いつも来て下さり有難うございます。
この所続けて書いている【愛鳥闘病記】に出てくるくららちゃんですが、先日1/9日、パルちゃんの糞検査と一緒にくららちゃんの糞も持参し、診て貰ってきました。
結果はパルちゃんよりも綺麗に食べた物が消化されており、雑菌も無い腫瘤さえなければ良い状態の糞でした(*^_^*)。
腫瘤の成長は止まったか・分からない位ゆっくりと大きくなっているのかも知れませんが、私には特に変わった感じはしていません。
・・・ただ痩せ具合・肥満具合を測る胸骨は確実に出てきており、かなり痩せてガリガリなのは分かります。
糞の結果と私の話の状態から、「くららちゃんはゆっくり進行して行く病気なので、体調も痩せ具合もゆっくり進行して行っているのでしょうね。」「胸骨がガリガリでも頑張って生きてくれた子はいますよ。」「糞は圧迫排便しなくなった事はとても良い事ですね。」と先生は話されていました。
どうやら保定した時に腫瘤のある方の足、一番小さくて奥にあるとがった爪が、ちょっとした保定の姿勢によって足が腫瘤の前に出た時に、プスッと刺さって血が出ているようなのです〜\(◎o◎)/!。
腫瘤の中はギッシリで、プニプニ柔らかくあるものの水のような流れ出るものが入っている訳ではないので、刺さって少し血が出ただけで治まっているとの事でした。ーかかりつけ医談。
私は以前くららちゃんを診て貰った時に、
〜、「腫瘤に傷が突いたら、パ〜ンと割れるのではないか(水風船のよう?)」と思っていた腫瘤ですが、かかりつけの先生曰く、「腫瘤は固いので水ぶくれのようにはなっても弾けたりしませんよ^^;、中は腫瘤の元(?)や脂肪・プニプニしつつも結構ぎっしり詰まっていて固形ものですから^^;(苦笑)」との事でした。〜
・・・というやり取りをした事が有ります。
↑その当時と写真は同じです。
それが現実のものとなってしまった訳ですね・・・(・・;)。
先生によれば「中身がドロっと出てくるものもありますけれどね^^;」との事で、大出血にならなくて良かったです(-_-;)。
因みに感染症にはめったにかからないそうです。
本当に介護する鳥さんの状態には一喜一憂・ドキドキものですね^^;。
↓良かったらポチッとお願いします。 にほんブログ村
にほんブログ村
【■愛鳥闘病記ー頑張ってます!!の最新記事】
- 〜ましろちゃん、頑張りました:訃報のお知らせ〜
- 〜ヒメウズラ:月ちゃんのとある出来事ーその3〜
- 〜ヒメウズラ:月ちゃんのとある出来事ーその2〜
- 〜ヒメウズラ:月ちゃんのとある出来事ーその1〜
- 〜茶子ちゃんが急死しました:訃報日記〜
- 〜ポポちゃん、まだまだ心配な事はありますが・・・〜
- 〜ポポちゃん、さらなる老化の波が:白内障確定〜
- 〜ポポちゃん、右目が結膜炎疑惑ーその2〜
- 〜ポポちゃん、右目が結膜炎疑惑ーその1〜
- 〜ましろちゃんが・・・(>_<)!!〜
- 〜【愛鳥闘病記】:チロルちゃん、眠りにつきました・・・〜
- 〜【愛鳥闘病記】:いきなりリアルタイム日記ですが・・・^^;。〜
- 〜【愛鳥闘病記】:チロルちゃん、本格闘病突入ーその理由〜
- 〜【愛鳥闘病記】:チロルちゃん、本格的闘病生活前日記〜
- 〜【愛鳥闘病記】:チロルちゃん、病院へ行って来ました〜