん達の楽しませて頂いています。
出来るだけ早めに更新していきたいと思いますので、これからも宜しくお願い致します。
余談ですが、文鳥さんを初めてお預かりした時に、「キャルルルル〜」と威嚇鳴きしたのを聞いたんですよ^m^。
毛繕い等している時にちょっとちょっかいを出したら、そんな鳴き声を聞かせてくれました。